菜園生活 風来

電話でのご注文・お問い合わせは
0761-55-4091
受付時間 9:00~17:00
  • ホーム
  • カート
  • ご利用案内ガイド
  • 風来の紹介
  • 商品一覧
    • ハーブ・野菜苗(農家の知恵つき)
    • 特製野菜セット
    • 加賀の野菜ピクルス
    • ぬか漬け・ぬか床・漬物
    • 風来ママの手作りお菓子
    • おすすめ商品
  • 視察・講演・お問い合わせ・
    • 風来視察について
    • 講演について
    • お問い合わせ

2008年6月

  1. HOME
  2. 2008年6月
2008年6月26日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の畑日記

どんどん色づく

知り合いからボーリングの景品ということで沢山のご注文をいただきました。この4月からアイテムも充実してきたのでどんなものをチョイスするか悩ましいところ。嬉しい悩みですね。(^_^) 改めて風来の野菜と組み合わせると色々なセットが出来ることに気づきました。夏野菜カレーセットに焼肉セット、パスタセットな…

2008年6月25日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の畑日記

梅雨といえば

梅雨といえば紫陽花(これでアジサイと読むとは改めて考えるとすごいですね。(^_^) )そして・・ そうカエルです。 収穫時、トマトにカエルがとまってました。小さい小さいアマガエル。 カエルといえば、なぜか女性は苦手な人が多くて、男の子はなぜか大好きですね。よくみるとかわいいのですが・・ カエルは害…

2008年6月24日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の畑日記

ご馳走三昧

今日も梅雨らしい天気の一日でした。あんなに待ち望んでいた雨ですが、そろそろいいかな・・と思うあたり我ながら勝手なものです。(^_^ゞ それでも午後から雨はあがったのでネギの定植。こちらでは長ネギのことを根深(ねぶか)といいます。 いつもそのねぶかの部分が短いので今年は深い溝を掘ってから定植しました…

2008年6月23日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の畑日記

東湖より松陰へ

この週末は島根県は益田市へ行ってきました。青年塾の研修で「益田ドライビングスクールの志に学ぶ」へ参加。とても素敵なドライビングスクールでうちの娘もいつかここで免許を取らせたいと思うほど(何年後?(^_^ゞ ) 講座のことは別の機会に書くとして・・ その講座に参加する前に広島は三次の友人、長岡さん家…

2008年6月19日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の畑日記

ようやく・・?

今朝、パラリと雨。そして北陸も梅雨入り。さあようやく・・と思っていましたが、朝お湿り程度にもならないほど降ったあとは雲はあっても雨はなし。(-_-#) 衛星画像を見てみると(便利な世の中になりました。)同じ石川でも我が町は雨雲に避けられているよう。 いつの間にか時間予報からも雨マークが消えました。…

2008年6月17日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の畑日記

究極のカレーセット(^_^)

夏に向け野菜もどんどん穫れてきています。(^_^) じゃがいも、にんじん、たまねぎ、掘り立てはおいしいですね~。 そしてじゃがいも、にんじん、たまねぎと言えば・・そうカレー野菜です。 うちでお気に入りはフェアトレードのネパールカレー、そして創健社のインドカレーのカレールー。本格的に作る時はネパール…

2008年6月18日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の畑日記

カラフル野菜

今年はまめに受粉させているせいか、ズッキーニも好調です。そして去年も大好評だったコリンキー、黄インゲンも穫れてきました。 コリンキーは生で食べられるかぼちゃ。もちろん普通のかぼちゃのようにも食べられますが、サラダにするとシャキシャキとしておいしいです。 皮ごといけます。ですのでこの鮮やかな黄色を活…

2008年6月16日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の畑日記

思わず

今日は新聞の原稿書きのためいつもより早起き。ちょうど日の出でした。日が昇るのも早くなりましたね~♪ このところ思わず太陽に合掌するようになりました。 小さい頃、母親が白山と太陽に合掌する姿を見て不思議に思ってましたが・・その気持ちも分かるようになりました。 さて、そんな天気が続いてますので朝から水…

2008年6月15日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の畑日記

大豆ピンチ

ホント晴天続きで困ります。 週間天気予報を見ても雨マークはどこへやら・・ 今日は早朝に掃除に学ぶ会に参加してから、まめまめくらぶの畑へ。 畑がカラカラに乾いているのでみんなで水やりです。 ジョウロでえっちら、おっちら数往復。風来の畑ではホースで一気にやるので新鮮な感じでした。(^_^) そんな作業…

2008年6月13日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の畑日記

今日の野菜セット

今日もいい天気。雨よ降れ~~ それでも野菜たちは元気です。この時期の早朝は野菜からの氣のせいかとても気持ちいいです。 ただ今、ズッキーニが大好調。今年は受粉をまめにして大きくなるまで待ったかいがありました。大ぶりのズッキーニはオイル煮がピッタリ。 http://www.fuurai.jp/shou…

2008年6月12日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の畑日記

いい天気すぎる~

今日もいい天気。しかも風があって畑はカラカラに乾いてしまいました。 週間天気予報の雨マークがいつのまにか消えてました。(`_´) まめまめくらぶの定植した大豆もピンチと連絡あり。 急遽、連絡していける人には水撒きに行っていただくことに。10日ぐらいは目が離せません。 風来の畑でもきゅうりやサトイモ…

2008年6月10日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の畑日記

新じゃが、新じゃが(^_^)

今日もいい天気。野菜たちのためには少しは雨がほしい・・でも梅雨入りはいや・・と微妙な心持です。(^_^) そんな晴れ間を利用してじゃがいも収穫。まだ先かと思ってましたが随分大きくなってました。 収穫の中でも砂地のじゃがいも収穫はイチ、ニを争う楽しさです。ズボッ、ズボッとどんどん抜けます。 今回は豊…

2008年6月9日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の畑日記

夏に出番

今日もいい天気。梅雨はどこかにいってしまって、もうすっかり夏のよう。 梅雨入前のこの時期、楽しまなきゃ。 ということでこの時期から、我が家で出番といえば七輪とハンモック。どちらもベランダで使います。 夏野菜もたっぷり穫れてきたので野菜中心のBBQ。 今年は何回出来るかな(^_^)

2008年6月8日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の畑日記

まめまめくらぶ本格スタート

心配していた天気もよくて、本日まめまめくらぶ本格スタートしました。12家族に農家メンバーを加えてかなりの大所帯。 子どもたちも沢山いてすごいパワーでした。(^_^ゞ それでもみなさんの前向きな姿勢で畑作り、苗の定植が思った以上にスムーズにいきました。 みんなで作業するってホント、楽しいですね。 作…

2008年6月6日 / 最終更新日時 : 2008年6月6日 gensankimuchi 風来の畑日記

害虫、ときおり益虫

午前中まで時折強い雨。 午後から晴れてきました。 今度の日曜はまめまめくらぶ。 前回、雨で畑作業は中止。そしてその時に蒔いた苗が育っているのでもう待ったなし。 なんとか晴れてほしい。畑を耕すので当日だけではなく、これから雨が降らないでほしいところ。お願いします。m(_ _)m 雨の中、収穫している…

2008年6月5日 / 最終更新日時 : 2008年6月5日 gensankimuchi 風来の畑日記

子ども達の芽が出た!!

今日は朝から雨。昼ごろおさまったので午後から畑仕事出来るかな~と思ったのですが、雨脚が強まりました。 シトシトとまさに梅雨の雨。 北陸の梅雨入りはまだですが、このままだと時間の問題かな。 そんな中、先日子ども達が蒔いた大豆から芽が出ているのを発見。 出るかどうか、ちょっと心配だったのでホッとしまし…

2008年6月4日 / 最終更新日時 : 2008年6月4日 gensankimuchi 風来の畑日記

中はピッカピカ

今日もいい天気。暑くもなく畑日和りです。 この時期に貴重なキャベツが穫れています。越冬キャベツの収穫からひと月遅くなる春キャベツ。 それだけでも虫がすごいすごい。 外葉はバリバリやられています。 それでも中はピッカピカ!! 土のバランスが取れてきた証拠です。 全く知識がなく無農薬で始めた農業。最初…

2008年6月3日 / 最終更新日時 : 2008年6月3日 gensankimuchi 風来の畑日記

夕映えに

予報より雨はひどくなく、畑にとってはいい雨になりました。 この時期は野菜の管理作業が多くなります。 ピーマンや茄子、かぼちゃの整枝。 ついつい後回しにしてしまうのですが、ここをサボると後に響きます。(^_^ゞ それでも畑仕事もひと段落といったところでしょうか。 こんな時期は畑仕事が終わる夕暮れに畑…

2008年6月2日 / 最終更新日時 : 2008年6月2日 gensankimuchi 風来の畑日記

グングン成長

この時期の野菜は成長が早いです。 週末に2日あけた今日、畑をみてビックリ。 男子3日会わざれば・・ではないですが、すごい成長です。 そんなことでズッキーニやピーマンの収穫もはじまりました。 写真は大豆(枝豆)。すごい成長です。 そして野菜も成長してますが、害虫も一気に発生。 明日は雨なので少しは落…

2008年6月1日 / 最終更新日時 : 2008年6月1日 gensankimuchi 風来の畑日記

博石館

この週末は青年塾の研修に参加すべく岐阜県は瑞浪市へ。 育みの実践~大豆に学ぶ~ということで行ってきました。 何度も通った瑞浪はまさに思い出の地であります。 今日は研修の最終日で「志の人に学ぶ」ということで恵那市の博石館へ。博石館は名前のとおり石づくし。岩本社長のあくなき挑戦に感銘しました。 う~ん…

特製野菜セット
ぬか床・ぬか漬け・漬物
お薦め商品
風来ママの手作りお菓子
お得なセット
ハーブ・野菜苗・種

店長 西田栄喜
(源さん)

店長 西田栄喜(源さん)

30aの畑で四季を通じて50種類の野菜を無農薬で育てています。

旬とその地に合ったものを一番に考えてます。野菜から育てているからこそ、その漬物に合った品種や育て方が分かります。

自分自身が食いしん坊なのでまずは自分が心から美味しいと思えるものを。そして「安心・安全だからこそ、毎日食べ続けられる味と価格」それが風来のコンセプトです。


講演、視察の受け入れ(有料)もしております。

視察について

講演について

風来の想い

お支払い方法について

以下のお支払方法に対応しております。
◆商品代引(代引き業者:クロネコヤマト)
◆銀行振込(ジャパンネット銀行)
◆各種クレジットカード決済(クロネコwebコレクト)
◆郵便振込
※クレジット払い、銀行振込、郵便振込の場合代金が振り込まれたことを確認してから発送いたします。

手数料について

※商品代引きの場合、手数料330円かかります。 ※商品合計3500円以上で代引き手数料(330円)無料。

送料について(1個口)

北陸 中部

関東

関西

東北

中国

九州

四国

北海道 沖縄
860円 960円 1100円 1200円 2000円 2900円

不良品について

※破損・不良品は運賃当社負担にてお取り替えいたします。(当社まで連絡の上、交換の品をお送り下さい)

※不良品返品送料は当社着払い便にていたします。(佐川急便、郵パック、クロネコ便のみ)
※破損・不良品などによるご返品は、商品到着後2週間以内でお願いします。

返品について

商品特性上(生野菜・生もの)につき不良品以外の返品はご遠慮いただけますようお願いいたします。(不良品があった場合は2週間以内にご連絡いただけますようお願いします。それ以降にご連絡いただいても対応しかねますのでご了承ください)

 

  • ホーム
  • カート
  • ご利用案内ガイド
  • 風来の紹介
  • 商品一覧
  • 視察・講演・お問い合わせ・

野菜セット

風来ママの手作りお菓子

kimu-tuke-bar2

色々手作り

全商品一覧はこちら

お問い合わせ

電話でのご注文・お問い合わせは
0761-55-4091
受付時間 9:00~17:00
メールはこちらから

菜園生活 風来

店長 西田栄喜(源さん)
店長 西田栄喜(源さん)

〒929-0113
石川県能美市大成町1-75
TEL&FAX 0761-55-4091

講演、視察の受け入れ(有料)もしております。視察について詳しくはこちら

視察について

講演・その他お問い合わせはこちら

E-mail:gensan@poem.ocn.ne.jp

お店営業時間:9:30~15:00
電話受付時間 9:00~17:00
休業日:土・日・祝祭日
(予告なくお休みさせていただきこともありますので事前にご確認ください)

◇ご注文・お問い合わせは電話でもお気軽にどうぞ(受付時間9時~17時)
野菜セット、鍋セット、ぬか床セット、漬物は予約制になります。
お店に来られる方でご要りようの方は事前予約をお願いいたします
(インターネットでの受付は24時間365日しております)

特定商取引法による表記

©Copyright2025 菜園生活 風来.All Rights Reserved.

MENU
  • ホーム
  • カート
  • ご利用案内ガイド
  • 風来の紹介
  • 商品一覧
    • ハーブ・野菜苗(農家の知恵つき)
    • 特製野菜セット
    • 加賀の野菜ピクルス
    • ぬか漬け・ぬか床・漬物
    • 風来ママの手作りお菓子
    • おすすめ商品
  • 視察・講演・お問い合わせ・
    • 風来視察について
    • 講演について
    • お問い合わせ
PAGE TOP