2011年6月29日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の畑日記 取捨選択 まだ6月だというのに暑さ全開。畑に出る度に汗ダクになります。 収穫に行くだけでサウナ状態。夏は会う人に痩せた?と言われますが、夏痩せて、冬太るという自然の摂理にかなったのが農家。 まさに自然の仕事です。 この時期は少し仕事も落ち着くのですが、それを待っていたかのように視察、見学、研修、撮影のオファ…
2011年6月28日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の畑日記 初株主総会 今日は朝から曇り空。そんな中、超早起きして収穫をして発送を済ませ、富山に行ってきました。 富山にある北陸電力(私達は北電と言ってますが、全国的に北電と言えば北海道電力。北陸電力は陸電というそうです) アメリカの大統領選挙じゃあるまいし、火曜日の午前中に行って人が来るのかと思っていたのですが、約600…
2011年6月27日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の畑日記 切り口として この週末は青年塾で長野県は伊那へ。毎年この伊那講座に参加する時は家族旅行も兼ねていたのですが、3回目ということもあり、また子供達の予定(習い事)がいっぱいだったのでひとりで行くことに。 目的地は宿泊場所の木曽駒高原。調べてみると電車で行けそうなので電車にしました。1000円高速だったら迷わず車でし…
2011年6月24日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の畑日記 蒸し蒸し 昨晩は蒸し暑くて目が覚めました。 我が家には元々クーラーはありません。でも2階で暮らしていて四方に窓があるので風通しは抜群。 でも昨晩は気付くと窓が閉められてました。何でも雨が降ってきて奥さんが窓を閉めたとのこと、そうなると家族5人の熱気がすごい。子供達が成長すると熱量も上がりますね。(^_^ゞ …
2011年6月22日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の畑日記 楽しい開発 今日も暑い一日。それでもお昼ごろにサァ~と雨が降って涼しくなりました。今晩は強い雨の予報。そろそろまとまった雨もほしいところです。 畑仕事も大きな仕事は落ち着いて、野菜の管理作業中心となります。秋・冬作に向けて動き出すまで少しペースダウン出来ます。 こうなるとまた色々なアイディアが浮かんできます。…
2011年6月23日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の畑日記 梅雨というより・・ 今朝、すごい雨で目が覚めました。いよいよ梅雨本番かと思い、朝晴れ間に急いで収穫。 これでセーフと思ったらどんどん晴れてきました。(^_^ゞ そして夕方から強い雨。まさに夕立といった感じ。梅雨というより夏本番の雨のようです。 梅雨は野菜にとっても大変な時期なので、短いにこしたことはないのですが、その…
2011年6月21日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の畑日記 この時期のコーヒー 梅雨入りしたものの雨はパラリ・・でも気温は上がって蒸し暑い一日でした。いっそのこと雨が降ってほしいです。 雨が降ってほしいのはデスクワークも集中してしたいから、晴れていると畑に出ずにはいられません(^_^ゞ 毎日コーヒーは欠かせないのですが、この時期になると手放せないのがアイスコーヒー。 一昨年ぐ…
2011年6月20日 / 最終更新日時 : 2011年6月20日 gensankimuchi 風来の畑日記 家庭の味へ 土曜日は北國文化センターの教室。といいつつ会場は我が家となります。 今回のテーマは夏野菜の管理方法、そしてぬか床作りとなります。いつもは畑からなのですが、冷ます必要があるのでまずは米ぬか炒りと水に自然塩を溶かして、一度沸かしました。双方雑菌の繁殖をおさえるためです。 その双方を冷ましている間に畑へ…
2011年6月16日 / 最終更新日時 : 2011年6月16日 gensankimuchi 風来の畑日記 オーブン大活躍 今日も薄く曇りの一日。ホント今年の梅雨入りはいつなんでしょう? その分、畑の野菜もグングン成長しています。それでも注文に成長が間に合わないので野菜セット、発送までお時間をいただいています。 金の卵ではありませんが、小さいうちに無理に取ると後がより大変ですからね・・ さて、そんな野菜の注文とともに増…
2011年6月17日 / 最終更新日時 : 2011年6月17日 gensankimuchi 風来の畑日記 食害、いやハナ害 昨日も今日も雨が降りそで降らない日が続いています。 そんな中、昨日北陸地方も梅雨入り。梅雨なら雨もほしいところです。(まあほどほどがありがたいですが・・) 今朝は早起きして収穫&発送準備をして畑仕事に。午前中にやりたいことを10時には終えて今日は余裕といい気分。さすがに眠くなったので遅い朝食を食べ…
2011年6月15日 / 最終更新日時 : 2011年6月15日 gensankimuchi 風来の畑日記 取材が記録 今日は朝から薄曇りですごしやすい一日でした。 曇りだと朝露が出ないので収穫にもいい感じです。ズッキーニやきゅうりなどの実野菜も増えてきました。 トマト、茄子、ピーマンも待ち遠しいです。ミニトマトも色づいてきたのがあって畑でつまみ食い。まだはやくてまだ酸味がある感じ。樹の上で完熟させたいのでもう少し…
2011年6月14日 / 最終更新日時 : 2011年6月14日 gensankimuchi 風来の畑日記 まさに穫れたて 昨晩はすごい雨でした。朝には上がっていたのですが、厚い雲。北陸地方梅雨入り宣言はまだですが、実質的にはもうしているのかも? そんな暖かくなってきたのと雨のおかげで夏野菜もグングン成長しています。中でも元気なのがきゅうり。 すぐにかごいっぱいになります。3月に定植したきゅうりがやっと本番といったとこ…
2011年6月13日 / 最終更新日時 : 2011年6月13日 gensankimuchi 風来の畑日記 出発式と署名 この週末は青年塾の出発式で兵庫県へ。会場は淡路島の目の前。 青年塾とは「志」を磨く場。今こうして風来があるのもホント青年塾のおかげだと思います。 「志」とはみんなが幸せになってこそ自分も幸せになれると青年塾では教えてくれました。 そういった意味では命の元である食を育てている「農」こそ志高くなければ…
2011年6月9日 / 最終更新日時 : 2011年6月9日 gensankimuchi 風来の畑日記 送電線の国有化を願う てんつくマン(知ってる人は知っているかな・・)やってくれます。(^_^) 送電線の国有化に向けて1ヶ月で1000万人署名を本気で始めました。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 「日本人の夢!送電線の国有化を願う1000万人署名!」 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
2011年6月9日 / 最終更新日時 : 2011年6月9日 gensankimuchi 風来の畑日記 管理が大切 今日もいい天気。でも夕方にはパラリときました。 このところ畑も乾いているので雨に期待です。今年の梅雨入りは早いかと思ったのですが、ここ北陸では例年並になりそうです。 朝収穫をしながらきゅうりの整枝、またトマトの脇芽とり。 午後からアスパラが倒れないように支柱をセットとこの時期は管理作業がメインにな…
2011年6月8日 / 最終更新日時 : 2011年6月8日 gensankimuchi 風来の畑日記 色々と助けられて・・ 今日もいい天気。朝の収穫でも汗をかくようになってきました。 玉ネギやにんにくの収穫もひと段落しました。そうなるとそろそろ雨が欲しいと思うのですから我ながら勝手なものです・・(^_^ゞ しかしこの暖かさのおかげで夏野菜もグングン成長しています。この時期は野菜の変化が激しい時期。今週と来週ではガラリと…
2011年6月7日 / 最終更新日時 : 2011年6月7日 gensankimuchi 風来の畑日記 畑の開花宣言 今日もいい天気。このところの晴天で北陸の梅雨入りは足踏み状態。この暖かさで野菜もグングン成長しています。 ようやくきゅうりも調子が出てきました。 そして今日、初収穫がズッキーニ。ズッキーニは花も大きくとてもきれい。朝の間に受粉作業をします。 豊作に期待です。 写真は丸ズッキーニ。文字通り丸型のズッ…
2011年6月6日 / 最終更新日時 : 2011年6月6日 gensankimuchi 風来の畑日記 命をいただきます この週末は天気に恵まれました。 土曜日は畑に集中。にんにく、タマネギの収穫。なんとか間に合いました。 日曜日は町内壮年団対抗ソフトボール大会。今回は自分が体育委員長でお世話役。正直、試合の勝ち負けよりその後の打ち上げが心配でした。 おさえたと思っていた会場が使えないことが判明。それから大慌てでした…
2011年6月3日 / 最終更新日時 : 2011年6月3日 gensankimuchi 風来の畑日記 時の流れ・・ 今日はいい天気。さて畑仕事を目イッパイといきたいところでしたが、大型冷蔵庫の故障があり、なかなか外に出られませんでした。 最初ちょっとしたことだと思っていたのですが、これは手に負えなさそうと業者さんに連絡。すぐにかけつけてくれました。 やはり素人では無理な領域でした。修理ですむか、取替えが必要か・…
2011年6月2日 / 最終更新日時 : 2011年6月2日 gensankimuchi 風来の畑日記 素材次第 今日も梅雨のような天気。収穫の時こそ晴れていたのですが、そのあと小雨がシトシトと・・ この涼しさと雨で野菜の成長も遅くなってます。晴れ間が欲しいです。 でもこの雨のおかげでようやく風来ママの手作りお菓子、6月のスイーツをアップ出来ました。 今月はきなこボールと抹茶ボール。 ほろほろとくずれる軽い口…
2011年6月1日 / 最終更新日時 : 2011年6月1日 gensankimuchi 風来の畑日記 メリハリ 天気予報では今日の午後から雨でしたが、起きたらもう小雨が降ってました。 急いで着替えて畑へ。昨日収穫したにんにくを畑にひと晩おいておいたのですが、よもや雨が降るとは・・ このぐらいの雨は大丈夫なのですが気持ちが急いでしまいます。 そのあと、冷蔵庫の屋根の補修。まだ完成しておらず、午前中に終わらすつ…
2011年5月31日 / 最終更新日時 : 2011年5月31日 gensankimuchi 風来の畑日記 晴れてる間に 北陸地方はまだ梅雨入りはしていませんが、今にもしそうなくらい雨の予報が続いています。 この晴れ間に・・ と考えたらやることがいっぱい!! まずは冷蔵庫の屋根の補修。こちらこそ次の雨までにやらねばならないので早朝からかかりました。 何とかメドがついて次にニンニクの収穫。こちらも晴れている間にしか収穫出…
2011年5月30日 / 最終更新日時 : 2011年5月30日 gensankimuchi 風来の畑日記 風雨恐るべし この週末は比較的のんびり・・というかのんびりになりました。(^_^ゞ 土曜日の午前中は皆で大豆を育てようサークル「まめまめくらぶ」の今年度最初の日。これで4年目。続けることに意味がある。そう信じてやってきましたが、そのおかげで文化センターで教えたり、色々な輪が広がってきました。 昨年は畑に直播きだ…
2011年5月27日 / 最終更新日時 : 2011年5月27日 gensankimuchi 風来の畑日記 すっかり 今日は朝から雨と晴れの繰り返し、夕方から雨が降り続きました。 台風も接近ということでこれからますます激しい雨になりそうです。 そんな雨を利用して午後から散髪。いつも友人のところに行くのですが、考えてみるとその前に行ったのは震災前。この2ヶ月は本当にバタバタしていて散髪に行く時間もありませんでした。…
2011年5月26日 / 最終更新日時 : 2011年5月26日 gensankimuchi 風来の畑日記 安心出来るからこそ 昨晩は有機農業研究会のNPK。近況報告を中心に話し合うのですが、同じ有機農業者の話を聞くだけで刺激になります。 栽培方法など参考になる意見もあったのですが、途中で話が及んだのが直売所の話。 今は農産物の直売所が花盛り。それはいいのですが、リタイアした人が趣味で育てて小遣い稼ぎにと出されると場全体が…
2011年5月25日 / 最終更新日時 : 2011年5月25日 gensankimuchi 風来の畑日記 変わる風景 今日もいい天気。もう暑いくらいです。 この時期は畑仕事が一番気持ちいい季節です(^_^) 今日も定植ラッシュ。 丸ズッキーニに地這いきゅうり、ふだん菜にリーフレタス、普通のズッキーニ、坊ちゃんかぼちゃ、モロヘイヤとずんずん定植しました。 農業の面白さのひとつが風景が変わるということ。 定植するとも…
2011年5月24日 / 最終更新日時 : 2011年5月24日 gensankimuchi 風来の畑日記 穫れたては別格 朝まで雨が残ってましたが、朝7時ぐらいからグングン晴れてきました。気温も急激に上昇。 雨上がりの収穫は野菜の生命力がより溢れているようでこちらも元気になります。 この時期は豆類が元気。スナップエンドウ、絹サヤ、ソラマメ、そしてグリーンピース。 グリーンピースの実は最初絹サヤを大きくした感じで平たい…
2011年5月23日 / 最終更新日時 : 2011年5月23日 gensankimuchi 風来の畑日記 幸せの経済学 この週末も色々ありました。(^_^) 土曜日は北國新聞文化センターのセミナー日。まあ文化センターといっても風来に来てもらって現地をみて無農薬野菜の栽培方法を教えています。 元々風来で出来るキャパも決まっているので少人数制なのですが、ここに来てとても問い合わせが多くあるようで、今回は10名となりまし…
2011年5月22日 / 最終更新日時 : 2011年5月22日 gensankimuchi 風来の畑日記 2011年まめまめくらぶ 今年もみんなで大豆を育てようサークル「まめまめくらぶ」を開催いたします。 昨年から引き続きという方も多いのですが、新規参加枠少しあります。興味のある方はご連絡ください。(先着3名(家族) (^_^ゞ ) 昨年も大変盛り上がりました。 今年はさらに楽しくなることでしょう(^_^) まめまめくらぶの募…
2011年5月20日 / 最終更新日時 : 2011年5月20日 gensankimuchi 風来の畑日記 暑い・・ 今日も夏日な一日でした。朝の収穫もTシャツ一枚でOK。それでも汗ばむくらいでした。 雨も困りますが、こうなると少しは湿り気も欲しいところ、サクッと雨降らないかな~(^_^ゞ でも畑仕事はすすみます。地這いになっていたキュウリのネットを設置したり野菜の定植準備。 黒ミニトマトを植えました。文字通り黒…