菜園生活 風来

電話でのご注文・お問い合わせは
0761-55-4091
受付時間 9:00~17:00
  • ホーム
  • カート
  • ご利用案内ガイド
  • 風来の紹介
  • 商品一覧
    • ハーブ・野菜苗(農家の知恵つき)
    • 特製野菜セット
    • 加賀の野菜ピクルス
    • ぬか漬け・ぬか床・漬物
    • 風来ママの手作りお菓子
    • おすすめ商品
  • 視察・講演・お問い合わせ・
    • 風来視察について
    • 講演について
    • お問い合わせ

風来の畑日記

  1. HOME
  2. 風来の畑日記
2008年11月19日 / 最終更新日時 : 2008年11月19日 gensankimuchi 風来の風景

あまりの寒さにヤギまでも・・

ホント寒いです。こちらは雪まで行きませんでしたが、アラレが畑に降ってきました。 雨かと思えば、風、アラレ、曇りそのおりに雲のすきまから太陽が見える晴天があったりと北陸の冬には1日にすべての天気があると言われてますが、まさにそのとおり。 寒さに強いはずのヤギのハナも急激な寒さに少しとまどい気味。エサ…

2008年11月18日 / 最終更新日時 : 2008年11月18日 gensankimuchi 風来の畑日記

超新じゃが

一気に冬モード突入。こんな日は収穫も億劫になります。そんな朝、いつものようにトイレ掃除しながら相田みつおさんの日めくりカレンダー(1階は相田みつおさん、2階は鍵山秀三郎さん)をめくると・・ 「雨の日には雨のように、風の日には風のように」とありました。勇気をいただき収穫へ。(^_^) でもこの寒さで…

2008年11月17日 / 最終更新日時 : 2008年11月17日 gensankimuchi 風来の風景

デカ!! 白茄子

行ってきました、丹後半島。石川から約4時間。外に行くとやはり刺激になりますね。 今度は家族と行きたいところです。(^_^) さて帰ってきて畑を見ると・・ 「男子3日会わざれば」ではないですが、巨大な白茄子を発見。ここまで大きいのは初めてです。 娘の葵に持たせて大きさを比較しようとしたのですが、あま…

2008年11月13日 / 最終更新日時 : 2008年11月13日 gensankimuchi 風来の風景

おいしい野菜の定義Ⅱ

おいしい野菜、そのヒントはコシヒカリにあります。 稲は毎年のように新品種が次々出てきていますが結局はコシヒカリが残ります。研究段階では新品種はコシヒカリより食味が高いものがほとんどですし、実際最初は評価は高いです。 そして新品種はコシヒカリの弱点である倒伏しやすいというのもクリアされています。 実は…

2008年11月12日 / 最終更新日時 : 2008年11月12日 gensankimuchi 風来の風景

おいしい野菜の定義Ⅰ

我が風来ではお客様の声を沢山いただきます。「農業は究極のサービス業」と称している自分としてはとても嬉しいです。 中でも嬉しいのは「うちの子は野菜をほとんど食べないのですが、源さんの野菜だけはすすんで食べる」というもの。子供の味覚は正直なのでそういっていただけると農家冥利につきます。 おいしい野菜・…

2008年11月11日 / 最終更新日時 : 2008年11月11日 gensankimuchi 風来の風景

命懸けのゆず栽培(^_^)

今、このあたりいったいすごくいい香りがただよっています。その大元は沢山のゆず。 先日ゆずオーナーに応募しまして、そのゆずの管理作業に行ってきました。作業案内の中の持ち物にヘルメット、皮手袋とありました。 ???・・ゆずでヘルメット?、皮手袋?なぜだと思いつつ、普段の畑の作業着で行きました。 行って…

2008年11月10日 / 最終更新日時 : 2008年11月10日 gensankimuchi 今日の出来事

高さんのTOYP大賞お祝い会&畑改造計画

この週末も怒涛の週末。まめまめくらぶの豆たたきから始まり、ゆずオーナー畑でゆず管理、その後農業仲間、高さんのTOYP大賞お祝いのため能登島へ。 TOYP大賞とはThe Outstanding Young Personsの略で「傑出した若者たち」に贈られる賞になります。 能登島の高さんは農業を始めた…

2008年11月8日 / 最終更新日時 : 2008年11月8日 gensankimuchi 今日の出来事

豆たたき

今日は大豆を育て(て味噌にしてついでに豆腐パーティーをして湯葉も食べちゃくぞ)サークルまめまめくらぶで豆たたき(脱穀)をしました。 3週間前に収穫した大豆を乾燥させての脱穀。穀物は育てるのはそんなに大変ではありませんがこの脱穀が大変。 でも今回は大人数でしたので楽しく出来ました。みんな思い思いの棒…

2008年11月6日 / 最終更新日時 : 2008年11月6日 gensankimuchi 今日の出来事

マラソン大会

今日は娘のマラソン大会の日。子供のマラソン大会なんて・・と思っていたのですが、同じ年のいとこが息子のマラソン大会に燃えていて熱弁するので見に行ってきました。 いやいやすごいギャラリーでした。小学生のマラソン大会にこんなにギャラリーがいるとは・・時代なのか、でもまあ平和な町であることには間違いないで…

2008年11月5日 / 最終更新日時 : 2008年11月5日 gensankimuchi 風来の風景

じゃがバター

今日もいい天気。それでも午前中は配達。このところ頼まれたのもを持っていくだけだったのですが、今日は色々なものを色々なところにおいてきました。 あと、長年お付き合いのある自然食品配達業者さんのところでお話。付き合いが長いだけに互いに甘えが出ていたようで、互いに初心に帰りましょうとなりました。 それに…

2008年11月4日 / 最終更新日時 : 2008年11月4日 gensankimuchi 風来の風景

郷愁をそそる味

今日はいい天気でした。でも気温上がらずいよいよ秋、いや晩秋の雰囲気がただよってきました。 霜にあたった柿の味ではありませんが、寒くなると野菜がますますおいしくなってきます。 そんな中、風来ではかぶがスクスク成長しています。少し成長しすぎているぐらい。北陸では昔からかぶの栽培が盛んです。「かぶら寿し…

2008年11月3日 / 最終更新日時 : 2008年11月3日 gensankimuchi 今日の出来事

のんびりとした一日

昨日の駅伝のためか、その後の飲み過ぎのせいか、今日は一日、体がギシギシしてました。 連休中ということもあって仕事もボチボチ。いいリハビリの日となりました。 それでも畑ではブロッコリーやキャベツがスクスク成長しています。世の中の経済状況がどうあれ、野菜は野菜で成長しています。 不安定感のましてきたこ…

2008年11月1日 / 最終更新日時 : 2008年11月1日 gensankimuchi 今日の出来事

初老祝い

昨日、今日と自分の初老のお祝いで近くの温泉に行ってきました。あらためて石川県は温泉が多いな~と実感してました。(^_^) 双方の両親と兄弟夫婦を招いての内輪だけの集まりでしたが、こんな時近くに住んでいるといいですね。 初老ということで、今39歳。29歳の時に石川に帰ってきましたので丁度10年になり…

2008年10月30日 / 最終更新日時 : 2008年10月30日 gensankimuchi 風来の畑日記

初老の餅配り

朝晩が随分冷え込んできました。ようやく季節相応になってきた感じがします。 今日は仕事もそこそこに初老の餅配り。このあたりの風習で初老の人は親戚に餅を配ることになってます。 せっかくならばと、カマンベールチーズのような・・と評されるおいしいお餅、林農産の餅を配りました。 今回のセットは5合紅白餅にあ…

2008年10月29日 / 最終更新日時 : 2008年10月29日 gensankimuchi 今日の出来事

日本の「食」は安すぎる?

昨日はアグリファンド石川のアグリサロンに行ってきました。毎回ゲストを招いての勉強会。 今回は農産物流通・ITコンサルタントのやまけんこと山本謙治さんの講演。講演タイトルは代表著書名と同じ「日本の「食」は安すぎる」ということで適正な価格で農産物を販売するために生産者は何をすべきかをお話いただきました…

2008年10月27日 / 最終更新日時 : 2008年10月27日 gensankimuchi 今日の出来事

資材置き場でも東屋でもなく

今日は冷たい雨の一日。一気に寒くなりました。夏から秋の境目も分かりましたが、秋から晩秋の境目もハッキリしています。 そんな寒い雨で畑に出られないのでハウスの片付け&冬支度。ハウスは前半を常設BBQ場にすべくあちこち整理。頑張って片付けたので結構なスペースが出来そうです。 こっちにテーブルをおいて、外…

2008年10月25日 / 最終更新日時 : 2008年10月25日 gensankimuchi 今日の出来事

ハロウィン

雨も上がって少し涼しくなりました。このまま寒くなってほしいところ。人的には温暖な気候が続いてほしいのですが、今年の秋野菜の成長がいつもより随分はやく感じます。あまり早すぎると芽が出てしまうので・・天気がいいといいで悩みますね~(^_^ゞ 今日は近所の英会話教室でハロウィンパーティー。子供達が変装し…

2008年10月24日 / 最終更新日時 : 2008年10月24日 gensankimuchi 今日の出来事

農業が好きになれそうです

今日は午後から県内で唯一の農業高校「翠星高校」へ講演に行ってきました。ちょうど雨も降って畑仕事も出来ないので心置きなく行ってこれました。(^_^) 何を話そうか・・とまずは翠星高校を調べてみると、農業大学と同じで卒業してからほとんど農家になる人がいないことが分かりました。 でもそうでしょうね~。自…

2008年10月23日 / 最終更新日時 : 2008年10月23日 gensankimuchi 風来の畑日記

軟弱?野菜

今日は変な天気でした。太陽が出ているかと思えば雨、その繰り返しでした。 でも久しぶりの雨は畑の野菜達にとっては恵みの雨。おかげで葉ものがグングン成長することでしょう。 その葉物が元気です。レタス、白菜はもちろん軟弱系(こういう表現もかわいそうな気が・・)では小松菜にチンゲン菜、水菜に春菊が豊作です…

2008年10月22日 / 最終更新日時 : 2008年10月22日 gensankimuchi 風来の風景

資材置き場か東屋(あずまや)か?

今日もさわやかないい天気。午前中は配達へ。畑での作業も思考の時間になりますが、運転もまたいい思考の時間になります。 今度の金曜日にとある高校の授業で1時間話すことになったので、その内容を考えてました。それにしても自分が高校の頃は農なんてまるっきり興味なかったな~(^_^ゞ そんなことから自分の今に至…

2008年10月21日 / 最終更新日時 : 2008年10月21日 gensankimuchi 風来の風景

まさに手作業

↑いつも観音水を汲んでいる森 今日もいい天気。でもこの時期にしては陽気が良過ぎてすこし心配なぐらいです。 北海道では獲れたことのないマグロが獲れて鮭があがってこないなど全国的に暖かいようです。 そんなわけで畑ではモンシロチョウも今だに元気。虫除けに酢と唐辛子とにんにくを漬けた焼酎を薄めたストチュウ…

2008年10月20日 / 最終更新日時 : 2008年10月20日 gensankimuchi 風来の風景

燃えるような雑草

今日もいい天気。ちょっと良すぎるぐらいです。朝晩はもう少し寒くなってくれるとモンシロチョウも弱るのにな~なんて思ってしまいます・・(^_^ゞ 畑仕事をしていても暑いぐらい。今日は玉ねぎ畑の準備とジャンボにんにくの定植。ジャンボにんにくは昨日いったほっこり市で無農薬のものを販売していたので買ってみま…

2008年10月19日 / 最終更新日時 : 2008年10月19日 gensankimuchi 今日の出来事

バレェに大豆に猪にしいたけ

この週末も盛りだくさんでした。 土曜日はまず娘のバレェの発表会。習い事、ましてやバレェなんて自分の娘が行くことになるとは思いませんでした。でもこれで3年目。厳しい練習に耐えての発表会はそれだけで感動です。 さすがに何年か観ているとこちらの見る目も少しついてきます。体で表現するバレェはすごいものです…

2008年10月17日 / 最終更新日時 : 2008年10月17日 gensankimuchi 風来の風景

新たな野菜

今日もいい天気。まさに畑日和り。 今日はおかげさまで発送が多くて朝からおおわらわ。明日娘のバレェの発表があるので奥さんも落ち着かず、バタバタした一日でした。 でも発送が多いのはありがたいことです。最近、とみにお客様の声が多くて勇気づけられます。m(_ _)m 午後から畑。草むしりと定植。先日見学先…

2008年10月16日 / 最終更新日時 : 2008年10月16日 gensankimuchi 今日の出来事

センスの上の志

昨晩は「青年農業会議所」という有志の勉強会。 私が会長をさせていただいているのですが、今年のテーマは傾聴能力とプレゼン能力を磨くこととしました。 具体的には近況報告、現役のプレゼン、OBによるプレゼン。現役が「5年後の自分」、OBの方には「決断の時」をテーマに。 今回、現役プレゼンは能登島の高農園の…

2008年10月15日 / 最終更新日時 : 2008年10月15日 gensankimuchi 今日の出来事

イタリアン野菜

今日もいい天気。でもおかげでモンシロチョウも元気です。朝晩だけでも冷え込んで欲しいと勝手なことを考えたりもします。 午後から知り合いに誘われて隣町のとある農家さんへ。 そこはイタリアン野菜を育てていて、レストランなんかと直接取引きをしているところ。 コールラビ、ラデイキオ、ロマネスコ、花オクラ、ス…

2008年10月14日 / 最終更新日時 : 2008年10月14日 gensankimuchi 風来の風景

お店の歴史

昨日久しぶりのお客様から注文がありました。 「源さん大変ご無沙汰しております。久しぶりに注文させていただきます。以前は大変お世話になりました。こちらは子ども達が巣立って夫婦二人になり食も少なくなりました。先月末に長男に待望の初孫が出来、お嫁さんの実家に長男とともに大変お世話になりましたので安心できる…

2008年10月13日 / 最終更新日時 : 2008年10月13日 gensankimuchi 風来の風景

畑でままごと

今日は体育の日。なんか10月10日でない体育の日は体育の日という気がしない・・それでも休日はなんとなく気分がのんびりします。 さて、毎週日曜日に北陸中日新聞で連載しているコラム。いつも月曜の朝原稿を仕上げて送っているのですが、今朝はなかなか苦戦しました。 言いたい事(結論)があって、最初の出だしが…

2008年10月10日 / 最終更新日時 : 2008年10月10日 gensankimuchi 風来の風景

デカ茄子

昨日、今日と秋とは思えない陽気ですが、今日は畑仕事に気持ちいい日でした。 この時期にやることといえば草むしりと害虫退治。害虫に関しては、木酢液やにんにく・とうがらしエキスを散布したりもしますが、最終的には手作業となります。 白菜、キャベツを中心に丹念に見てまわりました。寒くなると虫もいなくなるので…

2008年10月9日 / 最終更新日時 : 2008年10月9日 gensankimuchi 風来の風景

平成の名水100選

今日は10月とは思えないほどの暑い日でした。 絶好の畑日和りでもありましたが、畑仕事が落ち着いてきたので水汲みと散髪に。 水は我が家から車で15分ほどのところにある仏大寺の遣水観音水。毎朝500mlは飲むようにしています。ホントおいしいです。 今日行ったら名水100選の碑が出来ていました。この水汲…

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 83
  • 固定ページ 84
  • 固定ページ 85
  • …
  • 固定ページ 145
  • »
特製野菜セット
ぬか床・ぬか漬け・漬物
お薦め商品
風来ママの手作りお菓子
お得なセット
ハーブ・野菜苗・種

店長 西田栄喜
(源さん)

店長 西田栄喜(源さん)

30aの畑で四季を通じて50種類の野菜を無農薬で育てています。

旬とその地に合ったものを一番に考えてます。野菜から育てているからこそ、その漬物に合った品種や育て方が分かります。

自分自身が食いしん坊なのでまずは自分が心から美味しいと思えるものを。そして「安心・安全だからこそ、毎日食べ続けられる味と価格」それが風来のコンセプトです。


講演、視察の受け入れ(有料)もしております。

視察について

講演について

風来の想い

お支払い方法について

以下のお支払方法に対応しております。
◆商品代引(代引き業者:クロネコヤマト)
◆銀行振込(ジャパンネット銀行)
◆各種クレジットカード決済(クロネコwebコレクト)
◆郵便振込
※クレジット払い、銀行振込、郵便振込の場合代金が振り込まれたことを確認してから発送いたします。

手数料について

※商品代引きの場合、手数料330円かかります。 ※商品合計3500円以上で代引き手数料(330円)無料。

送料について(1個口)

北陸 中部

関東

関西

東北

中国

九州

四国

北海道 沖縄
860円 960円 1100円 1200円 2000円 2900円

不良品について

※破損・不良品は運賃当社負担にてお取り替えいたします。(当社まで連絡の上、交換の品をお送り下さい)

※不良品返品送料は当社着払い便にていたします。(佐川急便、郵パック、クロネコ便のみ)
※破損・不良品などによるご返品は、商品到着後2週間以内でお願いします。

返品について

商品特性上(生野菜・生もの)につき不良品以外の返品はご遠慮いただけますようお願いいたします。(不良品があった場合は2週間以内にご連絡いただけますようお願いします。それ以降にご連絡いただいても対応しかねますのでご了承ください)

 

  • ホーム
  • カート
  • ご利用案内ガイド
  • 風来の紹介
  • 商品一覧
  • 視察・講演・お問い合わせ・

野菜セット

風来ママの手作りお菓子

kimu-tuke-bar2

色々手作り

全商品一覧はこちら

お問い合わせ

電話でのご注文・お問い合わせは
0761-55-4091
受付時間 9:00~17:00
メールはこちらから

菜園生活 風来

店長 西田栄喜(源さん)
店長 西田栄喜(源さん)

〒929-0113
石川県能美市大成町1-75
TEL&FAX 0761-55-4091

講演、視察の受け入れ(有料)もしております。視察について詳しくはこちら

視察について

講演・その他お問い合わせはこちら

E-mail:gensan@poem.ocn.ne.jp

お店営業時間:9:30~15:00
電話受付時間 9:00~17:00
休業日:土・日・祝祭日
(予告なくお休みさせていただきこともありますので事前にご確認ください)

◇ご注文・お問い合わせは電話でもお気軽にどうぞ(受付時間9時~17時)
野菜セット、鍋セット、ぬか床セット、漬物は予約制になります。
お店に来られる方でご要りようの方は事前予約をお願いいたします
(インターネットでの受付は24時間365日しております)

特定商取引法による表記

©Copyright2025 菜園生活 風来.All Rights Reserved.

MENU
  • ホーム
  • カート
  • ご利用案内ガイド
  • 風来の紹介
  • 商品一覧
    • ハーブ・野菜苗(農家の知恵つき)
    • 特製野菜セット
    • 加賀の野菜ピクルス
    • ぬか漬け・ぬか床・漬物
    • 風来ママの手作りお菓子
    • おすすめ商品
  • 視察・講演・お問い合わせ・
    • 風来視察について
    • 講演について
    • お問い合わせ
PAGE TOP