2011年9月21日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の畑日記 おたふく状態(^_^ゞ 昨晩からの雨も台風が近づくにつれ風が強くなってまさに暴風雨といった感じ。 朝の収穫の時はそれほどひどくなったかったのですが、それでもズクズクになりました。今日の野菜セットは台風プレミアムものです(^_^) 収穫しながらオクラを結びつけたり、排水をよくしたりとどんどん気になったことが増えてくるのでい…
2011年9月23日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の畑日記 運動会日和は畑日和 昨日までの雨で心配していたのですが、今日は快晴。子供達の運動会も無事開催されました。(最近のグランドは水はけすごいですね~) 発送もあったので少し遅れて行ったところ息子の個人走を見逃してしまいました。 運動会日和は畑日和ということでついつい遅くなってしまいました。反省です(^_^ゞ 我が母校でもある…
2011年9月22日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の畑日記 あったかいもの 台風一過のスカッとした天気とならずに今日も朝から雨。夕方までシトシトと降り続いてました。 明日は息子と娘の通う小学校の運動会。予報は晴れ。予報を信じることにしましょう(^_^ゞ このところ一気に気温が下がってきました。あれだけ穫れていた実野菜の成長もゆっくりゆっくりになってきました。自然はホント正…
2011年9月20日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の畑日記 一気に秋? 今日は冷たい雨の一日。 土曜日も雨だったのですが、その時は夏の雨でカッパがなくてもよかったぐらいだったのですが、今朝は冷たい雨の中の収穫となりました。 あんなに涼しくなって欲しいと願っていたのですが、ここまで気温が一気に下がると夏が懐かしく感じます。 あれだけ忙しかった畑仕事も雨が降ったとたんに小…
2011年9月16日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の畑日記 祭りでバタバタ 今日も暑い一日。夕方にパラリと雨が降りましたが・・スズメの涙程度。 まとまった雨が欲しい。でもそれは来週月曜からでOK。 明日、明後日と町の神社のお祭り。本番は日曜の神輿かつぎ(今年は先導の旗持ち役)ですが、息子も明日から太鼓引きで参加。 それに伴い、係りに出なければなりません。それに発送や文化セ…
2011年9月15日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の畑日記 危うく蒸し野菜 いやいやホント暑い日が続いています。 朝晩が涼しくなっただけに昼の暑さに油断してしまいます。 先日、暑さでダメになった野菜、植え替えをして何とかひと段落。でも気になってみてみるとすでにクタクタな状態。 原因はよかれと思ってかけておいた不織布。虫よけや風除けに使えてまさに箱入り娘状態で育てられるのです…
2011年9月13日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の畑日記 そろそろ恵みの雨 朝晩は涼しくなったとはいえ、ここに来て夏の暑さがぶり返してきています。今日も30度を越えました。 そして晴天続き、稲刈りにはいいのでしょうが、野菜のためにはここらで雨も欲しいところ。 水遣りもしているのですが、間に合いません。 心配なのは少し前に種を蒔いた大根やかぶなど。砂地だと気温が上がると砂が…
2011年9月14日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の畑日記 売れない・・ 今日もいい天気・・というより暑いです。 先日植えた苗、この暑さでいくつかやられてました。その分植えなおしです(T^T) 来週から秋らしくなるというので期待です。その分今週の作業をどうしようか・・そちらも悩みどころ。 しかしこの暑さのおかげでモロヘイヤ、オクラ、空芯菜は元気。また茄子の収量も増えてき…
2011年9月9日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の畑日記 ここまで尖らんでも・・ 今朝収穫しているとパラリと雨。雨か~なんて思っていると結構強くなってきました。 種蒔きしたところだったのでまさに恵みの雨となりました。真夏なら濡れたままでOKでしたがこの時期になるとさすがに少し寒く感じます。油断大敵です。 ただ今、定植&種蒔きラッシュ。どの種を蒔いたかも忘れるくらいです。 それだ…
2011年9月12日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の畑日記 プクプク この週末は畑と祭り準備を行ったり来たり。 秋・冬野菜の準備をして祭りのミーティング。収穫の間にお神輿の掃除などなど。 祭りの準備も畑の準備も佳境になってきました。 そんな中の隙をついて、ぼかしと発酵液作り。 春先に作った米ぬかと地元大豆のぼかし肥料があと少しというところで底をついてしまいました。 …
2011年9月8日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の畑日記 大人の味わい 今日はいい天気。昼はまさに夏日といった感じで日差しもかなりありました。 それでも虫の音や稲刈りの音とにおいで気分はすっかり秋です。 野菜もすこしづつ変わってきました。葉野菜もすこしづつ育ってきています。葉野菜とは違うのですが、8月頭に蒔いたニンジンもゆっくりと大きくなってきています。 根の部分はま…
2011年9月7日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の畑日記 箱入り白菜 朝晩は涼しくなってきましたが、昼の気温はグングン上昇しました。 それでも畑の作業が随分しやすい気候となりました。(^_^) 先日の台風で背の高いモロヘイヤが軒並み傾いてしまって、このまま終わってしまうかも・・と思っていたのですが、今日みたら直立してました。 そしてどんなに傾いても新芽は上に上に伸び…
2011年9月6日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の畑日記 知恵の時代 昨日、頼まれて講演に行ってきました。 会場は歩いて5分のまさに地元。でもいつもと違うのは聞きに来る人。 これまで新規就農者セミナーや農商工連携セミナーなど色々なところで話させていただいたのですが、今回は高齢者向けの教室。 対象年齢は65歳~80歳。まさに人生の大先輩方です。(^_^ゞ 会場に行ってみ…
2011年9月5日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の畑日記 祭りの季節 この週末は台風の合間をぬって畑作業。 といっても土日は風もなく、雨も小雨時々強い雨程度ですみました。今朝方強い雨と風がありましたが、それでも「台風!!」というぐらいではありませんでした。 それでもこの台風で各地で大きな影響が出ていますね。自然の猛威改めて感じます。 今朝畑をみてみると野菜達はほぼ大…
2011年9月1日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の畑日記 元気な野菜 9月になりました。今年もあと4ヶ月かと思うとあっと言う間に時間は流れますね。 畑も秋の気配がしてきました。 ここに来て元気なのがモロヘイヤに空芯菜。この1週間でぐんぐんと伸びてきました。ただ今増量サービス中です(^_^) そして茄子と白茄子も元気に。 この夏、茄子はテントウムシダマシという一見益虫…
2011年9月2日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の畑日記 台風前夜 今日は風もなく天気も曇り。でも湿度と気温の高さといいなんだか不穏な空気。まさに台風前日といった感じ。 曇り空ということで畑仕事にはいいのですが、今定植しても台風が来ると可哀想なので、しばらく待ちの姿勢です。 今回の台風も白山に守っていただきたいと思うのですが、コースが微妙です。 うちの畑も心配です…
2011年8月31日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の畑日記 野菜たかっ!! 今日の昼も気温が上がって室内にいるだけで汗ばむ陽気。でも朝晩は涼しくなって秋の気配です。 まさに季節の移り変わりの時期ですね。 そんな中、お客さまから「風来さん、こんなに野菜入れていただいていいんですか?」の声が・・ 初めてのお客様でなく、何度も取っていただいている方からの声だったのですが、所用で…
2011年8月30日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の畑日記 さつまいのシフォンケーキ 今日は曇り空の一日。畑仕事にもってこいです。 それでも朝収穫すると汗ダクになります。湿度が高いせい? この時期は会う人会う人に「痩せた?」と言われます。 その度に「農家は夏痩せて冬太るんです」と答えるですが、皆笑います。ホントなんだけどな~(^_^ゞ でも秋ももう少し。 風来でも秋の味覚さつまいも…
2011年8月29日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の畑日記 祭り・田フェス・発表会 昼はまだまだ暑いですが、それでも吹く風に秋の気配を感じます。 ただ今、秋・冬野菜の準備真っ最中。まさに畑三昧といきたいところですが、今週末も盛りだくさんでした(^_^) 土曜日は地域のお祭り。壮年団はドリンク販売係り。私は生ビールのサーブ。久しぶりの生ビール、慣れるまで苦労しましたが、途中からいい…
2011年8月26日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の畑日記 蒸し蒸し あれだけ欲しかった雨ですが、もうお腹いっぱいといった感じです。 でも同じ県内でも道路が冠水したりしているのでそう考えると海沿いの我が町はまだそんなにひどくないのかもと思ったりしています。 今朝も雨の中、収穫。カッパを着ての収穫はとにかく蒸します。まさにサウナスーツを着ているよう。いいダイエットにな…
2011年8月25日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の畑日記 とんだ誕生日 今日も雨が降ったりやんだりの蒸し暑い一日。最高気温は30度を越えましたが、それでも一時より涼しく感じます。 そんな中、大根、にんじんの種蒔き。雨がちょうどいい具合になってくれればと思います。 さて今日はお袋さんの誕生日。19日生まれの末娘の誕生会と兼ねて昼食に出かける予定でしたが、急遽キャンセル。 …
2011年8月24日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の畑日記 定植ラッシュ 休み明けで畑全開です。涼しくなって葉野菜の定植にはピッタリです。 ブロッコリーに芽キャベツ、キャベツ、白菜などなど。そして大根とニンジンの種蒔き。 先に蒔いた水菜の芽も出てきました。 このところいい感じの雨。あの一日3回水遣りしていたのがうそのようです。去年はこの時期でも水遣りが必要だったと思うと…
2011年8月23日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の畑日記 夏休み 昨日、今日と夏休みをいただいて家族で旅行に行ってきました。と言っても発送もありましたし、気持ちは夏休みといった感じですかね。 お出かけもお隣の福井県。以前は遠方にも出かけてましたが、子供達の「遊ぶところはこんなに時間をかけないとダメ」というひと言から最近は近場重視となりました。 子供達にとっては思…
2011年8月22日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の畑日記 ジャングル退治 先の雨で一気に朝晩が涼しくなってきました。レタスや大根など種を蒔くには助かりますし、また苗にとってもホッとひと息といったところ。 この週末もキャベツ、白菜、ブロッコリーなどの種蒔き。 種蒔きしていていつも思うのはこんな小さい種からあんな大きな野菜に育つんだな~ということ。生命力に驚かされます。 生…
2011年8月19日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の畑日記 娘はうまいな~(^_^ゞ 昨晩はすごい雨。雨だラッキーと思って白菜を定植して、水菜の種を蒔いたのですが・・失敗だったかも。 このあたりの読み、難しいところです。ともあれ無事に成長することを祈ります。 そんな雨のあとで一気にすごしやすい気温となりました。あれだけイヤだった猛暑ですが、このまま涼しくなってしまうかと思うと実野菜…
2011年8月18日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の畑日記 まとまった雨 今日は朝からムシムシです。昨晩も降ったようですが、少し湿らす程度だったようです。 山側では100mmを越える雨だったようですが、こちらはそんなことありませんでした。 お買い物で少し山側に行ったところ雨。ようやくの雨かと思って帰ってきたら雨が降った痕跡はありませんでした。恐るべし海風・・ それでも夕…
2011年8月17日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の畑日記 何のために育てたんだか(^_^ゞ 今日も暑い一日。でもここ2日ほど夜の間に雨が降ってくれているおかげで朝の水遣りはしなくてすんでます。 その分、気温が上がると湿度たっぷりで汗がいつも以上に出てきます。ただ今、秋・冬野菜に向けて全力疾走中。 畑の準備は予定通り進んでいるのですが、出来る時に先行しておきたいところ、何せこの時期の1日の…
2011年8月16日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の畑日記 お盆休み? 13日(土)~16日(月)までお盆休みをいただきました。 といっても実野菜はどんどん成長するので毎朝畑へ。奥さんの実家で泊まった朝も早朝帰宅。まあこの時期は仕方ありませんね。 それより気になったのが暑さと晴天続きの天気。畑はまさにカラカラ。隣町が降っても海沿いのうちの町は降らないといういつものパター…
2011年8月12日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の畑日記 天まで伸びる 今日も暑い一日。でも風があって風にあたると心地いいです。(^_^) 畑は秋・冬野菜の準備に向けて景色が変わってきています。今日中になんとかケリをつけてお盆の週末はのんびりしたいところです。 ただこの時期は冬と違って放っておいても実野菜が成長します。きゅうりやナス、トマト、オクラなどの収穫はあるので…
2011年8月11日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の畑日記 大漁 朝、久しぶり待望の雨。水遣り一回分ぐらいでしたが、思わず「ヒ?ャッホ~」と叫んでしました。(^_^) 雨に濡れながらの収穫ですが、気持ちいいくらい。勢い余って坊ちゃんかぼちゃの収穫をしました。 いやいやまさに豊作、大漁といった感じ。草をかき分けての収穫はまさに宝探し状態でした。 少し乾かしてから保…