菜園生活 風来

電話でのご注文・お問い合わせは
0761-55-4091
受付時間 9:00~17:00
  • ホーム
  • カート
  • ご利用案内ガイド
  • 風来の紹介
  • 商品一覧
    • ハーブ・野菜苗(農家の知恵つき)
    • 特製野菜セット
    • 加賀の野菜ピクルス
    • ぬか漬け・ぬか床・漬物
    • 風来ママの手作りお菓子
    • おすすめ商品
  • 視察・講演・お問い合わせ・
    • 風来視察について
    • 講演について
    • お問い合わせ

2007年10月

  1. HOME
  2. 2007年10月
2007年10月31日 / 最終更新日時 : 2007年10月31日 gensankimuchi 風来の風景

う?ん暖かい

今日もいい天気。なんだか明日から11月とは思えない。今日は玉 葱の定植。いつももっと寒かったような気がするな?。 この暖かさで早めに出来たレタスに芽が出てしまいました。いつ もならこのまま冬を越すはず。 ま、早めのレタス […]

2007年10月30日 / 最終更新日時 : 2007年10月30日 gensankimuchi 風来の畑日記

冬は根菜

写真はじゃがいもの花。白くて可愛らしい花です。 じゃがいもは年に2回育てます。3ヶ月で収穫でき、痩せた土地でも出来るのでドイツなどでは飢饉を救った野菜とか。 冬じゃがはゆっくりゆっくり育つので味が濃くなります。小さめの穫れ立てじゃがいもは皮ごと調理するに限ります(^_^)。 ネットリ系もほくほく系…

2007年10月29日 / 最終更新日時 : 2007年10月29日 gensankimuchi 風来の畑日記

腰にくる野菜

育てたはいいけれどシリーズ?のミニとうがん、畑でまだまだ元気に成ってます。他の瓜系はとっくに終わったのに・・ そんな野菜セットに入れることも出来ずもて余していたミニとうがん、ある料理屋さんにもっていったら使ってくれることになりました。持っていってみるもんだ。(^_^) 今日も20個ちょうだいとのこ…

2007年10月27日 / 最終更新日時 : 2007年10月27日 gensankimuchi 風来の畑日記

遠方より視察

午後から自然食品MLで知り合った方がわざわざ山形から来られました。ご夫婦とお子さんを3人連れて車で・・ まさに長旅、休みながらも9時間ぐらいかけてこられました。う~んありがたい。 風来のやっている農業スタイル、ミニマム主義に興味をもってくれたようです。 そういえば先日もとある農大生からメールをいた…

2007年10月26日 / 最終更新日時 : 2007年10月26日 gensankimuchi 風来の畑日記

氣の高い場

写真は昨日、お昼に行った「生雲」の精進料理ランチ。 この「生雲」、真言宗のお寺「那谷寺山の分所(修行場所)で山のてっぺんにあって風景がすばらしい。そして太陽光発電、バイオマス、微生物循環濾過装置、炭焼きとエネルギーを100%自給しているというところ。 場の氣がとてもよくて、こんなところで「農」や「…

2007年10月25日 / 最終更新日時 : 2007年10月25日 gensankimuchi 風来の風景

チャーミングな運動

昨日、今日と青年塾大豆100粒運動北陸温泉会議に行ってきました。 といっても呼びかけ人が自分のザックバランとした会ですが・・ 大豆を育てることによって命の大切さを実感する。そんな運動に どうやったら出来るか。農家の多い北 […]

2007年10月23日 / 最終更新日時 : 2007年10月23日 gensankimuchi 風来の風景

奇跡の・・

無農薬野菜のスターといえば・・ そうキャベツです。 今年は冬に雪が降らず、夏は雨が少なく、秋には台風の影響が少なかったため、害虫が猛威をふるいました。 近所の家庭菜園をやられている方も「今年は参った」と・・ 通常栽培でも […]

2007年10月21日 / 最終更新日時 : 2007年10月21日 gensankimuchi 風来の風景

広がる世界

今日も朝から冷たい雨。 収穫もそこそこに発送を終えてお出かけ。 今日は、娘(茜)が習っているモダンバレーの発表会 よもや自分の人生にバレーが絡んでくるとは・・ でも去年から娘の出番だけではなくほかの人のも楽しめるようにな […]

2007年10月22日 / 最終更新日時 : 2007年10月22日 gensankimuchi 風来の風景

等価交換?

今日は秋らしい過ごしやすい日。 この天気を逃すまいと生姜(ショウガ)の試し掘りをしました。 生姜、5月に植えてあとはひたすら待つという作物。 ゆっくりゆっくり育ちます。 育てるのは簡単なはず・・ これまで何度も挑戦しまし […]

2007年10月19日 / 最終更新日時 : 2007年10月19日 gensankimuchi 風来の風景

おいしい季節

今日は朝から雨。 夏の雨は気持ちいいくらいですが、この時期の雨はつらい。 これからどんどん冷たくなっていくんですね? でも寒くなると野菜が引き締まって甘み、生命力が増してきます。 そうなってくるとおいしいのが鍋。 今日は […]

2007年10月18日 / 最終更新日時 : 2007年10月18日 gensankimuchi 風来の風景

どこから首を・・・

寒くなると億劫になるヤギのハナ いつもエサのおねだりは外に出てから鳴くのですが、これからの時期はハウスの穴のあいているところから首を出すという横着ぶりを発揮します。(^_^ゞ でも風来の無農薬野菜(&無農薬雑草)を食べて […]

2007年10月17日 / 最終更新日時 : 2007年10月17日 gensankimuchi 風来の風景

根っこ

すっかり秋の風。風の向きが北風になりました。 今年の畑仕事も終盤。 今日は長茄子の片付け。まだ実が穫れるのですが、このままだと玉葱を植える場がないので早めに植えた茄子を片付けます。 茄子はすっかり「樹」になっていて片付け […]

2007年10月16日 / 最終更新日時 : 2007年10月16日 gensankimuchi 風来の風景

父走る

昨日から駅伝の練習に参加してます。練習コースは4kmとちょっと。1年ぶりなのでキツイ、キツイ。 そして走り終えた後、のどの渇きが最高潮、プラス前祝いということでビール、焼酎を調子にのって飲みすぎました。 おかげで今朝はも […]

2007年10月13日 / 最終更新日時 : 2007年10月13日 gensankimuchi 風来の風景

原点

今日、明日と農林漁業祭りに出店。 販売品目は漬け物、よもぎ団子、笹寿し。 天気に恵まれて客足も好調でした。 ノルマは達成出来て初日はまずまず(^_^) いつも「農は究極のサービス業」と言っているのですが、なぜサービス業が […]

2007年10月15日 / 最終更新日時 : 2007年10月15日 gensankimuchi 風来の風景

野菜の活け造り

この週末は催事のため、畑に出られませんでした。 2日空けただけで野菜たちはグ?ンと成長。 収穫する野菜もスッカリ秋野菜になってきました。 今日から白菜の出荷です。 害虫の猛攻をうけつつもきれいな白菜が出来ました。 新鮮な […]

2007年10月12日 / 最終更新日時 : 2007年10月12日 gensankimuchi 風来の風景

ピリッとうまい

秋野菜もスクスク育っています。写真は辛味大根。今年で3年目で すが、今年は大きくなりそう。 何せ水に沈むぐらいミッシリしているので成長がゆっくり、ゆっ くりです。いつもはピンポン玉くらいで出していたのですが、今 年はもう […]

2007年10月11日 / 最終更新日時 : 2007年10月11日 gensankimuchi 風来の風景

ますますにぎやかに

さて娘、「葵」の退院が決まりました。 来週の火曜日(16日)です。 今も奥さんが毎日のように通っているのですが、なにせ片道1時間。私はなかなか行けてません。 それでも元気なようでおっぱいもすごく飲んで元気一杯だとか。 そ […]

2007年10月10日 / 最終更新日時 : 2007年10月10日 gensankimuchi 風来の風景

晴れの特異日

今日もいい天気。まさに晴れの特異日。 本来の体育の日。そういえば第2月曜が体育の日になってから雨続きだとか・・ 体育の日といえば東京オリンピックを記念して出来たもの。 どうしても晴れてほしい日を過去のデーターから調べて1 […]

2007年10月9日 / 最終更新日時 : 2007年10月9日 gensankimuchi 風来の畑日記

ひと足早い冬支度

外は雨が上がりまさに秋晴れの天気。絶好の畑日和。 そこで午前中はトラクターをハウスの中に入れる作業。冬、外においておくとバッテリーがダメになったりするのでハウスの中に入れるのですが、この作業をすると、秋の畑仕事もひと段落といった感じ。 ただこのハウスに入れる作業が難航します。まずは場所作り。春、夏…

2007年10月8日 / 最終更新日時 : 2007年10月8日 gensankimuchi 風来の風景

聞く教室

昨日はプチ・コーチプロin福井に参加してきました。プチ・コー チは傾聴力を高めようという勉強会。 話し方教室は沢山ありますが、聞き方教室はなかなかありません。 でも聞く技術こそ今の世に必要でないかと参加する度に思います。 […]

2007年10月6日 / 最終更新日時 : 2007年10月6日 gensankimuchi 風来の風景

生命力の塊

写真はかぶの芽です。風来では冬の漬け物、かぶら寿しにするために青かぶを育てています。 今年は9月も雨が降らず、何度も何度も蒔きなおしました。ここにきてようやく出揃ってきました。 かぶの芽、ちっちゃい、ちっちゃい芽です。 […]

2007年10月5日 / 最終更新日時 : 2007年10月5日 gensankimuchi 風来の風景

友あり遠方より来る

朝畑仕事をしていると突然の電話。 「久しぶり?、突然だけど今日行ってもいい?」 電話の先は通称アラちゃん。(アラちゃんの奥さんもアラちゃんと呼んでます。)実に3年ぶりの電話。現在長野在住で旅行で京都に行ったのでその帰り道 […]

2007年10月4日 / 最終更新日時 : 2007年10月4日 gensankimuchi 風来の風景

まさにニンニクの芽

昼はまだまだ日差しが強いのですが、一日、一日秋らしくなってきています。 9月の頭に植えたニンニク、そのニンニクに芽が出てきました。まさにニンニクの芽。普段、ニンニクの芽として売っているのはニンニクの茎です。 ニンニクはゆ […]

2007年10月3日 / 最終更新日時 : 2007年10月3日 gensankimuchi 風来の風景

極意

ホント秋らしくなってきました。こんな日はまさに畑日和り。火照る体に秋風が心地いいのです。 「さあ、今日も畑仕事頑張るぞ?」と畑に出ると・・ ヒラヒラ? ヒラヒラ? とキャベツ畑にモンシロチョウの大群。目視だけで20羽はい […]

2007年10月1日 / 最終更新日時 : 2007年10月1日 gensankimuchi 風来の風景

巻いてきました?

10月に入りました。昨日の雨で一気に秋と思ったのですが、晴れ るとまだまだ暖かいです。 それでも畑仕事にピッタリの陽気。今日は冬にも強い葉野菜の種 まき準備。 水菜や正月菜、しろ菜、高菜、寒締めほうれん草などなど。この […]

2007年10月2日 / 最終更新日時 : 2007年10月2日 gensankimuchi 風来の風景

イベント三昧

今日は息子、樹(たつき)の幼稚園の運動会。 その運動会を見に行くのに早起きして収穫・発送作業。 娘の小学校の運動会、遠足があったりと秋はまさにイベントシーズン。仕事的には催事も重なったりするのでまさにおおわらわ。 でもイ […]

特製野菜セット
ぬか床・ぬか漬け・漬物
お薦め商品
風来ママの手作りお菓子
お得なセット
ハーブ・野菜苗・種

店長 西田栄喜
(源さん)

店長 西田栄喜(源さん)

30aの畑で四季を通じて50種類の野菜を無農薬で育てています。

旬とその地に合ったものを一番に考えてます。野菜から育てているからこそ、その漬物に合った品種や育て方が分かります。

自分自身が食いしん坊なのでまずは自分が心から美味しいと思えるものを。そして「安心・安全だからこそ、毎日食べ続けられる味と価格」それが風来のコンセプトです。


講演、視察の受け入れ(有料)もしております。

視察について

講演について

風来の想い

お支払い方法について

以下のお支払方法に対応しております。
◆商品代引(代引き業者:クロネコヤマト)
◆銀行振込(ジャパンネット銀行)
◆各種クレジットカード決済(クロネコwebコレクト)
◆郵便振込
※クレジット払い、銀行振込、郵便振込の場合代金が振り込まれたことを確認してから発送いたします。

手数料について

※商品代引きの場合、手数料330円かかります。 ※商品合計3500円以上で代引き手数料(330円)無料。

送料について(1個口)

北陸 中部

関東

関西

東北

中国

九州

四国

北海道 沖縄
860円 960円 1100円 1200円 2000円 2900円

不良品について

※破損・不良品は運賃当社負担にてお取り替えいたします。(当社まで連絡の上、交換の品をお送り下さい)

※不良品返品送料は当社着払い便にていたします。(佐川急便、郵パック、クロネコ便のみ)
※破損・不良品などによるご返品は、商品到着後2週間以内でお願いします。

返品について

商品特性上(生野菜・生もの)につき不良品以外の返品はご遠慮いただけますようお願いいたします。(不良品があった場合は2週間以内にご連絡いただけますようお願いします。それ以降にご連絡いただいても対応しかねますのでご了承ください)

 

  • ホーム
  • カート
  • ご利用案内ガイド
  • 風来の紹介
  • 商品一覧
  • 視察・講演・お問い合わせ・

野菜セット

風来ママの手作りお菓子

kimu-tuke-bar2

色々手作り

全商品一覧はこちら

お問い合わせ

電話でのご注文・お問い合わせは
0761-55-4091
受付時間 9:00~17:00
メールはこちらから

菜園生活 風来

店長 西田栄喜(源さん)
店長 西田栄喜(源さん)

〒929-0113
石川県能美市大成町1-75
TEL&FAX 0761-55-4091

講演、視察の受け入れ(有料)もしております。視察について詳しくはこちら

視察について

講演・その他お問い合わせはこちら

E-mail:gensan@poem.ocn.ne.jp

お店営業時間:9:30~15:00
電話受付時間 9:00~17:00
休業日:土・日・祝祭日
(予告なくお休みさせていただきこともありますので事前にご確認ください)

◇ご注文・お問い合わせは電話でもお気軽にどうぞ(受付時間9時~17時)
野菜セット、鍋セット、ぬか床セット、漬物は予約制になります。
お店に来られる方でご要りようの方は事前予約をお願いいたします
(インターネットでの受付は24時間365日しております)

特定商取引法による表記

©Copyright2025 菜園生活 風来.All Rights Reserved.

MENU
  • ホーム
  • カート
  • ご利用案内ガイド
  • 風来の紹介
  • 商品一覧
    • ハーブ・野菜苗(農家の知恵つき)
    • 特製野菜セット
    • 加賀の野菜ピクルス
    • ぬか漬け・ぬか床・漬物
    • 風来ママの手作りお菓子
    • おすすめ商品
  • 視察・講演・お問い合わせ・
    • 風来視察について
    • 講演について
    • お問い合わせ
PAGE TOP