2025年度(1期生)は定員に達しました。「2026年度受講希望」と↓に
書いていただけましたら、2026年度の募集時に優先的にご連絡いたします
耕作面積30a、自称日本一小さい農家・菜園生活 風来が初期投資143万円
「小さい農業で稼ぐコツ」(農文協)、「農で1200万円!」(ダイヤモンド社)を出版
厳しいと言われる農業の世界でゼロからはじめて25年間やれてこれたのは
お袋さんからの加工の知恵を、そしてネット時代になったからこそです
一人で百歩行く人もすばらしいけど、百人が一歩を踏み出せば世界が変わるスピードが上がる
そんな想いで、これまで培ってきた知恵を直接伝えるべくこの授業を立ち上げました
実習カリキュラムひとつひとつが年間売上100万円以上の価値がある
と自負しています(私がまさに実践中)
実習に関してはレシピを教えるだけでなく販売品としてパッケージ、ラベルデザイン、
販売価格、HACCPによる保健衛生などもレクチャーします。
なりわい(稼ぐ力)を持つことは人生を豊かにしてくれます
こんな方にオススメ
※農業をやられていて売上 ・ 所得を増やしたい方
※地域の農産物、特産を使った加工品を販売したい
※自宅、空き家を活用し長く続く仕事を創出したい
※将来的に地方移住したい。そのための準備として
※地域おこし協力隊にて地域の魅力創出、独立後も
授業のすすめ方について
毎月1回オンライン(Zoom)にて「第2日曜グループ」と「第4日曜グループ」で教室
参加希望者5名以上で第3日曜にリアル教室 石川県能美市大成町1-75(能美根上駅より徒歩10分)にて
受講生においてはいつでも しさつ旅(3時間風来現地で仕事手伝ってもらったら1時間面談)受け入れ
午前中は主に販売・加工の基本・ビジネスモデル作成など座学(10:00~12:00)
12:00~13:00まで休憩(リアル教室は食事研修)
午後は加工・野菜セット組み・教室などの実習(13:00~15:00)
3カ月に1度(計3回)特別講師によるオンライン講座を開催(Zoom にて、受講生は自宅より)
今の時代、起業において一番力になるのはネットワーク力になります。
選りすぐりのゲストと少人数で話せるまたとない機会です
4カ月に1度オンラインにて1on1で話(Zoom にて、受講生は自宅より)
伴走スタイルで分からないこと、将来のこと、ビジネスモデルなど一緒に作っていきます。
(小人数制なのはこちらが向き合える人数を考慮した結果となります)
※リアルタイムで参加できない方にはオンライン授業の様子を収録したものをシェアします
教室の説明動画↓(約30分)
分からないことありましたら気軽にお問合せ下さい↓
受講費用について
こういった形のセミナーや講座の案内でいつも不思議に思っているのがなかなか受講費が分からないということです。別のページや資料請求して始めて分かるというようなところが少なくありません
それは価格に自信がないからなのかもしれません。今回のこの授業料に関しては安いくらいではないかと自負しています それは私自身、三重県の橋本力男さんのコンポスト学校に1年間(受講費25万円、片道車で4時間)通った経験があるからです。大変だったけど最後はこんな経験をさせてもらってよかったと心から思えました。 この授業の場合、私が25年かけてイチから築いたものを直接伝授します。すぐに私と同じ練度になるのは難しくても5年で習熟できたなら、この授業の価値は20年という時間と同じです あなたはあなたの人生の20年をいくらで換算しますか? そんな授業自体もですが、同じ志を持ったものが学び合い仲間ができる、そして相談できるメンターがいるは、人生においてもどれだけ心強いことでしょう ・気づいた人は農に向かう そんな想いから農にかかわる人を少しでも増やしたいと思っています。卒業後は同志として供に頑張っていきましょう! ※受講までの流れ ※途中で退学しても返金はいたしませんのでその点ご了承ください |