2013年5月10日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の畑日記 時代のうつりかわり 昨日、今日と暖かいというか畑仕事していると暑いぐらいの日。この寒暖の差すごいな~ このまま春の陽気になることを信じてサツマイモ、オクラ、モロヘイヤなど南国系の野菜の定植。 エジプト原産のオクラ、モロヘイヤは真夏でも元気な貴重な野菜。根さえついてくれればOKなのでいい雨といい陽気に期待です。 掲載さ…
2013年5月9日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の畑日記 こんな時に限って 今日は昨日から一転、暑いくらいの日でした。畑仕事もTシャツで出来ました。このまま春らしくなってくれるといいのですが・・ それにしてもただでさえ一年で一番忙しいシーズン。天候不順でさらにバタバタしています。 こんな時に限って観にいきたかった辰巳芳子先生の映画「天のしずく」や山形イタリアンアルケッチャ…
2013年5月8日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の畑日記 この時期に霜 霜注意報があった通り、今朝は霜が降りてきました。風来のあるところは海が近いので霜注意報が出てもこの時期、実際に霜が降りることはなかったのですが・・ 寒さに弱い瓜系、オクラなどに少し被害が出ました。いやいや今年の春は寒いです。 昨日、このままでは夏の野菜不足が心配と書きましたが、TVを見てたらすでに…
2013年5月7日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の畑日記 GWらしくない? いやいやGWは安定しない4月はじめ(春先)のような気候で何だかGWという感覚がありませんでした。 まあそもそもGWといっても農家は大忙しの時期。それでも家族で遊ぼうと思っていたのですが、息子はドッチボールの練習試合、娘はバレェの公演会ということで3、4、5と畑仕事に集中出来ました。(これはこれで寂…
2013年5月2日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の畑日記 期間限定風景 それにしても昨晩は寒かった。久しぶりにコタツにスイッチを入れました。コタツもなかなか片付けられません。 今朝も寒かったのですが、天気がよくて気温が上がってきました。それでも5月というには少し肌寒かったかな。 野菜の定植も悩むとこですが、これから暖かくなることを信じてサトイモとイタリアントマトの定植…
2013年5月1日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の畑日記 本当に5月? 今日から5月。さて定植ラッシュだ~!! とは思えないほどの寒さ。そして雨。その雨も冬の雨といった感じで5月になった気がしません。 本来であればサトイモやかぼちゃ類などもどんどん定植している時期ですが、ここで焦って枯らしては意味がないので準備するだけに留めておきました。 それにしても今年は春は寒いで…
2013年4月30日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の畑日記 ベジベジ始動 春は天気が変りやすいものですが、今年は格別に寒暖差の激しい春のように感じます。 土曜日も雨、天候が心配だったのですが、28日の日曜日はうってかわって晴天の畑日和りとなりました。 28日は今年から立ち上げたベジベジくらぶの企画第一弾「自然栽培でかぼちゃを育てよう♪」の定植会。 これまで文化センターで…
2013年4月26日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の畑日記 ようやく いよいよ本格的に春? と昨日は思っていたのですが、今日は朝から雨。ときおり雷、そして突風。ホント安定しない春です。 今年は全国的に桜が早咲きでしたが、いつも通っているところの桜は咲いておらず心配してました。 今日通ったら見事に咲いてました。(チト葉桜になってますが)他の桜は散っているので不思議な感…
2013年4月25日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の畑日記 種蒔き&定植 今日は午前中から畑の日。 天気もよくまさに畑日和りでした。にんじん、春大根、かぶの種蒔き。午後にはかぼちゃ類の定植をしました。 かぼちゃ、試しに4月頭に植えたのですが、寒さでほとんどやられてしまいました。かぼちゃには申し訳ないことしました。 やはり適作を守らないと・・ですね。5月に入ると安心出来る…
2013年4月24日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の畑日記 穀雨はありがたいが・・ 今日は一日雨。それほど冷たくない雨で春を感じます。この時期の雨は穀雨といわれてまして、ありがたいにはありがたいけど作業が出来ないので足踏み状態になります。 まあこれから天気がよくなるということで期待です。 こんな雨の日は心に少し余裕が出来て、ゆっくり観察することが出来ます。 このところ3月に植えた…
2013年4月23日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の畑日記 集中 ようやく春らしくなってきました。畑仕事も山盛り。 ただこの時期は色々な発送があったり、やることが複合的にあるのでなかなか落ち着きません。 そして午前中に北陸農政局の方と本署(農水省)の方がお見えになりました。農水省の方は6次産業化専門官の肩書き。 いつもながら持論を展開。まあなかなか通じないと思い…
2013年4月22日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の畑日記 見方を変えれば この週末はまさに冬に戻ったかのような寒さと天候。 畑仕事をしようと思っていたのですが、出鼻をくじかれました。でも待つのも農作業。定植を待ってよかったです。もし植えていたらダメになっていたかも。 ということで週末は週明けに暖かくなることを信じて苗の発送準備とハウスの中の草むしり。 写真は雑草の中でも…
2013年4月19日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の畑日記 待つか待たないか・・ 今日はいい天気でしたが、風の冷たい一日でした。 無農薬野菜苗も販売開始ということで風来の店頭もにぎやかになっております。 苗も活発に動いてます。全国に飛び立つ苗。今は関西以西の方が多いかな。このあたりでも苗の定植はスタートしてますが、地域によって植える時期はかなり違います。 この時期は野菜苗につい…
2013年4月18日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の畑日記 恩返しはある? いよいよ4月も後半に。この時期は野菜の発送、苗の発送と重なってお祭のようになってます。 明日からいよいよ野菜苗も販売開始。寒さもあり心配しましたが、何とかなりました。 風来の畑も来週から定植ラッシュになりそです。 さて、今日収穫で畑に出るとモミガラの入っている大きなビニール袋が風もないのにガサガサ…
2013年4月17日 / 最終更新日時 : 2025年6月8日 菜園生活 風来 風来の畑日記 期待を胸に 昼から少し肌寒くなりましたが、今日も畑日和りの一日。 この時期は色々と重なりバタバタしてきます。そこにまたベジベジくらぶを立ち上げたりと自分で背負い込んでます。(^_^ゞ でも忙しくなった時こそアイディアが湧いてより活動してしまうんですよね。あとは暖かくなったからなか(^_^) そして昨日でFAA…
2013年4月16日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の畑日記 捕らぬたぬきの・・ 今日は暖かいというより畑作業をすると暑いぐらいの一日。Tシャツで作業できました。 午後から隣の市へ。新規就農を目指す友人が知り合いからハウスを要らないかと紹介され、その数も多く、さらにお裾分けで分けてもらえることに。 あとハウス一棟欲しいと思っていたのでまさに渡りに船。 現地に行くと古くはありまし…
2013年4月15日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の畑日記 ようやく春? 金曜までまさに寒の戻り、今年はやめに植えたかぼちゃ苗ももうダメかと思いました。 そして週末。土曜、日曜といい天気。 でもこんな時に限ってイベントがあったり、苗の発送(自然食品店さんへ)が混みあったりとなかなか外に出れませんでした。 まあイベント主催側としてはいい天気にこしたことはないんですけど、農…
2013年4月12日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の畑日記 点から線、そして面に 今日も寒い一日。ついにうちの畑にもアラレが降りました。(一瞬ですが・・) なかなか畑に入れません。明日から暖かくなるということなので期待したいところです(^_^) 昨晩は有機農業勉強会NPKの分室ということで新規就農希望するメンバーの家に。 NPKは月に一度集まってそれぞれが近況報告会して情報交換…
2013年4月11日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の畑日記 動けば繋がる 今朝も雨音で目が覚めました。でも起きてみると朝日が出ていてちょっと得した気分。 でも収穫が終わった頃からまた雨。その雨が春雨ではなく冬の雨の冷たさ。昨日も寒の戻り?なんて冗談で言ってましたが、山の方は雪で本当に寒の戻りとなりました。 そんな中、今日の驚きはお店に見えたお客さん。どこかで見たことがあ…
2013年4月10日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の畑日記 気候に一喜一憂 昨日は雨に打たれながらの畑作業。今日は暖かくなるかな・・と思っていたら寒い一日。 それでも時折太陽が顔を覗かせました。そうなるとハウスの中の気温も一気に上がってきます。 その度に畑に走り、ハウスのすそを上げます。春は何かと忙しいです。 小さい春ということでチューリップ発見。(いつも同じ場所で自生し…
2013年4月8日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の畑日記 仮称・ベジベジくらぶ この週末は、ズッキーニや坊ちゃんかぼちゃ、レタス、ブロッコリーの定植予定でしたが悪天候のため中止。でもまあ思ったほどの暴風雨でなかったのでよかったです。 ということで週末は週明けの天候回復にむけて発送下準備。無農薬ハーブ苗がどんどん旅立っていきます。 この時期は主に全国の自然食品店さんへ。緑が店頭…
2013年4月9日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の畑日記 続々発見 今日は朝から暖かくて畑日和り・・と思っていたのですが、雲が出てきて風の強い一日でした。 先日の低気圧がいったのでズッキーニなど定植したのですが・・無事成長することを願います。 それでも畑では続々春らしいものを発見。たんぽぽもチューリップも花をつけてました。 そして待望のアスパラも発見。 ハーブ苗も…
2013年4月5日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の畑日記 無農薬ハーブ苗・販売開始 朝からいい天気となりました。今日は娘の中学入学式。桜も満開でまさに入学式日和り。 といっても娘が中学に出かけたのはお昼ごろ。入学式は午後から。なんでもお隣の小学校の入学式の時間を重ならないようにという配慮から・・。今ってそんなのになったんですね・・ という畑仕事日和りの午後ということもあり、お父さ…
2013年4月4日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の畑日記 働いた~! 昨日とうって変って暖かい一日。 働いた~!!と自信をもっていえるぐらい今日は動きました。 収穫してからすぐにご近所の農家さんにモミガラをいただきに、そして発送作業してから畑の準備。 午後からじゃがいもの定植 芽出し作業していたじゃがいもをようやく植えることが出来ました。あまりに早く植えると新芽が霜…
2013年4月3日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の畑日記 環境が人を育てる(^_^) 今日は雨の一日。でもその雨も暖かく感じました。 そして野菜達にとっては恵みの雨。先日蒔いたニンジンや大根もこれで発芽してくれること期待です。 この時期はやることが沢山あるので晴れているとついつい外に出てしまいます。ということで今日はゆっくりデスクワーク、そしてハウス仕事が出来ました。 パセリや大葉…
2013年4月1日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の畑日記 年度はじめ 今日から4月。年度はじめ。畑のシーズン最高潮の時期でもあります。 日本が4月を年度のはじめとするのはやはり農耕、特に稲作が関係しているように思います。 そんな年度末の週末、土曜・日曜と畑仕事にいそしみました。 ハーブ苗、野菜苗の移植、そして種蒔き。また畑の準備など。この時期は複合的にやることがある…
2013年4月2日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の畑日記 早咲き? 今日は暖かい一日。午後から小雨がパラパラと降ってきましたが、春の陽気を感じる一日でした。 畑仕事もどんどん進めていきます。廃菌床をもらいにいったり、畑に撒いたり、種を蒔いたり、移植したり、やることが多くてデスクワークに手がまわりません(^_^ゞ でも今が最高潮。この時期で一年が決まります。 そんな…
2013年3月29日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の畑日記 活字好き 今朝は霧雨で畑がけむって見えました。こんな日も珍しい。 でも「春雨じゃあ、ぬれて行こう」というくらい冷たくもなく収穫にいそしめました。その後は雨も上がりました。 春の天気は安定しませんが、それでも今年は雨が少ないよう思います。そんな畑日和りでしたが、お昼に家族でお出かけ。 春休みで一日中家にいる子…
2013年3月28日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の畑日記 こだわりに助けられて 今日は雨の予報でしたが、薄曇りの一日で暖かく、畑作業にちょうどいい気候となりました。 おかげで畑仕事が進んでます(^_^) さて今年から取り組んでいる炭素循環農法。この農法は窒素肥料は与えず、高炭素のものを畑に取り入れ山の土と同じ状態にするというもの。 窒素肥料過多の野菜は腐りやすく、また硝酸態窒…
2013年3月27日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の畑日記 農家の楽しみ 今日は朝から薄曇り。雨も時折パラパラと降ってきましたが、春雨らしく冷たくありませんでした。 おかげで気持ちよく農作業が出来ました。最近は息子にも少しづつ手伝ってもらっています。 手伝ってもらって私の時間が空いた分、キャッチボールをするということになっていて自分的にはより疲れてたりしてますが・・農で…