菜園生活 風来

電話でのご注文・お問い合わせは
0761-55-4091
受付時間 9:00~17:00
  • ホーム
  • カート
  • ご利用案内ガイド
  • 風来の紹介
  • 商品一覧
    • ハーブ・野菜苗(農家の知恵つき)
    • 特製野菜セット
    • 加賀の野菜ピクルス
    • ぬか漬け・ぬか床・漬物
    • 風来ママの手作りお菓子
    • おすすめ商品
  • 視察・講演・お問い合わせ・
    • 風来視察について
    • 講演について
    • お問い合わせ

2010年3月

  1. HOME
  2. 2010年3月
2010年3月29日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の風景

今日は何月何日?

この週末はイベントもなく畑仕事に集中。でも天候不順でなかなか外に出れませんでした。それでも途中で苗の移植などを織り交ぜながら少しづつ前進しました。 さて今日こそはと起きてみるといい天気。これはいけるかなと思ったのですが、予報通りに雪がちらついてきました。 天気予報・・この時期に雪とか大雪とかサラッ…

2010年3月26日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の畑日記

なぜ雪まで・・

今日も寒い朝。雨に雪まで混ざってまさに冷たい雨。 この時期に雪とはホント困ります。 でも体が縮むと心も縮むということで研修生くんと雪まじりの中畑仕事。こんな時は体を動かすのが一番と堆肥撒きをしました。 そんな間に少し日も差してきて・・やっぱり少しでも畑仕事が進むと気持ちいいですね~ さて、写真のに…

2010年3月25日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の風景

雨の中の発見

それにしてもこの3月はホント雨が多いように思います。今朝も冷たい雨。そんな雨に打たれつつ収穫に。 その最中にあきらめていたサラダごぼうの葉を発見。試しに抜いてみると立派なものが出来てました。雨の中で思わず喜んでしましました。 ごぼうってホント芽が出にくいんです。いつの間にか出てて冬を越してたんです…

2010年3月24日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の畑日記

晴耕雨漬け?

今日も寒い一日。昼ごろから雨も降ってきて3時ごろから本格的な雨に。 しばらく寒い日が続くとのこと。三寒四温とよく言いますが、感覚的には五寒一温ぐらい? まあ少しづつ「温」の率が増えていくのでしょうね。 午後からの雨。普段、雨が降ると外仕事はせず中で漬物を仕込むという晴耕雨読ならぬ晴耕雨漬けなのです…

2010年3月23日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 今日の出来事

寒暖の差が激しい連休

この連休はとても寒暖の差が激しく、苗の管理も大忙し。それでも土曜日はポカポカ陽気の中畑仕事が進みました。 自然相手の農は予定通りにいかなくて当たり前なのですが、やりたいことがスムーズにすすむと思わずガッツポーズをしたくなります。 この連休中にはトマト、きゅうりの定植、大根、ニンジンの種まき、水菜、ほ…

2010年3月19日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の畑日記

新たな野菜・延長戦あり?

今日は朝からいい天気。朝もやの中から昇る太陽に思わず合掌。白山もきれいで収穫してても気持ちよかったです。 さて野菜セットも端境期ということでしばらくの間お休み。(去年は4月20日に再開) 春ということで芽野菜が多いこの季節。それぞれ独特味わいがありますね。 そんな中、おいしい芽野菜をここにきて発見…

2010年3月18日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 今日の出来事

先輩に学ぶ(真似る)

今日はPTA役員をしている小学校の卒業式。その前に・・と無風状態の朝の間に家族総出でハウスのビニール張り。 といっても手伝ってもらったのは兄貴と親父と奥さん。子供達は寝ていてくれたのが一番のお手伝いでした(^_^) 毎年のように張っているビニールですが、今年は準備万端のおかで人がいる作業は30分ぐ…

2010年3月17日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の畑日記

後ろ髪ひかれつつ・・

今日は息子の卒園式。荒天で雪も降るという予報でしたが、曇り時々晴れという天気で風もなく卒園式日和り。 嬉しいことは嬉しいのですが、こうなると畑仕事が~と後ろ髪を引かれつつの参加でした。 卒園式では卒園する者、送る者双方が歌ったり、ハンドベルをしたりとまさに集大成の場所でした。 いつもイタリア人の園…

2010年3月16日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の風景

身動き出来ない・・

今日も朝から寒い一日。おかげで野菜セットに冬野菜が入れられるので助かるのですが、畑仕事的には身動き出来ません。 明日は雪の予報。週間天気予報をみても最低気温が0℃の日もあります。 野菜もどんどん定植していきたいところですが、この寒さではせっかく定植しても枯らしてしまうだけ・・将棋でいうところの詰み…

2010年3月15日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の畑日記

強風の中・・

昨日はいい天気・・でしたが後ろ髪をひかれつつ金沢にお出かけ。 お目当ては「シンタテ大学」。大学といっても一般の方が誰でも受講できる講演のような感じで小学校の体育館を利用して行われました。 ゲストも豪華で田中優さん、マエキタミヤコさんなどなど。 優さんのお話は「多様性生物」ということで大変久しぶりで…

2010年3月12日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の畑日記

背筋をピーンと!!

急遽東京へ行ってきました。目当ては料理研究家の辰巳芳子先生にお会いするため。 鎌倉のご自宅へはこれで2回目。鎌倉も暖かくなって道もずいぶん混んでました。 辰巳先生の大豆100粒運動からヒントを得て青年塾でも大豆の栽培「育みの実践」をカリキュラム化して2年。その報告に行ってきました。 しかし、辰巳先生…

2010年3月11日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の風景

つかの間の春

今日もさむ~い朝。このまま一日寒い日かと思っていたのですが、午後から太陽が出てきて気温がグングン上がりました。 つかの間ですが、春らしい日和りとなりました。 この間を逃すまいと畑仕事。堆肥を撒いて、ぼかし肥料を撒いて浅く耕しました。 その後、苗の移植。毎年人気の苗企画。昨年すぐに売り切れてしまった…

2010年3月10日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の畑日記

なぜ雪

昨日から雪。夜にはずいぶん積もりました。このところ寒いな~とは思っていたのですが、よもや雪。そして積もるほどの雪になるとは・・ 畑準備が出来ないというのもありますが、こうなると苗が心配。出たばかりの芽はとても弱いもの。ハウスの中は思ったより暖かく大丈夫そうですが、いやいや参りました。 でもこうなる…

2010年3月9日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の畑日記

ヤギのハナと見送り

このところ寒いとは思っていたのですが、今日はついに雪。朝から吹雪いて冬本番に逆戻り。 種蒔きもしていいのやら?と悩んでしまいます。苗にとっては厳しい気候です。 さて、今朝はヤギのハナと息子の幼稚園バスの見送り。 なんでも息子が「うちはヤギ飼ってるんだよ~」と同級生に言ったそうです。その同級生が家に…

2010年3月8日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の風景

風に揺れる・・

この週末は比較的のんびり。そんな時は集中して畑仕事出来るのですが、天気が悪くそれもかないませんでした。体はのんびり出来たけど気持ちは焦ってしまいます。 日曜の朝は井堀り。井堀りとは田んぼの用水の泥上げ。今回は人数が多くて短い時間で終わりました。寒かったので助かりました。報酬は夜の焼肉パーティー。う…

2010年3月5日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の畑日記

ひと仕事終わり

今日も朝から曇り&小雨。収穫した後、畑の排水をよくするために溝切り。 重粘土質のこのあたりの土はなかなか骨が折れます。でもこの作業が後々おいしい野菜を育てるための大事な布石となると思って頑張りました。 少し頑張りすぎて腰が痛くなりました。先の長い春の畑仕事、無理せずいかねば・・(^_^ゞ そんな訳で…

2010年3月4日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 今日の出来事

ますます畑の子

今日も一日雨の予報。畑仕事もままなりません。 それでも一日でも早くとりかかろうと畑の排水をよくするために溝堀り。これで水が早く抜けてくれればありがたい。 スコップを使っての手作業なのでなかなか体力がいります。そんな中、娘の葵がやってきました。ころんだり、泣いたりしながらですが、畑に果敢にチャレンジ…

2010年3月3日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の畑日記

野菜直売所

今日も寒い一日。一時期、暖かかった日がうそのようです。 午後から時々置かせてもらっているAコープの野菜直売所の集まり。野菜の直売所も店舗数がいまやセブンイレブンを超えたそうです。 直売所同士の競争の激化も問題になってきているとのこと。 参加させていただいた店舗では最近、他の地域からどっさり持ってきて…

2010年3月2日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 今日の出来事

寒さの中に春発見

今日も寒い一日。3月の頭はいつもこんな感じだったかなと思いつつ、早く暖かくなってほしいと思いました。 そんな寒い中での収穫中に春を発見しました。そうアスパラです。 アスパラガスって菜の花と並んで自分の中で春の象徴です。まだ2~3本しか出てないので野菜セットに入れるにはどうかなといった感じ。早く数が…

2010年3月1日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の畑日記

思考は移動距離に比例する

この週末は青年塾で山形県の長井市へ。長井市は米沢の近くで町ぐるみで生ごみから堆肥をつくるレインボープランで有名なところ。 まさにそのレインボープランの見学もカリキュラムに入っていたのですが、時間が合わず見ることが出来ませんでした(T^T) 今回も青年塾で行われている「育みの実践~大豆100粒に学ぶ…

特製野菜セット
ぬか床・ぬか漬け・漬物
お薦め商品
風来ママの手作りお菓子
お得なセット
ハーブ・野菜苗・種

店長 西田栄喜
(源さん)

店長 西田栄喜(源さん)

30aの畑で四季を通じて50種類の野菜を無農薬で育てています。

旬とその地に合ったものを一番に考えてます。野菜から育てているからこそ、その漬物に合った品種や育て方が分かります。

自分自身が食いしん坊なのでまずは自分が心から美味しいと思えるものを。そして「安心・安全だからこそ、毎日食べ続けられる味と価格」それが風来のコンセプトです。


講演、視察の受け入れ(有料)もしております。

視察について

講演について

風来の想い

お支払い方法について

以下のお支払方法に対応しております。
◆商品代引(代引き業者:クロネコヤマト)
◆銀行振込(ジャパンネット銀行)
◆各種クレジットカード決済(クロネコwebコレクト)
◆郵便振込
※クレジット払い、銀行振込、郵便振込の場合代金が振り込まれたことを確認してから発送いたします。

手数料について

※商品代引きの場合、手数料330円かかります。 ※商品合計3500円以上で代引き手数料(330円)無料。

送料について(1個口)

北陸 中部

関東

関西

東北

中国

九州

四国

北海道 沖縄
860円 960円 1100円 1200円 2000円 2900円

不良品について

※破損・不良品は運賃当社負担にてお取り替えいたします。(当社まで連絡の上、交換の品をお送り下さい)

※不良品返品送料は当社着払い便にていたします。(佐川急便、郵パック、クロネコ便のみ)
※破損・不良品などによるご返品は、商品到着後2週間以内でお願いします。

返品について

商品特性上(生野菜・生もの)につき不良品以外の返品はご遠慮いただけますようお願いいたします。(不良品があった場合は2週間以内にご連絡いただけますようお願いします。それ以降にご連絡いただいても対応しかねますのでご了承ください)

 

  • ホーム
  • カート
  • ご利用案内ガイド
  • 風来の紹介
  • 商品一覧
  • 視察・講演・お問い合わせ・

野菜セット

風来ママの手作りお菓子

kimu-tuke-bar2

色々手作り

全商品一覧はこちら

お問い合わせ

電話でのご注文・お問い合わせは
0761-55-4091
受付時間 9:00~17:00
メールはこちらから

菜園生活 風来

店長 西田栄喜(源さん)
店長 西田栄喜(源さん)

〒929-0113
石川県能美市大成町1-75
TEL&FAX 0761-55-4091

講演、視察の受け入れ(有料)もしております。視察について詳しくはこちら

視察について

講演・その他お問い合わせはこちら

E-mail:gensan@poem.ocn.ne.jp

お店営業時間:9:30~15:00
電話受付時間 9:00~17:00
休業日:土・日・祝祭日
(予告なくお休みさせていただきこともありますので事前にご確認ください)

◇ご注文・お問い合わせは電話でもお気軽にどうぞ(受付時間9時~17時)
野菜セット、鍋セット、ぬか床セット、漬物は予約制になります。
お店に来られる方でご要りようの方は事前予約をお願いいたします
(インターネットでの受付は24時間365日しております)

特定商取引法による表記

©Copyright2025 菜園生活 風来.All Rights Reserved.

MENU
  • ホーム
  • カート
  • ご利用案内ガイド
  • 風来の紹介
  • 商品一覧
    • ハーブ・野菜苗(農家の知恵つき)
    • 特製野菜セット
    • 加賀の野菜ピクルス
    • ぬか漬け・ぬか床・漬物
    • 風来ママの手作りお菓子
    • おすすめ商品
  • 視察・講演・お問い合わせ・
    • 風来視察について
    • 講演について
    • お問い合わせ
PAGE TOP