2011年8月10日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の畑日記 土が焼ける(^_^ゞ いや~今日も太陽は全開。セミの鳴き声が暑さを倍増させてくれます。 こんな時は早めの収穫に限ると今朝も早起き。でも4時はまだ暗かったです。 少し前まで4時でも明るかったのですが・・日が昇るのも遅くなってきましたね。 そんなわけで早めに収穫に出たのですが、収穫中に汗ダクになりました。 この時期は会う人…
2011年8月9日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の畑日記 遠方より視察 昨日、今日とこの夏一番の暑さとなりました。 今朝はいつより早起きして収穫&発送の準備。本格的に暑くなる前でセーフでした。(^_^ゞ 早めにしたのは午前中の視察に備えてでした。 視察というと冬場が多いので、この時期の視察は珍しいです。受け入れるこちらとしては雑草最盛期なので畑を見せるのは恥ずかしいので…
2011年8月8日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の畑日記 本格スタート この週末は畑仕事に集中の週末。秋・冬野菜の準備にむけて野菜の片付け、うね作り、種蒔きを着々と進めています。 それにしても暑いです。人間もバテますが、野菜もバテてきています。そろそろひと雨欲しいところです。 そんな中、元気なのが夏本番のイタリアントマト。大玉トマトは少し収量が落ちている中、どんどん収…
2011年8月5日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の畑日記 ミニトマトのジュレ 今日は雲が厚く、暑い日。蒸し蒸ししてました。降るなら降ってほしいところです。(^_^ゞ 野菜もそろそろ雨がほしいところだと思います。さすがにここに来て野菜も夏バテ気味。トマト、きゅうりの収量も少し落ちてきました。そういえば全国的にもトマト、きゅうりの高騰がつづいているとか。ホント自然は正直ですね。…
2011年8月4日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の畑日記 福島キッズと海水浴 今日は一日曇り空。それでも気温が上がってよかったです。 いつもより早起きして収穫、発送。そのあとボランティアで海へ。 知り合いが福島キッズたちの長期サマーキャンプの受け入れをしていてそのお手伝いです。 7月26日~8月18日まで総勢18名の子供達。こういったサマーキャンプ全国的にあるのですが、ここ…
2011年8月3日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の畑日記 夏といえば・・ 今日は一日雲のある日でしたがそれでも暑かったです。 こんな時においしいのがスイカ。農家になってスイカのおいしさを再発見しました。豪快に食べて種は畑に。でも今年のスイカは高価で食べられないかと思ってました。 そんなこと思っていたらお裾分けが。私にというよりうちの子供達にですが・・(^_^ゞ それでも…
2011年8月2日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の畑日記 さらに試作 今日も暑い一日でしたが、7月の猛暑よりそれほど暑く感じなくなりました。体が慣れたというのもありますが、やはり先の台風以来、猛暑というほどの暑さになってないよう思います。 畑の方は秋・冬作にむけて先日刈った雑草の片付け、まさに枯れ草の香りです。なんだか懐かしい香りです。(^_^) さて、風来ママの手…
2011年8月1日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の畑日記 映画の日 今日1日は映画の日ということで、息子と約束した「ハリーポッターと死の秘宝Part2」を見に行くことに。 映画代も安くなりますし、何より空いている平日に行けるのは自営業ならではの特権。 しかし秋野菜の準備に向けての真っ最中。 ということでこの週末は月曜日の午後をあけるべく畑仕事に精をだしました。時間は…
2011年7月29日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の畑日記 天に向かって 先日の台風が去ってから季節が梅雨に逆もどりしたような天気。 雨の降り方もここに来て梅雨のようです。まあ暑さが厳しくないので助かります。 そして適度な雨のおかげで先日蒔いたニンジンにはいい感じです。この時期のニンジンは芽出しが勝負。芽さえ出ればあとは大丈夫です。(^_^) ただ今朝の収穫はムンムン蒸…
2011年7月28日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の畑日記 新野菜 昨晩は有志の有機農業研究会NPK。近況報告を語るだけで終わるのですが、情報交換になってとても役に立ってます。 今年がいい調子なのもNPKで学んだことも大きいです。実践者の話はいいですね(^_^) さて、中学生3人が職場体験するワクワーク体験も昨日で終わって今日は静かです。 一番下の娘は幼稚園に、息…
2011年7月27日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の畑日記 にっくき虫 今日で中学生のワクワーク体験も終わり。3日目にしてようやく打ち解けてきてくれましたが、最終日。 まあそんなものでしょう。 こちらも最初遠慮していたのですが、そのあたりも兼ね合いが分かってきただけに残念です。来年になったらまた忘れているんだろうな~(^_^ゞ 中学生にも手伝ってもらったのですが、この…
2011年7月26日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の畑日記 色々な夏 今日はワクワーク体験の受け入れ2日目。今日からひとり増えて3人に。 3人ともなるとなかなか大変です。(^_^ゞ すでに何年もこういった中学生を受け入れている先輩農家は「草むしり要員と思えばいい」と言われていて、それはさすがにひどいとその時は思いました。 でもそんな時間も大切かも・・と実際受け入れて実…
2011年7月22日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の畑日記 選手交代 台風の影響で昨日、今日とすごしやすい日となりました。おかげで畑仕事もはかどります。 このところのメインの仕事は長ネギの定植。冬に向けてたくさん植えました。(^_^) あと、来週の頭からワクワーク体験ということで3日間、中学生3人をあずかります。 そのために仕事を捻出せねばとその準備、せっかくなので…
2011年7月21日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の畑日記 夏休めない(^_^ゞ 台風の影響で昨日は気温があがりましたが、今日はうす曇ですごしやすい日。 でも野菜はホント正直。曇り空のおかげで収穫はいつもより少なかったように思います。おかげで体も少し助かりました(^_^) さて、今日から子供達は夏休み。親にとっては逆に夏休めない? 奥さんは毎日お弁当を作るといっています。(^_…
2011年7月25日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の畑日記 ワクワーク体験 この週末はあまり予定がなく・・といっても秋・冬作に向けて、畑の準備も始まってきました。休もうと思いつつも、うねを作り、人参の種蒔き、長ネギの定植などなどしてしまいました。(^_^ゞ 日曜は息子のドッチボール大会の見学。まだ低学年ということで大会とはいえ全員参加というレベルですが、やはり自分の子供が…
2011年7月20日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の畑日記 台風で珍客? 昨晩から不穏な空気。台風の接近を感じさせました。 朝も厚い雲。そんな台風の隙をぬって収穫。途中雨が降ってきましたが、少し濡れたぐらいですみました。この時期に悩むのはカッパを着るかどうか。カッパを着ると汗でズクズク。カッパを着ないと雨でズクズク。今日は小雨ということで着ないままでいきました。(^_^…
2011年7月19日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の畑日記 野生に近いトマト 台風の接近で今日は朝から厚い雲。収穫終わるまで天気がもってくれればと思いましたが、途中から雨。 でも小雨で気持ちいいくらいでした。そして野菜にとってはまさに恵みの雨。このまま風は吹かず小雨程度で終わってくれれば最高なのですが・・ 夏本番野菜もどんどん穫れてきました。枝豆にイタリアントマトに白茄子。…
2011年7月18日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の畑日記 目からうろこのオリーブ料理教室 土曜日は北國文化センター講師の日。無農薬野菜栽培と野菜の活用法ということで風来にて毎月第三土曜日に行っています。 定員は10名なのですが、いっぱいになってさらに申込みがあるとのこと。初年度ということもあるし狭い会場ということでこれ以上は厳しいですが、こういったことに興味を持った人が増えていることを…
2011年7月15日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の畑日記 夏といえば・・ いや~今日も太陽は朝から全力。 畑の収穫も5時半ぐらいに出るとまだ涼しいのですが、6時になると暑くなってきます。 最近よく思い出すのがイソップ童話の「金の卵」のお話。このところ風来の野菜セットへ沢山のご注文をいただいています。 少しでもはやくお届けしたいと思っているのですが、ここで無理をしてはいけ…
2011年7月13日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の畑日記 暑さを利用 いやいやホント暑いです。朝の6時前には収穫に出るのですが、それでもグングン昇る太陽の暑さで汗ダクになります。 この時期は実野菜の収穫、熟し加減を見ながらなので収穫に時間がかかりますが宝探しのようでもあり、あっと言う間に3時間ぐらい経ってしまいます。 この時期は朝休みも必要です。休むのもホント農作業…
2011年7月14日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の畑日記 ようやくの色づき 今日も朝から太陽は全力。いやいや朝でも太陽の日差しが痛いくらいです。 セミの鳴き声も全開。まさに夏本番といったところ。 野菜も大変そう・・と思いつつもそこは夏野菜。元気いっぱいです。それでもそろそろ雨も欲しいところですが・・ そんな日差しを受けてようやく色づいてきたのがイタリアントマト。風来の夏野…
2011年7月12日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の畑日記 骨休め 梅雨明けから太陽も全開。今日も朝から暑い一日となりました。 ハウスの中の気温もグングン上昇。ここまで暑いと野菜もバテてしまいます。そこで収穫を終えたあと、ハウスの前と後ろの部分のビニールをはずして穴を空けることに。 熱は上にたまるので、これで随分違うはず。実際温度計で計ったところ外の気温より+3度…
2011年7月11日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の畑日記 野菜定期便 昨日の日曜は町内のボーリング大会。私は体育委員ということで運営側だったのですが、ゲームへの参加もOKということで息子と参加。 去年は見ていられなかった息子の投げ方でしたが、今年は結構サマになってました。ドッチボールクラブに通ったかいでしょうか(^_^) 北陸地方も梅雨明け。今年はホント短い梅雨とな…
2011年7月8日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の畑日記 ただ今取材中 今朝は雨上がり、朝には晴れてましたが気温もグングン上昇、カッパをきての畑はまさにサウナ状態。 そんな中、畑の野菜の成長の少しバテ気味。でも暑さに強いオクラやモロヘイヤが元気いっぱいでした。 そして今日は午前中からNHK石川の取材。野菜の箱詰めにインタビューなど。午前中からの取材は初めてでしたが、ブ…
2011年7月7日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の畑日記 慣れるものですね~(^_^ゞ 今朝は厚い雲、今にも降り出しそうでした。 しかし雲が厚いと露もなく濡れることが少ないので快適に収穫。収穫しながらトマトや茄子、きゅうりの整枝をしながら少しゆっくり目に進みました。 野菜に声かけしながら・・いい気持ちで収穫していたら右腕に激痛が!! この痛みは覚えがあります。そう去年も刺された蜂でした…
2011年7月6日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の畑日記 新種続々 今日は朝からいい天気。気温もグングン上がっていきましたが、カラッとしてすごしやすい日でした。 このチャンスにと午後からジャガイモ堀り。少しづつ収穫していたのですが、この隙間にまとめて堀ります。 風来では十勝こがねという品種を育てています。色々育てて、一番おいしいと感じた品種です。風来では収量の多さ…
2011年7月5日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の畑日記 新しょうがのパウンドケーキ 昨日は石川でもすごい雨と風。今朝畑を見てみると被害にあった野菜もちらほらありました。でも思ったより軽微でよかったです。 このところの雨は梅雨の雨というよりまさに夏の雨といった感じです。 今朝も最初は厚い雲に覆われていて、ときおり雨が降りましたが、10時ごろから晴れて、気温もグングン上がってきました…
2011年7月4日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の畑日記 久しぶりのメルマガ この週末は比較的のんびり。それでも日曜の朝はクリーンビーチ石川ということで早朝に海岸清掃に行ってきました。 2時間ほどだったのですが、色々なゴミを発見。やはり多かったのはペットボトルなどプラスチック系でした。多くの市民が参加してました。 お昼に家族でホテルのランチバイキング、そのあとそのホテルのプ…
2011年7月1日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の畑日記 きゅうり爆発 毎年この時期同じタイトルで書いてるように思いますが・・ このところ、収穫前後に雨ということで収穫中に降られることは少ないのですが、それでも湿度が高くて収穫で汗ダクになります。 実野菜は成長具合を確かめて宝探しのように収穫するので時間があっという間に経ちます。 小さい畑ながら今朝は3時間かかりました…
2011年6月30日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の畑日記 長いお付き合い 昨晩は有機農家の勉強会NPK。月に一度の集まりで基本は近況報告ですが、それだけでもとても参考になります。 毎年、そしてそれぞれの農家で害虫など色々な問題が起こります。1うね全滅させた~なんて言いつつもそれぞれ明るいのは自然と向き合っている農家ならではかも・・ 今朝はいつもより早起きして収穫。そのお…