菜園生活 風来

電話でのご注文・お問い合わせは
0761-55-4091
受付時間 9:00~17:00
  • ホーム
  • カート
  • ご利用案内ガイド
  • 風来の紹介
  • 商品一覧
    • ハーブ・野菜苗(農家の知恵つき)
    • 特製野菜セット
    • 加賀の野菜ピクルス
    • ぬか漬け・ぬか床・漬物
    • 風来ママの手作りお菓子
    • おすすめ商品
  • 視察・講演・お問い合わせ・
    • 風来視察について
    • 講演について
    • お問い合わせ

2012年9月

  1. HOME
  2. 2012年9月
2012年9月28日 / 最終更新日時 : 2012年9月28日 gensankimuchi 風来の畑日記

空が高い

今日もいい天気。でもカラッとしていて風もさわやかに感じます。 日に日に空が高くなっていくのを感じます。これで金木犀の香りでもしてきたらまさに秋といった感じです。 畑仕事もどんどん進みます。穫れる野菜も少しづつ変ってきました。 そして秋はイベントの季節。 以前は収穫祭など即売会に行くことが多かったの…

2012年9月26日 / 最終更新日時 : 2012年9月26日 gensankimuchi 風来の畑日記

次から次へと

今日は秋らしいいい天気。晴れていても収穫していてそれほど汗をかかなくなりました。 体で秋を感じます。ちなみに冬を感じるのは野菜を水洗いする時に素手だとつらくなった時です。 秋・冬野菜の準備も繁忙期は山を越しましたが、それでもやることは次から次に出てきます。 片付け、うね作り、種蒔き、定植、その間に…

2012年9月25日 / 最終更新日時 : 2012年9月25日 gensankimuchi 風来の畑日記

箱入りダイコン

いよいよ秋らしくなってきました。朝晩はTシャツ1枚ではもう寒いくらい。 冬なんて想像も出来ませんでしたが、季節は進んでいるんですね。今日は特に風の向きが変ったのを感じました。(我が家は四方に出入り口があるので風向きがすぐに分かります(^_^ゞ ) 畑の野菜の初物が増えてきてます。カブに水菜などの葉…

2012年9月24日 / 最終更新日時 : 2012年9月24日 gensankimuchi 風来の畑日記

秋の深まり

ここにきてようやく秋らしくなってきました。まあもう少しで10月ですもんね・・ 土曜日は子供達の運動会。心配していた天気も大丈夫でした。 うちの子供が通う小学校は我が母校でもあります。昔から大きな小学校だと思っていたのですが、今もひと学年に150名以上いる県内第2の大きさとなります。 小さい学校もい…

2012年9月21日 / 最終更新日時 : 2012年9月21日 gensankimuchi 風来の畑日記

季節柄

このところ夜は雨、昼は晴れという日が続いております。畑的には大変助かります。 あの夏の雨が降らなかった日も遠い昔といった感じ。それにしても農はまさにお天気商売ですね(^_^ゞ 明日は息子と娘の運動会。明日だけでは晴れて欲しいところです・・ さて、朝晩が涼しくなって一気に「風来ママのお菓子」の注文が…

2012年9月19日 / 最終更新日時 : 2012年9月19日 gensankimuchi 風来の畑日記

かかりつけの・・

暑さ寒さも彼岸までといいますが、その通り朝晩はずいぶん涼しくなってきました。 でも昼はまだまだ暑いです。今日も30度を越えました・・なかなかこんな年はなかったかも。 祭の後で気持ちはのんびり・・でもまだまだ畑は定植ラッシュの真っ最中。ブロッコリーにキャベツ、白菜などなどどんどん植えていってます。 …

2012年9月20日 / 最終更新日時 : 2012年9月20日 gensankimuchi 風来の畑日記

デカッ!

いい感じで雨が降っています。ダイコン、かぶなどの芽吹きも揃ってきました。 気付けば9月もあと10日。祭りがあったり、この季節にしては暑い日が続いたのでそんな感じがしていません(^_^ゞ それでも畑の野菜達もどんどん変化してきてます。野菜セットの中身は季節感たっぷり。 この時期の主役といえばサツマイ…

2012年9月18日 / 最終更新日時 : 2012年9月18日 gensankimuchi 風来の畑日記

祭の後

この週末は祭一色。 16日の日曜は朝3時半起きにて神社へ。神輿を組み立ててから急いで紋付袴の着付けに。それこそ七五三以来の袴だったかも(^_^ゞ 当日は天気にも恵まれました。私は壮年団長ということでお飾りみたいなものだったのですが、同学年の祭礼委員長、また同期のおかげで神輿渡りもスムーズにいきまし…

2012年9月14日 / 最終更新日時 : 2012年9月14日 gensankimuchi 風来の畑日記

いよいよ

朝、収穫の途中抜け出して神社へ。 今日は旗木起し。神社旗をかざる旗木を起す。つまり祭りの始まりの行事です。 いよいよ秋祭りです。私達壮年会の本番は16日(日)の神輿渡りですが準備も大詰め。気合が入ります。 貸衣装屋さんに頼んでおいた紋付袴も届きました。(毎年壮年会長は紋付袴で参加です) 明日は子供…

2012年9月13日 / 最終更新日時 : 2012年9月13日 gensankimuchi 風来の畑日記

秋めいて

今日もいい天気。それでも朝晩は秋めいてきました。何より日が昇るのが遅くなりました。 今朝起きるとまだ月が・・朝の月も神秘的ですね。 さてこの時期はとにかく定植、種蒔きラッシュ。 白菜、キャべツ、ブロッコリー、レタスの定植。大根、かぶ、小松菜、水菜、ほうれん草など蒔いていきます。 これにぼかし肥料作…

2012年9月12日 / 最終更新日時 : 2012年9月12日 gensankimuchi 風来の畑日記

根本的な原因

 今日は朝からいい天気。しかも秋の風となってきもち良い日となりました。太陽に思わず合掌です(^_^)  さて、先に起こりました、北海道の漬物屋さんでのO157の事件。その後の報道もされていましたが、事件の大きさの割りにはワイドショーなどでもあまり騒いでいないように思います。  それはまだ原因が特定出…

2012年9月11日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の畑日記

すごい雨

昨晩からすごい雨。蒔いたばかり、植えたばかりの野菜が心配になって何度も目が覚めました。 朝も引き続き降り続いてました。豪雨の中の収穫も久しぶり。でも雨の収穫は出るまで億劫ですが、出てしまうと「やってやる~!」という気持ちになります。(^_^ゞ 最初は午後から晴れの予報でしたがなかなかやみませんでし…

2012年9月10日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の畑日記

集中

週末、土曜日は文化センター講師の日。いつもは毎月第3土曜日なのですが、来週は祭ということで1週繰り上げ。 テーマは秋・冬野菜に向けて、そしてサツマイモ、かぼちゃスイーツ作りです。 サツマイモを使ってのスートポテト、かぼちゃはパンプキンブレッド。おまけのクッキングで水出しコーヒーの淹れ方をやりました…

2012年9月7日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の畑日記

いつの間にか

今日の最高気温も32度と30度越え。この時期こんなに暑かったかなと思いますし、突然の豪雨もまさに熱帯雨林地帯のよう。 でも朝晩はさすがに涼しくなってきました。ふと空を見ると秋の雲になっていました。 なんだかんだ言いながらも少しづつ秋らしくなってきているのかも。 秋の気配といえば鈴虫やコオロギの鳴き…

2012年9月6日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の畑日記

ゲリラ豪雨

昨晩はすごい雨の音と雷の音で何度も目が覚めました。 あちこちで起こっているゲリラ豪雨。ついにここにもやってきました。それにしてもすごかったです。 定植したばかりの野菜達も心配でしたが、こういった夜中に畑に出ると危険だと思いジッと我慢しました。 朝、収穫時もすごい雨。野菜は無事でしたが一気に降った雨…

2012年9月5日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の畑日記

寒暖の差

今朝は寒くてというと大ゲサですが、あまりに涼しくてふとんを探すため眼が覚めてしまいました。 もう秋なんだな~と思ったのもつかの間。昼にはグングン気温が上がり、今日も30度越えでした。ホント寒暖の差はげしいですね。 でもこうやって秋になっていくんですね。朝が涼しくなってくると秋・冬野菜の準備も焦って…

2012年9月3日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の畑日記

祭りまで・・

いつの間にやら9月になりました。 暑いので秋はまだまだといった感じですが、それでも稲刈りの音で秋を感じています。 さて、9月。今月の16日はうちの地域の神社の春季例大祭。今年は壮年会会長ということで準備に奔走しています。 1日は1日参り。祭りで着る法被、また御駐輦所のお札の奉納。2日は神輿担ぎに関…

特製野菜セット
ぬか床・ぬか漬け・漬物
お薦め商品
風来ママの手作りお菓子
お得なセット
ハーブ・野菜苗・種

店長 西田栄喜
(源さん)

店長 西田栄喜(源さん)

30aの畑で四季を通じて50種類の野菜を無農薬で育てています。

旬とその地に合ったものを一番に考えてます。野菜から育てているからこそ、その漬物に合った品種や育て方が分かります。

自分自身が食いしん坊なのでまずは自分が心から美味しいと思えるものを。そして「安心・安全だからこそ、毎日食べ続けられる味と価格」それが風来のコンセプトです。


講演、視察の受け入れ(有料)もしております。

視察について

講演について

風来の想い

お支払い方法について

以下のお支払方法に対応しております。
◆商品代引(代引き業者:クロネコヤマト)
◆銀行振込(ジャパンネット銀行)
◆各種クレジットカード決済(クロネコwebコレクト)
◆郵便振込
※クレジット払い、銀行振込、郵便振込の場合代金が振り込まれたことを確認してから発送いたします。

手数料について

※商品代引きの場合、手数料330円かかります。 ※商品合計3500円以上で代引き手数料(330円)無料。

送料について(1個口)

北陸 中部

関東

関西

東北

中国

九州

四国

北海道 沖縄
860円 960円 1100円 1200円 2000円 2900円

不良品について

※破損・不良品は運賃当社負担にてお取り替えいたします。(当社まで連絡の上、交換の品をお送り下さい)

※不良品返品送料は当社着払い便にていたします。(佐川急便、郵パック、クロネコ便のみ)
※破損・不良品などによるご返品は、商品到着後2週間以内でお願いします。

返品について

商品特性上(生野菜・生もの)につき不良品以外の返品はご遠慮いただけますようお願いいたします。(不良品があった場合は2週間以内にご連絡いただけますようお願いします。それ以降にご連絡いただいても対応しかねますのでご了承ください)

 

  • ホーム
  • カート
  • ご利用案内ガイド
  • 風来の紹介
  • 商品一覧
  • 視察・講演・お問い合わせ・

野菜セット

風来ママの手作りお菓子

kimu-tuke-bar2

色々手作り

全商品一覧はこちら

お問い合わせ

電話でのご注文・お問い合わせは
0761-55-4091
受付時間 9:00~17:00
メールはこちらから

菜園生活 風来

店長 西田栄喜(源さん)
店長 西田栄喜(源さん)

〒929-0113
石川県能美市大成町1-75
TEL&FAX 0761-55-4091

講演、視察の受け入れ(有料)もしております。視察について詳しくはこちら

視察について

講演・その他お問い合わせはこちら

E-mail:gensan@poem.ocn.ne.jp

お店営業時間:9:30~15:00
電話受付時間 9:00~17:00
休業日:土・日・祝祭日
(予告なくお休みさせていただきこともありますので事前にご確認ください)

◇ご注文・お問い合わせは電話でもお気軽にどうぞ(受付時間9時~17時)
野菜セット、鍋セット、ぬか床セット、漬物は予約制になります。
お店に来られる方でご要りようの方は事前予約をお願いいたします
(インターネットでの受付は24時間365日しております)

特定商取引法による表記

©Copyright2025 菜園生活 風来.All Rights Reserved.

MENU
  • ホーム
  • カート
  • ご利用案内ガイド
  • 風来の紹介
  • 商品一覧
    • ハーブ・野菜苗(農家の知恵つき)
    • 特製野菜セット
    • 加賀の野菜ピクルス
    • ぬか漬け・ぬか床・漬物
    • 風来ママの手作りお菓子
    • おすすめ商品
  • 視察・講演・お問い合わせ・
    • 風来視察について
    • 講演について
    • お問い合わせ
PAGE TOP