菜園生活 風来

電話でのご注文・お問い合わせは
0761-55-4091
受付時間 9:00~17:00
  • ホーム
  • カート
  • ご利用案内ガイド
  • 風来の紹介
  • 商品一覧
    • ハーブ・野菜苗(農家の知恵つき)
    • 特製野菜セット
    • 加賀の野菜ピクルス
    • ぬか漬け・ぬか床・漬物
    • 風来ママの手作りお菓子
    • おすすめ商品
  • 視察・講演・お問い合わせ・
    • 風来視察について
    • 講演について
    • お問い合わせ

2010年2月

  1. HOME
  2. 2010年2月
2010年2月26日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の風景

春雨じゃあぬれていこう?

今日は朝から雨。でも「春雨じゃあ、ぬれていこう」というぐらい暖かい雨。まさにもう春といった感じ。 しかしいくら暖かくても雨では畑仕事は出来ません。この時期の雨は出鼻をくじかれたようなもの。でも焦りは禁物。待つのも畑仕事と割り切るしかありません。 そんな訳で今日は確定申告の準備と畑計画。確定申告もほ…

2010年2月25日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の畑日記

暖かくなってほしいけど・・矛盾した想い

今日もいい天気・・というか暑すぎるぐらい。なんでも5月中ごろの陽気とか。 そこで朝から畑仕事。いや~午前中から汗をかきました。でも体を動かすのは気持ちいいです♪ 暖かくなると畑仕事がはかどります。そして蒔いた種の芽も出やすくなるし、畑ではこの時期の貴重な野菜、菜の花もグングン出てきます。 というこ…

2010年2月24日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の風景

春にはつきもの(^_^ゞ

今朝もいい天気。天気がいいのに霜が降りなくなってきたらもう春です。 そんな訳で畑仕事も全開。・・といきたいところですが、久しぶりに動かす機械にはトラブルがつきもの。 草刈機で草を刈っていたら歯が空回りしたり途中で止まったり。草刈り機でのケガが農家で一番多いので慎重にメンテナンスしました。 そのあと…

2010年2月23日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の畑日記

一気に春らしくなりました

昨晩はアグリファンド石川の総会で金沢へ。記念講演でゴーゴーカレーの社長さんのお話がありました。絶対的ポジティブシンキングと、とても前向きな話でした(^_^) そして昨日来ていた石川の先輩農家さんはほとんどの方が全国レベル。こういった方々の囲まれるととても刺激になります。春に向けて元気と使命感をいた…

2010年2月22日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の畑日記

怒涛の一週間

早いもので2月もあと一週間。まさに2月は逃げるですね・・(^_^ゞ そんな農閑期最後の一週間はこれを怒涛と言わずして何というかというぐらい予定が目白押し。好きなものばかりなので楽しみでもありますが・・ 週末の土曜日はりんごの木村さんの講演を聞きに羽咋市まで。いや~とても刺激になりました。会場では沢…

2010年2月19日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 今日の出来事

農への興味

今朝も畑に雪が降り積もってました。それでもふわふわした雪で保温効果があるのか野菜は凍っておらず収穫が無事出来ました。 このところ先日蒔いた種が気になって何度もハウスに足を運んでいます。白菜やミニキャベツなどの芽は出てきたのですが、ハーブの芽はどれも出ていません。元々時間がかかるものなのですが、なんと…

2010年2月18日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の畑日記

雪下ニンジン

今日も一日寒い日でした。今朝も野菜が凍っていて収穫は暖かくなるまでしばし待ての状態。それでも昨日よりは寒さがゆるんだように思います。 そんな雪の下から掘り出すのがニンジン。まさに雪下ニンジンです。この時期のニンジンの味・甘さ・生命力は格別。ジュース用にとリクエストも多いのですが、なかなか応えられな…

2010年2月17日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の風景

野菜も凍る・蛇口も凍る

昨晩から雪が降り積もり、畑は一面の雪。この時期でこれだけ雪に降られると畑準備の気もそぎれてしまいます。 収穫に出てみると野菜がカチンコチンに凍っていました。そして野菜を洗う外洗い場も蛇口が凍って水が出ませんでした。ここまで凍ったのもこの冬ありませんでした。 先日蒔いた野菜も気になるところですがまだ…

2010年2月16日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の畑日記

科学の目

今日も寒い一日。朝起きた時は大丈夫かと思っていたのですが、霜で野菜たちも凍っていました。春まだ遠しかな・・ 午前中は発送作業。お店にも寒い中お客様がみえられましたが、あまり野菜を用意してなくて、畑で収穫することに。この時期はほぼ予約制となります。 そう考えるとネット注文は大変助かります。一種の予約…

2010年2月15日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 今日の出来事

種蒔き・種蒔き

この週末は久しぶりに予定のない週末。来週は色々な予定で怒涛の週となるのでのんびり過ごすことに。 それでも畑の計画を立てていると気持ちが焦ってきてハーブや白菜の種を蒔くことに。 ケシ粒といいますが、そんなケシ粒より小さいのがオレガノやミントの種。種を蒔くときはクシャミひとつ出来ません(^_^ゞ 今年の…

2010年2月12日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の畑日記

すべての経験が血となり肉となる

昨日はみんなで大豆を育てようサークル「まめまめくらぶ」で味噌作り。みんなでワイワイ楽しく出来ました。 せっかくので一品持ち寄り。味噌作りだけにテーマを「発酵食品」(発酵ドリンクも可)にしました。 漬物に自家製ヨーグルト、チーズ、ワインに日本酒、果樹酒などなどバラエティーに富んだものが集まりました。…

2010年2月10日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の風景

寒さぶり返し

昨日は畑から春の香りがしたのですが、今日は冬の風に逆戻り。でも三寒四温を繰り返して春になっていくのでしょうね~。 今日も苗床づくり。あとは種を蒔くだけです。まずは時間のかかるハーブ、トマトから。 そんな苗床はハウスの中にあるのですが、そのハウスはヤギのハナのお家でもあります。 目の前でご馳走が育っ…

2010年2月9日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の畑日記

かわいい?衝動買い

↑色々な大きさの種 今朝は雨の中収穫。でも春の雨の温かさでした。そうなってくるとなんだか焦ってきます。 この時期のお楽しみが種のカタログ眺め。基本は自家採取したものや在来品種なのですが、少しづつ新しい品種もとりいれています。 以前はイタリアントマトも日本では決まった品種しかなく、自分で自家採取した…

2010年2月8日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の畑日記

「土」ってすごい!!

昨日は金沢へ。「子育て支援農業フォーラムin石川」で少しお話をしてきました。子育て支援農業は子育て支援事業に農をとりいれようというもので、その活動はとても楽しそうです。 親子連れの参加者が多いということで、畑の絵本という形で分かりやすく畑の力を説明。「土」「種」「料理」の話を織り交ぜていったのです…

2010年2月5日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 今日の出来事

ベーコン造り同好会Ⅱ

今朝も雪が舞う中収穫。途中ホワイトアウト状態。苦労のあとは充実感溢れます。(^_^) 今日は2回目ベーコン造り同好会。先週、スパイスと塩を高畑さんの豚肉にすりこんで、1週間冷蔵庫で寝かせました。 昨日の夜に塩ぬき(水に3時間さらす)て乾燥。もうこれだけでおいしそうでした。 燻製は同じ市内の方のお宅…

2010年2月4日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の畑日記

すずめのお宿

↑家の窓から見えるすずめ達 今日も雪が積もってました。それでも収穫の時には朝日が射して気持ちがすがすがしくなりました。 その後、雪も本降りに。少し出かけたのですが、前が見えないホワイトアウト状態。こんな日は出歩くものではありませんね(^_^ゞ そんな中、畑ではハウスを開けるとピーチク、パーチク。す…

2010年2月3日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の畑日記

喜ぶのは子ども達

今朝起きると畑一面の雪。寒いと思っていたのですが、雪まで降るとは思いませんでした。まだまだ油断できませんね。 お昼に風来にお客様。北陸大学の三国先生が一度来てみたいということでこられました。三国先生は北陸の環境学の第一人者、色々な話で盛り上がりました。 自身でキムチも作られるということで無農薬唐辛…

2010年2月2日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の風景

台風より怖い北陸の冬の風

今朝は寒かったのですが、雨も雪も降らず気持ちよく収穫出来ました。このままいい天気になるかな~と思っていたら午後から荒れ模様。 北陸の冬らしいつよ~い風が吹き荒れました。ここ石川は霊峰白山に守られているので台風の被害はそれほどありません。 しかし冬の突風は急に吹いてくるので油断なりません。先日やぶれ…

2010年2月1日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の畑日記

水を守るは人の心

この週末は青年塾で滋賀県高島市の針江地区へ。針江は水の町としてとても有名です。 針江には約230軒の住宅がありますが、このうちの約100軒には「かばた」(川端)と呼ばれる湧き水を利用した水場があります。屋内に設けた高さを変えた数段の水槽に湧き水を引き、飲み水はもちろん炊事や洗濯にも利用しています。…

特製野菜セット
ぬか床・ぬか漬け・漬物
お薦め商品
風来ママの手作りお菓子
お得なセット
ハーブ・野菜苗・種

店長 西田栄喜
(源さん)

店長 西田栄喜(源さん)

30aの畑で四季を通じて50種類の野菜を無農薬で育てています。

旬とその地に合ったものを一番に考えてます。野菜から育てているからこそ、その漬物に合った品種や育て方が分かります。

自分自身が食いしん坊なのでまずは自分が心から美味しいと思えるものを。そして「安心・安全だからこそ、毎日食べ続けられる味と価格」それが風来のコンセプトです。


講演、視察の受け入れ(有料)もしております。

視察について

講演について

風来の想い

お支払い方法について

以下のお支払方法に対応しております。
◆商品代引(代引き業者:クロネコヤマト)
◆銀行振込(ジャパンネット銀行)
◆各種クレジットカード決済(クロネコwebコレクト)
◆郵便振込
※クレジット払い、銀行振込、郵便振込の場合代金が振り込まれたことを確認してから発送いたします。

手数料について

※商品代引きの場合、手数料330円かかります。 ※商品合計3500円以上で代引き手数料(330円)無料。

送料について(1個口)

北陸 中部

関東

関西

東北

中国

九州

四国

北海道 沖縄
860円 960円 1100円 1200円 2000円 2900円

不良品について

※破損・不良品は運賃当社負担にてお取り替えいたします。(当社まで連絡の上、交換の品をお送り下さい)

※不良品返品送料は当社着払い便にていたします。(佐川急便、郵パック、クロネコ便のみ)
※破損・不良品などによるご返品は、商品到着後2週間以内でお願いします。

返品について

商品特性上(生野菜・生もの)につき不良品以外の返品はご遠慮いただけますようお願いいたします。(不良品があった場合は2週間以内にご連絡いただけますようお願いします。それ以降にご連絡いただいても対応しかねますのでご了承ください)

 

  • ホーム
  • カート
  • ご利用案内ガイド
  • 風来の紹介
  • 商品一覧
  • 視察・講演・お問い合わせ・

野菜セット

風来ママの手作りお菓子

kimu-tuke-bar2

色々手作り

全商品一覧はこちら

お問い合わせ

電話でのご注文・お問い合わせは
0761-55-4091
受付時間 9:00~17:00
メールはこちらから

菜園生活 風来

店長 西田栄喜(源さん)
店長 西田栄喜(源さん)

〒929-0113
石川県能美市大成町1-75
TEL&FAX 0761-55-4091

講演、視察の受け入れ(有料)もしております。視察について詳しくはこちら

視察について

講演・その他お問い合わせはこちら

E-mail:gensan@poem.ocn.ne.jp

お店営業時間:9:30~15:00
電話受付時間 9:00~17:00
休業日:土・日・祝祭日
(予告なくお休みさせていただきこともありますので事前にご確認ください)

◇ご注文・お問い合わせは電話でもお気軽にどうぞ(受付時間9時~17時)
野菜セット、鍋セット、ぬか床セット、漬物は予約制になります。
お店に来られる方でご要りようの方は事前予約をお願いいたします
(インターネットでの受付は24時間365日しております)

特定商取引法による表記

©Copyright2025 菜園生活 風来.All Rights Reserved.

MENU
  • ホーム
  • カート
  • ご利用案内ガイド
  • 風来の紹介
  • 商品一覧
    • ハーブ・野菜苗(農家の知恵つき)
    • 特製野菜セット
    • 加賀の野菜ピクルス
    • ぬか漬け・ぬか床・漬物
    • 風来ママの手作りお菓子
    • おすすめ商品
  • 視察・講演・お問い合わせ・
    • 風来視察について
    • 講演について
    • お問い合わせ
PAGE TOP