菜園生活 風来

電話でのご注文・お問い合わせは
0761-55-4091
受付時間 9:00~17:00
  • ホーム
  • カート
  • ご利用案内ガイド
  • 風来の紹介
  • 商品一覧
    • ハーブ・野菜苗(農家の知恵つき)
    • 特製野菜セット
    • 加賀の野菜ピクルス
    • ぬか漬け・ぬか床・漬物
    • 風来ママの手作りお菓子
    • おすすめ商品
  • 視察・講演・お問い合わせ・
    • 風来視察について
    • 講演について
    • お問い合わせ

風来の風景

  1. HOME
  2. 風来の畑日記
  3. 風来の風景
2008年9月2日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の風景

突然の雨

↑どんどん刈り取られている稲穂 さて白神も遠い昔のよう・・ 畑仕事もデスクワークも山のようにあります。次から次へと片付けていきます・・(^_^ゞ この時期は秋・冬野菜の大切な準備期間。念入りに作業計画が立てられます。 昨日は大根とかぶの種まき。今日はにんにくの定植・・の予定でした。 さあ、今からと…

2008年8月25日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の風景

エネルギーをもらってバリバリ

昨日はいつもお世話になっている林農産さんで田んぼのフェスタ。 田んぼをバックに音楽の祭典。はしごのぼりあり、抽選会ありと盛り上がりました。 いる人すべてが楽しそうでとてもいい空間。林さんの人柄でしょうね。(^_^) 久しぶりに会う人も多くて楽しい時間を過ごせました。 そして今日は秋・冬野菜の本格定…

2008年8月23日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の風景

お手伝い

今日は雲が多い微妙な天気。 畑仕事するには涼しくていいのですが、いつ雨が降るか心配。 それでもサツマイモもかなり大きくなってきているということで芋堀りをすることに。 奥さんと子供達もお手伝い。 サツマイモ、ジャガイモ堀りは手伝わせやすさNO.1、2です。 奥さんが茎を切って、自分が掘って、子供達は…

2008年8月22日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の風景

驚きの味

昨晩は我が家で穫れた野菜天ぷら大会ということで色々食べました。 サツマイモはもちろん、かぼちゃにオクラにジャンボピーマン、茄子などなど。 驚きだったのは白茄子に高畑さんのひき肉を挟んで揚げたフライ。 まさにトロットロでチーズか長いもか何か入れたみたいな味わい。まるでグラタンコロッケのよう。冷めても…

2008年8月21日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の風景

秋の味覚

朝晩はすっかり秋らしくなりました。 畑の準備もフル回転。そんな中、始まったのが秋の味覚「サツマイモ」の収穫。 去年は不作だったのですが、今年は天気がよくて光合成が進んでいいサツマイモが出来ました。 お日様に感謝です。 サツマイモは収穫してしばらくおいておくと甘みが増しますので発送は少ししてからの方…

2008年8月20日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の風景

雨との勝負

↑まだまだ元気なミニトマト 少し前まであんなに欲しかった雨ですが、今は晴れて欲しいと願っています。我ながら勝手だな~と思います。(^_^ゞ というのもこの時期は秋・冬野菜で土作りの時期だからです。雨でグチャグチャになったところを無理やり起こしたりすると後々まで響きます。 まあ風来では半不耕起という…

2008年8月19日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の風景

バイク・俳句・誕生日

今日、8月19日はゴロ合わせでバイクの日、また俳句の日ですね。 そして娘「葵」の誕生日でもあります。 今日で1歳になりました。 実はこんな日に生まれるとは思ってませんでした。 去年、高血圧ということで奥さんが入院したのが […]

2008年8月9日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の風景

見るからにさわやか

いつもは畑の隅で自生するものを摘むのですが、今年は苗で販売していたのが余ったので植えてみました。 そう和製ハーブの代表格、青紫蘇。 写真を見ただけでさわやかな香り広がるでしょ~♪ グングン成長して使い切れません。 お客さんの野菜におまけでつけています。 食欲が落ちるこの時期は我が家でもソーメンが多…

2008年8月5日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の風景

じっ~としのぐ

何だか暑さの質が残暑のような感じですが、それでも暑いです。 朝、収穫に帰ってくるとまるで水に浸かったかのようです。 夏は太る暇がありません。 畑ダイエットいいかも。 食糧自給率も上がって一石二鳥? でも目の前のおいしい野菜を食べたくなるからダイエットにならないかな・・(^_^ゞ さて、収穫を終え、…

2008年8月4日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の風景

夏休み3兄弟

子供達は夏休みの真っ最中。 ホント元気です。上の2人がにぎやかなので一番下の葵も寝付けず大変。暑いのに畑の岩場で遊びまわっています。 このエネルギーをどうにかして発電に使えないか・・ そんなことを考えてしまいます。(^_^ゞ 畑も朝方の雨で野菜がピチピチしています。 今はイタリアントマトとミニトマ…

2008年8月2日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の風景

エダマメの季節

昨日は商工会青年部で祭りの打ち上げ温泉。久しぶりによく飲みました。祭り成功という同じ目的に向かった仲間との話ははずみます。 そんなことで朝風呂に入ってから帰宅。早速畑でひと汗かきました。 大豆もグングン成長。8月の週末はどこかで花火大会をやっています。うちのベランダから小さくですが見えます。 花火…

2008年8月1日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の風景

グルメなヤギ

この時期は夏野菜が豊富にあります。 そして雑草も・・ ヤギのハナにとっては贅沢三昧 しかしエサが豊富だと好き嫌いを言い出し?ます。 最近のお気に入りはオクラ。取りそこねて巨大になったオクラはハナのもの。 オクラを食べると他の草はしばらく食べず、オクラをもっとくれと言わんばかり。 グルメなヤギにも困…

2008年7月29日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の風景

自然の脅威

昨日の朝はすごい雨でした。 雨は欲しい欲しいといってましたが、あの雨は極端すぎます・・ 金沢では55年ぶりに浅野川が氾濫してすごいことになりました。こちらにも知り合いから心配の電話がありましたが、風来の畑も人も全然大丈夫です。 被害に合われた方には心よりお悔やみもうしあげます。 それにしても異常気…

2008年7月22日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の風景

大暑

今日は暦の上で「大暑」。ラジオでも何回も繰り返していて、その度、分かった、分かったと言いたくなります。 最近は夜明けとともに起床。朝は涼しいくらいなので今日は対したことないかな~、なんて思っていると一気にトップギアに入ってきます。(^_^ゞ それでも早朝の畑はフィットンチットが・・と言わなくても生…

2008年7月21日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の風景

子供は太陽の子

今日は今年一番の暑い日。 いやいや「暑い」という言葉しか出てきません。 こんな時の昼は畑仕事しないのが一番の仕事? 無理すると後に響きます。 涼しくなるのを待ってと思いましたが一向に涼しくなりません(^_^ゞ そんな中、子供たちは元気、元気!! 蝶々がいた・・と虫とり網をもって走り 自転車の練習・…

2008年7月18日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の風景

思わず寝坊

この時期は目覚ましをかけなくても明るくなる4時半には目が覚めます。 今朝も目覚ましはかけてなかったのですが・・ 起きると6時半、目を疑いましたが、ハッと気づくと外は雨音。 よほど疲れがたまっていたのでしょうね~ 体は正直だ(^_^) それでも朝から一気に天気が回復。グングン暑くなっていきます。 そ…

2008年7月16日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の風景

デッカイ葉

う~ん、暑い。暑すぎです。(^_^ゞ 仕事場にはクーラーがないので畑を渡る風だより。まあ畑からの風はすがすがしく涼しいので普段の作業には充分なのですが・・ 困るのはデスクワーク。ジッとしてられません。こんな時はいっその事、畑で水撒き(^_^) さて今年こその野菜のひとつが写真のサラダごぼう。 可食…

2008年7月14日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の風景

とろっとろの茄子

今朝は雨で目が覚めました。 収穫の時は雨は降っていなかったのですが、それでも湿気ムンムン。収穫が終わると服ごと泳いだぐらいズブぬれになりました。こんなシーズンがまたやってきました。 そんな中、茄子が元気になってきました。 写真は風来、夏のお奨め野菜のひとつ。白茄子。 こう見えて長野の方の在来品種で…

2008年7月11日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の風景

まだかな~

まさに夏の陽気。畑もジャングル状態です。 特にコリンキーなどかぼちゃ類の収穫は探検&宝探し状態。 今年はかぼちゃもいい感じです。 写真のかぼちゃはイチオシ品種「かちわり」 名前の響き通り堅くて実が詰まっていて濃厚なおいしさがあります。 色が白から緑に代わり、ヘタの方にヒビが入ってきたら収穫。まだま…

2008年7月8日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の風景

土砂降り

今朝起きると遠くで雷鳴が・・ 写真のような空。今にも降り出しそう・・ とりあえず雨が降る前の収穫と、収穫を始めたのですが、途中ですごい雨に合いました。これはもう梅雨の雨ではなく、夏の雨。 でも湿度が高くてカッパの中がサウナ状態になるらいなら雨が降ってくれた方が助かります。(^_^ゞ それにしても草…

2008年7月4日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の風景

元気なかげろう

太平洋側は大雨とのことなのにこちらはいい天気です。 おかげで梅雨という感じがまったくしません。 もう夏本番?。そんな訳で畑の方は生命力が溢れてきました。最近元気なのは虫。特にくもが元気であちこちにくもの巣が。 一日でこんなに出来るのかと思うほどのものまであります。くもは害虫退治にひと役勝ってくれて…

2008年7月3日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の風景

かれんな花

今日は一日蒸した日でした。 降るなら降ってほし~い・・と雨を切望。 夕方から降ってきて涼しくなりました。 そんな雨の中、夕方の収穫。カッパで蒸れる蒸れる。夏はダイエットにうってつけです。(^_^ゞ 収穫中に見つけたのがオクラの花。野菜の花の中で一番可憐だな~と思っている花です。 野菜の花はホント機…

2008年5月21日 / 最終更新日時 : 2008年5月21日 gensankimuchi 風来の風景

まめまめくらぶ始動

今度の日曜日は大豆をみんなで育てようという試み、まめまめくらぶの初日です。 昨晩は農家メンバーが集まって最終打ち合わせ。 育てるだけなら農家だけに出来ると思うけど、いかに楽しく、そして今後とも持続していけるか。 今年はそ […]

2008年5月18日 / 最終更新日時 : 2008年5月18日 gensankimuchi 風来の風景

念願の掃除

昨晩は隣町の奥さんの実家である小松市のお旅まつり。子供歌舞伎 が有名なお祭りになります。 毎年その日は奥さんの実家にお呼ばれ。畑仕事もひと段落するこの 時期。毎年この日がくるとホッとひと息です。 で、ご馳走を食べて、飲ん […]

2008年4月25日 / 最終更新日時 : 2008年4月25日 gensankimuchi 風来の風景

草むしりセラピー(^_^)

新緑の季節、野菜もにょきにょき育ってます。 そしてこの時期は雑草成長の時期でもあります。(^_^ゞ 今度の日曜日(27日)に風来において草むしりセラピー大会を開催します。 \(^o^)/ 当日はカマを使わない、手でむしり […]

2008年4月24日 / 最終更新日時 : 2008年4月24日 gensankimuchi 風来の風景

パパのお野菜

今日は久しぶりに昼も夜も予定のない日。宿題(原稿の締め切り)もない。しかも雨。 久しぶりに家での?んびり出来そう。 このところ色々なことがやってきて、それを前向きに取り組むと疲れ知らず。ここ数日、バリバリこなしました。で […]

2008年4月6日 / 最終更新日時 : 2008年4月6日 gensankimuchi 風来の風景

新聞連載スタート

今日から北陸中日新聞(石川・富山配布)で連載がスタートしました。 大タイトル「心の時代」で書いてます。 毎週日曜日、1年間。 1回目の今日の小タイトルは「命の時代」 最初に原稿をあげた時は編集記者さんに「力が入ってますが […]

2008年3月28日 / 最終更新日時 : 2008年3月28日 gensankimuchi 風来の風景

ラストエンペラー

3月の頭から続いているねずみ騒動。 ねずみ捕りのおかげで捕獲もすすみ、被害も少なくなってきたのですが、まだ侵入されている痕跡が・・ 好物と聞いた「さつま揚げ」でも全然ひっかかりません。 ここはやはりイカでしょう、とわざわ […]

2008年3月16日 / 最終更新日時 : 2008年3月16日 gensankimuchi 風来の風景

幸せの量

先日お店の看板を製作するのに知人から紹介していただいたデザ イン事務所の社長さんが風来にいらっしゃいました。 色々なアイディアをいただいてワクワクしてきました。 その社長さん、倫理法人会の金沢地区の会長さんをされていて話 […]

2008年3月10日 / 最終更新日時 : 2008年3月10日 gensankimuchi 風来の風景

トイレ掃除の効用-2

さて続き・・ そんなトイレ掃除とソフト禁酒を始めたタイミングで「人生が楽になる 超シンプルなさとり方 」(5次元文庫)という本にも出会いました。 色々とためになることが書いてありましたが、中でも「湧いてくる思考は自分その […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 6
  • 固定ページ 7
  • 固定ページ 8
  • …
  • 固定ページ 24
  • »
ハーブ・野菜苗・種
ぬか床・ぬか漬け・漬物
お薦め商品
風来ママの手作りお菓子
お得なセット
特製野菜セット

店長 西田栄喜
(源さん)

店長 西田栄喜(源さん)

30aの畑で四季を通じて50種類の野菜を無農薬で育てています。

旬とその地に合ったものを一番に考えてます。野菜から育てているからこそ、その漬物に合った品種や育て方が分かります。

自分自身が食いしん坊なのでまずは自分が心から美味しいと思えるものを。そして「安心・安全だからこそ、毎日食べ続けられる味と価格」それが風来のコンセプトです。


講演、視察の受け入れ(有料)もしております。

視察について

講演について

風来の想い

お支払い方法について

以下のお支払方法に対応しております。
◆商品代引(代引き業者:クロネコヤマト)
◆銀行振込(ジャパンネット銀行)
◆各種クレジットカード決済(クロネコwebコレクト)
◆郵便振込
※クレジット払い、銀行振込、郵便振込の場合代金が振り込まれたことを確認してから発送いたします。

手数料について

※商品代引きの場合、手数料330円かかります。 ※商品合計3500円以上で代引き手数料(330円)無料。

送料について(1個口)

北陸 中部

関東

関西

東北

中国

九州

四国

北海道 沖縄
860円 960円 1100円 1200円 2000円 2900円

不良品について

※破損・不良品は運賃当社負担にてお取り替えいたします。(当社まで連絡の上、交換の品をお送り下さい)

※不良品返品送料は当社着払い便にていたします。(佐川急便、郵パック、クロネコ便のみ)
※破損・不良品などによるご返品は、商品到着後2週間以内でお願いします。

返品について

商品特性上(生野菜・生もの)につき不良品以外の返品はご遠慮いただけますようお願いいたします。(不良品があった場合は2週間以内にご連絡いただけますようお願いします。それ以降にご連絡いただいても対応しかねますのでご了承ください)

 

  • ホーム
  • カート
  • ご利用案内ガイド
  • 風来の紹介
  • 商品一覧
  • 視察・講演・お問い合わせ・

野菜セット

風来ママの手作りお菓子

kimu-tuke-bar2

色々手作り

全商品一覧はこちら

お問い合わせ

電話でのご注文・お問い合わせは
0761-55-4091
受付時間 9:00~17:00
メールはこちらから

菜園生活 風来

店長 西田栄喜(源さん)
店長 西田栄喜(源さん)

〒929-0113
石川県能美市大成町1-75
TEL&FAX 0761-55-4091

講演、視察の受け入れ(有料)もしております。視察について詳しくはこちら

視察について

講演・その他お問い合わせはこちら

E-mail:gensan@poem.ocn.ne.jp

お店営業時間:9:30~15:00
電話受付時間 9:00~17:00
休業日:土・日・祝祭日
(予告なくお休みさせていただきこともありますので事前にご確認ください)

◇ご注文・お問い合わせは電話でもお気軽にどうぞ(受付時間9時~17時)
野菜セット、鍋セット、ぬか床セット、漬物は予約制になります。
お店に来られる方でご要りようの方は事前予約をお願いいたします
(インターネットでの受付は24時間365日しております)

特定商取引法による表記

©Copyright2025 菜園生活 風来.All Rights Reserved.

MENU
  • ホーム
  • カート
  • ご利用案内ガイド
  • 風来の紹介
  • 商品一覧
    • ハーブ・野菜苗(農家の知恵つき)
    • 特製野菜セット
    • 加賀の野菜ピクルス
    • ぬか漬け・ぬか床・漬物
    • 風来ママの手作りお菓子
    • おすすめ商品
  • 視察・講演・お問い合わせ・
    • 風来視察について
    • 講演について
    • お問い合わせ
PAGE TOP