菜園生活 風来

電話でのご注文・お問い合わせは
0761-55-4091
受付時間 9:00~17:00
  • ホーム
  • カート
  • ご利用案内ガイド
  • 風来の紹介
  • 商品一覧
    • ハーブ・野菜苗(農家の知恵つき)
    • 特製野菜セット
    • 加賀の野菜ピクルス
    • ぬか漬け・ぬか床・漬物
    • 風来ママの手作りお菓子
    • おすすめ商品
  • 視察・講演・お問い合わせ・
    • 風来視察について
    • 講演について
    • お問い合わせ

2008年3月

  1. HOME
  2. 2008年3月
2008年3月31日 / 最終更新日時 : 2008年3月31日 gensankimuchi 風来の畑日記

天気が悪い(>.<) でもいいっか(^_^)

この週末は一気に冬に逆戻り。畑仕事しようにも出来ません。いつもなら春先のこの時期にこの荒天は焦るのですが・・ 先般からのHPリニューアル、新聞の原稿書きとパソコン仕事漬けですので助かっています。 天気がいいと外に出たくてパソコン仕事に身が入らないんですよね~(^_^) お店リニューアル、のんびり行…

2008年3月29日 / 最終更新日時 : 2008年3月29日 gensankimuchi 風来の畑日記

気に入ったものに囲まれる幸せ

リニューアル風来に向けて商品がどんどん入ってきています。自分が試して気に入ったものばかり。見ているだけで頬がゆるんできます。 看板もないし(前のは風で飛ばされました(^_^ゞ )本格オープンは苗が入る4月20日か野菜セットが復活する5月頭でいいかと考えていたのですが、商品が並ぶとワクワクしてくると…

2008年3月28日 / 最終更新日時 : 2008年3月28日 gensankimuchi 風来の風景

ラストエンペラー

3月の頭から続いているねずみ騒動。 ねずみ捕りのおかげで捕獲もすすみ、被害も少なくなってきたのですが、まだ侵入されている痕跡が・・ 好物と聞いた「さつま揚げ」でも全然ひっかかりません。 ここはやはりイカでしょう、とわざわ […]

2008年3月27日 / 最終更新日時 : 2008年3月27日 gensankimuchi 風来の畑日記

ああ止まらな!!

風来リニューアルに向けて ホームページもリニューアルしなきゃ・・ でも思っているだけではしかたがない(^_^ゞ ということで商品の仕入れだけでも、と発注をスタートしました。 (こんな悠長なこと言ってられるのも持ち店だからこそかも) そんな荷物が続々到着。 春から扱うことにした野菜の種、そして無添加…

2008年3月26日 / 最終更新日時 : 2008年3月26日 gensankimuchi 風来の畑日記

ザワザワ

昨晩は町の神社の春の大例祭の打ち合わせに参加。初老として役割は少ないけど色々あります。神社に奉納するものもほぼ決まり。ただ自分達だけでは無理そうなので3年ごしぐらいになりそう。 今日も午後からAコープ直売店の会議、夜は商工会の理事会と重なる。もちろん通常業務もあり。 そこにお通夜が・・ 忙しいと心を…

2008年3月25日 / 最終更新日時 : 2008年3月25日 gensankimuchi 風来の畑日記

春にそわそわ

この時期、うちのお袋さんの挙動が怪しくなります。元々のんびりしているタイプではないのですが、この時期の天気の良い日は家にいることはありません。 それは蓬(よもぎ)を穫りに行くからです。何でもおいしい蓬の群生地は決まっているようでポイントがあるよう。 蓬は元々生命力のあるものですが、この時期の蓬はさ…

2008年3月24日 / 最終更新日時 : 2008年3月24日 gensankimuchi 風来の畑日記

春の空

今朝は朝から雨。畑仕事もひと休み・・と思ったら午後から晴れてきました。 青空も広がって、雲の形がスッカリ春の雲です。 この時期は3日周期で天気が変るといわれています。三寒四温を繰り返して春になっていくんでしょうね~。 こちらの桜の開花はいつかな~(^_^)

2008年3月23日 / 最終更新日時 : 2008年3月23日 gensankimuchi 風来の畑日記

風来史上最強の雑草

風来では野菜を無農薬で育てています。 農業をやり始めたころは情報もあまりなく、とにかく本を片手にトライ&エラー・エラー・エラーでやりました。 無農薬栽培とは結局雑草と害虫との闘い。 ただ病気や害虫については肥料を抑えると害もかなり軽減されるのでそのあたりはなんとかなってきました。 問題は雑草。 客…

2008年3月22日 / 最終更新日時 : 2008年3月22日 gensankimuchi 風来の畑日記

青年農業会議所

昨晩は青年農業会議所の総会に行ってきました。 「青年農業会議所」、名前は堅苦しいですが平成6年に農家が好きなことを、誰にも文句をつけられない自主自立の会としてスタートしたものです。 設立当初のメンバーは農業界を問わず今や全国区の人達ばかり。 農家=経営者という考えが少なかった当時から勉強に勉強を重ね…

2008年3月21日 / 最終更新日時 : 2008年3月21日 gensankimuchi 風来の畑日記

苗スクスク

風がホント寒いです。でも午後になると太陽が出て、ハウスの中はまさに温室状態。 そんな中、苗がスクスク成長しています。写真中央は白菜。風来では韓国産の白菜を育てています。(漬物にしたときに甘みが違います。) 苗、畑、定植と立体的にやることが増えるこの時期。今年はこれにお店の準備と盛り沢山。 でも忙し…

2008年3月20日 / 最終更新日時 : 2008年3月20日 gensankimuchi 風来の畑日記

冬に逆戻り

今日はこのところにない寒さ。一気に冬に逆もどりしたよう。 まあお休みということなのでのんびりパソコン仕事。たまっている原稿書き。まずは今度の4月6日から始まる中日新聞へのコラム。字数が限られているので逆に難しい。 「話す」「伝える」「伝わる」。伝わるように書いていきたいと思います。 写真は昨日植え…

2008年3月18日 / 最終更新日時 : 2008年3月18日 gensankimuchi 風来の畑日記

箱入り娘(白菜)

今日もいい天気。でもまだまだ風は冷たいところ。今朝ハウスを見に行くとまたねずみが罠にかかってました。 超大物。どうやらボスらしい(勝手に決めました(^_^ゞ ) これでもう大丈夫? 午後から白菜の定植。でもまだまだ寒いので定植したあとネットをかぶせました。本来虫よけ用ですが、霜よけや風よけになりま…

2008年3月19日 / 最終更新日時 : 2008年3月19日 gensankimuchi 風来の畑日記

さあ定植

朝は暖かかったのですが、午後から雨が降り一気に寒くなりました。それでもトマトときゅうりの定植を敢行。 昨日定植した白菜もそうですが、こうなると霜が降らないのを願うばかり。晴れた日の朝は要注意。しばらく心配な日々が続きそうです。 昨晩は有機農業研究会NPKで色々な話をしました。今年は色々な人を巻き込み…

2008年3月17日 / 最終更新日時 : 2008年3月17日 gensankimuchi 風来の畑日記

畑の子

朝晩はまだまだ冷えますが、昼はポカポカと春らしくなってきました。 苗もスクスク育っています。(ねずみと格闘しつつ(^_^ゞ )今日はイタリアンパセリ、カモミール、青シソ、ルッコラの移植。そろそろやることが多面的になってきました。 畑で作業していると子供達もワラワラと外で遊びだします。写真は落とし穴…

2008年3月16日 / 最終更新日時 : 2008年3月16日 gensankimuchi 風来の風景

幸せの量

先日お店の看板を製作するのに知人から紹介していただいたデザ イン事務所の社長さんが風来にいらっしゃいました。 色々なアイディアをいただいてワクワクしてきました。 その社長さん、倫理法人会の金沢地区の会長さんをされていて話 […]

2008年3月15日 / 最終更新日時 : 2008年3月15日 gensankimuchi 風来の畑日記

やすらかに

通夜に行ってきました。その人は石川県の有機農業の基礎を築いた人です。その人の名は宮本重吾さん。 重吾さんは元松下電器社員。日本を救うには農しかないと脱サラして農の道に進まれました。 その当時は有機・無農薬というとキ○ガイ […]

2008年3月14日 / 最終更新日時 : 2008年3月14日 gensankimuchi 風来の畑日記

いざ鎌倉へ

昨日は日帰りで鎌倉の料理研究家、辰巳芳子先生のお宅に行ってきました。 大豆100粒運動の役員会があってその会に出席させていただきました。大豆100粒運動は子供達の手を借りて全国に大豆を蒔こうという試みで、長野、神奈川を中心に全国に広がってきています。 熱気ムンムンで参加して肌で感じることが出来まし…

2008年3月12日 / 最終更新日時 : 2008年3月12日 gensankimuchi 風来の畑日記

春になると・・

今日も春らしい一日。今朝ハウスに行ってみると昔ながらのネズミ捕りに、なんとネズミがかかっていました。 ようやく長い戦いに終止符が・・と思っていると、自分をみてネズミ大慌て、入り口にガンガンぶつかって出てしまいました。 う~ん取り逃がしたネズミはデカイ? さて天気のいいうちにとじゃがいもの定植。この…

2008年3月11日 / 最終更新日時 : 2008年3月11日 gensankimuchi 風来の畑日記

じゃがいも畑

今日はいい天気。まさに畑日和でした。この隙を逃すまいと午前中から畑・・といきたかったところですが・・ またネズミの被害がありました。しかもこの時期一番大切なバジルがごっそり。 いやいやしかたないと気を取り直しさらなる対策を。これ以上の被害がないことを祈ります。 午後からじゃがいものうね作り。天気が…

2008年3月9日 / 最終更新日時 : 2008年3月9日 gensankimuchi 風来の畑日記

青年塾11期出発式

この週末は駆け足で青年塾の出発式に参加してきました。 青年塾は「志」を1年かけて学ぶ上甲晃氏代表の私塾になります。 そして青年塾ではその1年の学びを予科。志の実践は足場でということで青年塾では卒業と呼ばず、出発と呼びます。 今回はディベートの審査員として参加してきました。 テーマは「日本においてバ…

2008年3月10日 / 最終更新日時 : 2008年3月10日 gensankimuchi 風来の風景

トイレ掃除の効用-2

さて続き・・ そんなトイレ掃除とソフト禁酒を始めたタイミングで「人生が楽になる 超シンプルなさとり方 」(5次元文庫)という本にも出会いました。 色々とためになることが書いてありましたが、中でも「湧いてくる思考は自分その […]

2008年3月7日 / 最終更新日時 : 2008年3月7日 gensankimuchi 風来の風景

トイレ掃除の効用-1

トイレ掃除・・ トイレ掃除に学ぶ会というのがありまして、私は青年塾というところで出会いました。最初抵抗がありましたがやってみると確かに爽快感もあり、地域のトイレ掃除に学ぶ会に参加しました。 が・・ 夏の忙しい時期から少し […]

2008年3月6日 / 最終更新日時 : 2008年3月6日 gensankimuchi 風来の風景

遠くを見つめるヤギのハナ

3月に入ってから冬に逆もどりしたみたいな気候。畑仕事がなかなか進みません・・ (^^ゞ そんな中、遠くを見つめるヤギのハナ。 なんだかヒゲも伸びてきてお婆さんになって・・・いやいや貫禄が出てきた感じ。 今年も看板娘として […]

2008年3月4日 / 最終更新日時 : 2008年3月4日 gensankimuchi 風来の風景

春本番

ようやく春らしくなってきました。畑仕事も全開です。 じゃがいも、トマト、きゅうりの予定地にぼかし肥料、貝化石を 撒いて軽く耕します。 植え付けのシーズンですね?。 それと同時に種蒔き。ホント色々な大きさの種があります。そ […]

2008年3月2日 / 最終更新日時 : 2008年3月2日 gensankimuchi 風来の風景

身に降りかかると分かること

現在お店を大改造中です。風来の野菜、漬物に加え、大幅にラインナップをそろえようと画策中。 ということでホームセンター通いが続いているのですが、昨日は別の目的で。 そうねずみ対策です。 ワナを張るのが一点。これも粘着ものの […]

2008年3月3日 / 最終更新日時 : 2008年3月3日 gensankimuchi 風来の風景

我が家の雛祭り

桃の節句の日にしては冷たい雨が時折降る、まだまだ冬モードのここ石川です。畑仕事がすすまない・・ という訳でリニューアル風来に向けて日曜?大工。商品を陳列する棚作りです。 ホームセンターも通い出すと止まりません。あれもこれ […]

2008年3月1日 / 最終更新日時 : 2008年3月1日 gensankimuchi 風来の風景

ダメージでかし

いよいよ3月。一年で一番畑仕事の忙しい時期です。 さ?て頑張るぞ? と思って朝、苗を見に行くと・・・ 何と芽が出かかっているトマト、茄子の種が根こそぎ荒らされていました。 犯人はねずみ ねずみの被害はダメージが大きいです […]

特製野菜セット
ぬか床・ぬか漬け・漬物
お薦め商品
風来ママの手作りお菓子
お得なセット
ハーブ・野菜苗・種

店長 西田栄喜
(源さん)

店長 西田栄喜(源さん)

30aの畑で四季を通じて50種類の野菜を無農薬で育てています。

旬とその地に合ったものを一番に考えてます。野菜から育てているからこそ、その漬物に合った品種や育て方が分かります。

自分自身が食いしん坊なのでまずは自分が心から美味しいと思えるものを。そして「安心・安全だからこそ、毎日食べ続けられる味と価格」それが風来のコンセプトです。


講演、視察の受け入れ(有料)もしております。

視察について

講演について

風来の想い

お支払い方法について

以下のお支払方法に対応しております。
◆商品代引(代引き業者:クロネコヤマト)
◆銀行振込(ジャパンネット銀行)
◆各種クレジットカード決済(クロネコwebコレクト)
◆郵便振込
※クレジット払い、銀行振込、郵便振込の場合代金が振り込まれたことを確認してから発送いたします。

手数料について

※商品代引きの場合、手数料330円かかります。 ※商品合計3500円以上で代引き手数料(330円)無料。

送料について(1個口)

北陸 中部

関東

関西

東北

中国

九州

四国

北海道 沖縄
860円 960円 1100円 1200円 2000円 2900円

不良品について

※破損・不良品は運賃当社負担にてお取り替えいたします。(当社まで連絡の上、交換の品をお送り下さい)

※不良品返品送料は当社着払い便にていたします。(佐川急便、郵パック、クロネコ便のみ)
※破損・不良品などによるご返品は、商品到着後2週間以内でお願いします。

返品について

商品特性上(生野菜・生もの)につき不良品以外の返品はご遠慮いただけますようお願いいたします。(不良品があった場合は2週間以内にご連絡いただけますようお願いします。それ以降にご連絡いただいても対応しかねますのでご了承ください)

 

  • ホーム
  • カート
  • ご利用案内ガイド
  • 風来の紹介
  • 商品一覧
  • 視察・講演・お問い合わせ・

野菜セット

風来ママの手作りお菓子

kimu-tuke-bar2

色々手作り

全商品一覧はこちら

お問い合わせ

電話でのご注文・お問い合わせは
0761-55-4091
受付時間 9:00~17:00
メールはこちらから

菜園生活 風来

店長 西田栄喜(源さん)
店長 西田栄喜(源さん)

〒929-0113
石川県能美市大成町1-75
TEL&FAX 0761-55-4091

講演、視察の受け入れ(有料)もしております。視察について詳しくはこちら

視察について

講演・その他お問い合わせはこちら

E-mail:gensan@poem.ocn.ne.jp

お店営業時間:9:30~15:00
電話受付時間 9:00~17:00
休業日:土・日・祝祭日
(予告なくお休みさせていただきこともありますので事前にご確認ください)

◇ご注文・お問い合わせは電話でもお気軽にどうぞ(受付時間9時~17時)
野菜セット、鍋セット、ぬか床セット、漬物は予約制になります。
お店に来られる方でご要りようの方は事前予約をお願いいたします
(インターネットでの受付は24時間365日しております)

特定商取引法による表記

©Copyright2025 菜園生活 風来.All Rights Reserved.

MENU
  • ホーム
  • カート
  • ご利用案内ガイド
  • 風来の紹介
  • 商品一覧
    • ハーブ・野菜苗(農家の知恵つき)
    • 特製野菜セット
    • 加賀の野菜ピクルス
    • ぬか漬け・ぬか床・漬物
    • 風来ママの手作りお菓子
    • おすすめ商品
  • 視察・講演・お問い合わせ・
    • 風来視察について
    • 講演について
    • お問い合わせ
PAGE TOP