2012年5月3日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の畑日記 新作? 今日は朝から降りそうで降らない天気。それでも久しぶりに肌寒い日となりました。 GW後半・・自営業者にはあまり関係ない・・というかより忙しいくらいなのですが、子供達が家にいるので気持ちはのんびり。なかなかかまってあげられないのですが、お姉ちゃんを筆頭に家の中、外と遊びまわっています。 そんな子供達の…
2012年5月2日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の畑日記 恵みの雨 今日は朝から雲が低い一日。 雨が降りそうでなかなか降りません。ようやくパラパラときました。 このところの晴天続きで畑作業もずいぶん進みました。ただ畑がカラカラ。野菜のためにもそろそろ恵みの雨が欲しいと思ってました。 一番ありがたいのが昼晴れて、夜降ってくれるということなんですが、これはあまりに我が…
2012年5月1日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の畑日記 それでも根を張る 今日も畑日和り。 この時期は薄曇りぐらいが苗にとってもいい感じです。 ここに来てまたネズミとバトルをしています。ネギ苗のところに大きな穴をあけられてしまいました。 でも今年はまだ苗の被害はなかった方ですかね。 かぼちゃ、きゅうりなどの瓜類、豆類、トウモロコシの種が狙われやすく今でも夜には毎日ネット…
2012年4月27日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の畑日記 定植&定植 今日は朝から晴れ。天気はよかったのですが、気温はそれほどなくまさに畑日和り。(^_^) おかげで一気に野菜の定植をすすめられました。 トマトにきゅうりに茄子にピーマン、インゲンに枝豆などなど。 風来ではトマトに4種類、ミニトマト3種類を植えているので頭も混乱してきます。 同じ品種を育てると管理は楽…
2012年4月30日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の畑日記 心のお手伝い 今日は薄曇りの一日。気温もそれほど上がらず過ごしやすい日。 おかげで畑仕事が進みます。でもそろそろアメヤシコがあっていいかも・・ この時期はなかなか子供達を遊びに連れていくことが出来ませんが、子供達は畑で自由に遊んでいます。 そんな中、末娘がパパお手伝いするね・・と苗の水遣りを。 う~ん、泣けてき…
2012年4月25日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の畑日記 春の味覚 今日も暑いくらいの一日。Tシャツで畑仕事出来ました。 ラジオではタケノコ祭りの話題も。今年は表年で豊作とのこと。もうそんな季節になったんですね~。 そんな中、お隣の兄貴の家の庭で育っているタラの芽をお裾分けいただいて昨晩食べました。 穫り立てだからなのがアクもあまりなく子供達もバクバク食べてました…
2012年4月26日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の畑日記 アメヤシコ? 今日は朝から雨。そして風も強く、昨日植えた苗が風に揺れていました。 支柱をたて、結わえることに。これで大丈夫かな・・ホントこの時期は油断なりません。 このところの暑さの中、畑仕事をガシガシこなしてきたので、今日の雨は丁度クールダウンの日となりました。 昔このあたりではアメヤシコといって農繁期に雨が…
2012年4月24日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の畑日記 合唱 今日はいい天気。というか暑いぐらい。朝から気温がグングン上がってきました。 こうなってくると朝の収穫も油断なりません。暑くなる前に急がねばなりません。 午前中は苗の発送。暖かくなってきて野菜苗も動き出してきました。実際に育ててよかったものだけを育てて販売していますので自信をもって奨められます(^_…
2012年4月23日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の畑日記 何とか・・ この時期の週末は年末に次いで発送の多い日。 ハーブ苗と野菜苗がケース単位で注文がどんどん入ってきていて出荷準備に大わらわ。 そんな中、土曜日は文化センター講師、日曜にはアースディ金沢で講演。 その間にも畑の苗や野菜の管理もありましたが、寸隙をぬって頑張りました。 なると思えば何とかなるもんですね。…
2012年4月19日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の畑日記 素敵なアイディア 今日も一日いい天気。全国的に見ると北陸だけだったようですが・・ ホントお出かけ日和り、でも畑日和りでもあります。花見も行きたいと思っている間にこのあたりは葉桜になってきました。山の方に行けばまだ見れるかな。 そんな行楽といえばお弁当。 先日Facebookで素敵なアイディアの写真がアップされてまし…
2012年4月18日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の畑日記 空に向かって 今日はいい天気。朝から暑くなりそうな予感。 畑仕事も進みそう・・なんて思っていたのですが、風が強い。マルチを張ろうとしたらバタバタと飛んでいく始末。 とりあえず他のことをすることに。自然に逆らって作業するとやり直しがあったりと余計手間がかかります。 農には臨機応変さがホント必要ですね。 写真はソラ…
2012年4月17日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の畑日記 逆戻り・・ 昨日は活動期・・なんて書きましたが、今日一日寒い日。いわゆる寒の戻り。でもまあさすがに雪が降るなんてこともなくそのあたりにも春を感じます。 こんな時は体を温めるためにも畑仕事・・と行きたいところでしたが、苗の注文を沢山、沢山いただきその発送準備に一日がかりとなりました。 でも本当にありがたいことで…
2012年4月16日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の畑日記 活動期 この週末は盛りだくさん。 土曜日は朝から家族総出で先日の風でやぶれたハウスのビニール張り替え。子供達にも手伝ってもらい出来ました。我が家だけで出来るようになったんだな~と少し感動。 その後、発送、苗管理をした後、環境エネルギー政策研究所長である飯田哲也さんの講演会に行ってきました。このところの政治…
2012年4月13日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の畑日記 寒さに感謝? 午前中は暖かく畑に出て作業していると暑いくらいだったのですが、午後から風が出てきて寒くなってきました。 春の天気はホント落ち着きません。それでも畑仕事はどんどん進めていきます。定植の準備、そして先日の風でやぶれたビニールの張替えということでハウスのビニールをはずしました。風が出てきて大変でした(^…
2012年4月11日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の畑日記 落ち着いた一日 今日は一日雨。昨日のうちにやるだけのことやっておいてよかったです(^_^) 午前中は農家仲間のお父様のお葬式に参加。お葬式の参加者も軽トラで来ていた人が多くてお父様、農家仲間に慕われていたんだとあらためて思いました。 その場で何人かの農家仲間と会いました。この時期ということでそれぞれ忙しそうでした…
2012年4月12日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の畑日記 逆さ植え 今日は暖かい一日。寒暖を繰り返しながらですが、暖かさが増してきました。ようやく春本番ですね。(ってまた寒くなったりして・・) 暖かくなってくると苗の注文が増えてきます。 無農薬で大事に育てた苗が全国に旅立っていってます。あちこちでスクスク成長する姿を想像するだけで嬉しくなりますね。 午後から畑へ。…
2012年4月10日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の畑日記 忙しいとつい・・ 今日は気温がグングン上がってまさに春らしい日となりました。 明日から雨の予報なので出来るだけ畑へ。この時期は畑の準備もありますが、苗の管理、種蒔き、収穫、発送とやることが盛り沢山。 段取りよくと思うのですが、最後は体が反応してきます。 こう忙しいとつい便利農機具を買ってしまいます。今回購入したのは…
2012年4月9日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の畑日記 新学年 この週末も畑三昧。ただ土曜の朝には雪が薄っすらと畑にあるというこの時期では考えられない状況。 それでも気温がグングン上がって春らしくなりました。 今日も白菜の定植、キャベツの定植、水菜の定植、カボチャ、瓜類の種蒔きとやること盛り沢山。これで苗が動いてきたら頭で考えるより体が動き出してきます。 4月…
2012年4月6日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の畑日記 落ち着かない天気 春の天気は落ち着かないものですが特に今年はそう感じます。今朝は小雨まじりの寒い朝でこのままかな~と思っていたら昼には晴れて気温が上がって春を感じます。 その度に苗ハウスに行って温度管理しています。箱入り娘で育ててます(^_^ゞ 晴れている間に・・・ということで畑作業。この時期は色々やることが重なる…
2012年4月5日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の畑日記 足踏み ↑人力で復活!! 風もやんで、さて畑・・へと行きたいところでしたが、今日も朝から雨。昼には止みましたがそれでも寒さが残ってます。 春まだ遠しといった感じです。そこで先に倒れた物置の中を整理、また修繕。最初元の状態にするには難しいかなと思いましたが何とかなりました。やってみるもんですね~ そして今日…
2012年4月2日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の畑日記 春休み この週末は荒天。まさに台風並みの雨と風。しかも寒い・・ でも種蒔き、移植などハウスの中の作業に集中できてよかったけも。もう少しで無農薬野菜苗・ハーブ苗の販売本格開始です♪ 土日と奥さんと娘が東京へ。息子と末娘がばあちゃん家へということで土曜日は珍しく独りの夜。 久しぶりにDVDでもとTSUTAYA…
2012年4月4日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の畑日記 吹っ飛ぶ春休み 月曜、火曜と春休みをいただいて家族で出掛けてきました。 この時期は家にいると苗とか畑とか気になになることが沢山。そうすると休み気分がなくなるので隣に住む兄貴に水遣りを頼んで遠出することに。 三重にあるナガシマスパーランドに初めて行ってきました。 娘と絶叫マシーンに乗り、夜は温泉。行く前は大したこと…
2012年3月30日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の畑日記 鍛えられる 今日は暖かい一日。朝ストーブをつけないのはホント久しぶり。 昼も気温がグングン上がってきました。畑仕事をするには暑いくらい。 そしてこの時期特有の強風でもありました。春ですね~♪ さて風来は日本一小さい農家ということですが、そうするメリットも沢山あります。そのひとつが機械をそんなに持たなくてもいい…
2012年3月29日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の畑日記 今度は足で・・ 今日は朝から快晴。霜が降りてましたが畑日和りになる予感。 さて少しづつ芽が出てきたズッキーニ。今朝さらなる成長を楽しみに見に行ったところ・・全然ありません。 どうやらネズミに食べられたよう・・(`_´) ネットをかけたりしていたのですが。見事なほど食べられていました。 泣く泣く種を蒔きなおしました…
2012年3月28日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の畑日記 まさか捕まるとは・・ 穏やかでいい天気の一日でした。今日もまさに畑日和り。 朝いつものようにハウスの苗を見に行くと・・最近ぼかし肥料をつまみ喰いしているヒヨドリが2羽いました。 虫取り網もなかったので無理かなと思いつつ脅しついでに捕まえてみようとしたところ素手で捕まえてしまいました。 まさか捕まえられるとは思ってなかっ…
2012年3月27日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の畑日記 畑づくし 今日は朝からいい天気。思ったより霜もおりておらず、ホッ。 気温もグングン上がってきてまさに畑日和りとなりました。消費税の申告もようやく済ませたので気持ちも楽になりました。(何だか小骨がひっかかっている感じでした) そこで今日は朝から畑。 畑仕事していると横で子供たちがボール遊びをしたりと飛び回って…
2012年3月26日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の畑日記 雪ですと~ この週末は予定がなかったので土日とも畑に集中・・ のはずでしたが、天気予報では雨。 実際に金曜日の夜中は結構な雨が降りましたが、昼は小雨状態でしたのでその間隙をぬって作業しました。 そして土曜の予報で日曜は雨のち雪。 この時期だし、山沿いはともあれいくらなんでも雪は降らないだろうと思っていたのです…
2012年3月23日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の畑日記 三寒四寒 今日は一日雨。畑仕事する気満々だったのですが・・ しかも午後からは寒くなってきて・・。これでは三寒四温ならぬ三寒四寒です。 昨日定植した白菜、キャベツも心配になってきます。 でもこればかりはしかたありませんね。またピンポイント天気予報を見る時期になってきました。 最初から分かっていたら種蒔き作業な…
2012年3月22日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の畑日記 箱入り娘 今日は一日曇り空でしたが、まだ暖かい一日でした。明日からまた寒くなるとのこと(^_^ゞ 昨晩は有機農業者の有志が集まっての勉強会・NPK。最近は新規就農希望者の参加も増えてきました。 「農」を「農業」に。まさにここですね。ともあれ「農」を通りこして最初から「農業」というのは難しいのでまずは積極的兼…
2012年3月21日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の畑日記 寒い春 ホント寒い春です。昨日は春分の日だったのですが、今朝も2月並みの寒さ。こちらは雪まで降りませんでしたが、能登の方は結構降ったようです。 タイヤもなかなか変えられません。 でも暦はどんどん進んでいきます。 午前中は娘とにんじん、大根の種まき。仕事と遊びが一体化出来るのも小さい農家ならではかも・・ 午…