2009年10月26日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 今日の出来事 まさに手作りの市 今日は朝から小雨まじりの一日。冷たい雨になってきました。でも週明けの雨はなんだか落ち着きます。 昨日は同じ市内の山の方でのイベント「ほっこり市」に出店してきました。土曜日に半日かけて仕込んだ、能美市産素材100%のじわもんカレーを持って(^_^) 「じわもん」とは「地元の」という意味でこちらの方言…
2009年10月23日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の畑日記 ところ変われば・・ 今日もいい天気でした。この週末もいい天気そう、久しぶりに参加のイベント「ほっこり市」にとっても最高の天気になりそう♪ 秋は収穫祭や催事のシーズンですね。2~3年前、この時期は隣町のデパートの「加賀白山フェア」という催事に参加してました。その企画自体がなくなってしまいましたが、近くの生産者、加工業者さ…
2009年10月22日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 今日の出来事 ほっこり市 今日もいい秋晴れの一日。朝晩は随分涼しくなってきました。 この週末は久しぶりにイベントに参加です。地元の里山ファン倶楽部が主催のほっこり市です。 里山ファン倶楽部は里山再生を目指して動いているのですが、すごくいい雰囲気でこれから私も尽力していきたいと思っています(^_^) ほっこり市は、仕入れ販売…
2009年10月21日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の畑日記 過ぎたるは・・ 町内の駅伝大会まであと10日となりました。今年もAチームということで頑張らねばと毎晩練習しています。 今回走るのは区間距離が一番短い840m、去年と同じコースなので昨年よりいい記録を出したいところ。 100m20秒を目指しているのですが、なまった体にはキツイキツイ。ダッシュなど無理な練習で太ももの…
2009年10月20日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の畑日記 オリーブオイル料理教室 日に日に寒くなってきているように思います。秋の夕はつるべ落としといいますが、日暮れも早くなってきました。 さて風来では来月、11月23日(月)・勤労感謝の日に毎回大好評の料理教室、オルチョ・オリーブオイル料理教室を開催いたします。 会津からオルチョの輸入元である朝倉玲子さんをお招きします。畑に隣接…
2009年10月19日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の畑日記 まさに3尺 この週末は荒天でした。いつもなら催事の時期ですが、今年は少なめにしたので雨に当たらずすみました。でもこの時期はあちこちで収穫祭をやっているのでみんなの為にも週末は晴れてほしいところ。 今度の週末からはとにかく予定が目白押し。その前に少し中休みといった週末でした。 畑では寒くなってきたためゆっくりで…
2009年10月16日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 今日の出来事 環境成長経済 今日もいい天気。10月の中ごろとは思えないほどの陽気です。おかげでモンシロチョウも元気に飛び回っています(^_^ゞ 昨日は午後から「環成経」という集まりに行ってきました。「環成経」は「環境成長経済」の略で、色々と刺激のある話をいただきました。 環境と経済は相反するものではないというのが基本方針で、…
2009年10月15日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の畑日記 ご馳走・ご馳走 今日もいい天気です。この秋は夏が天候不順だったために片付けを早めにして前倒し、前倒しで畑準備が出来ました(^_^ゞ そのために少し余裕が出来て、色々な種を蒔いています。 教えてもらった山クラゲ(コスレタス)やコールラビなど、今日は来年春に向けて、スナップエンドウと絹サヤを蒔きました。 そんな片付け…
2009年10月14日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の畑日記 農家ならでは 今日はいい天気。でもすっかり涼しくなってきて金木犀の香りがどこからともなくやってきました。 金木犀の香りを嗅ぐと秋も深まってきたな~と思います。 畑の方では秋野菜がどんどん成長しています。芽出しに苦労したニンジンも少しづつ大きくなってきました。 ニンジンは思った以上に葉が大きいというのを農家になっ…
2009年10月13日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の畑日記 大山鳴動して・・ 今日は朝から降りそうで降らない天気。息子の幼稚園の遠足だったのですが、中止になりました。午後からパラッと降ったのですが、ザンザン降りならあきらめもついたのに・・まあ延期になった金曜日が晴れることを願っています(^_^) さて畑もひと段落したと思ったら、とても気になることが・・ 以前からハウスの中の…
2009年10月12日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の畑日記 大豆収穫!! この週末は比較的のんびりしてました。 日曜日の朝にはみんなで大豆を育てようサークル「まめまめくらぶ」の大豆収穫。 朝6時からのスタートです。大豆は日が高く昇ると収穫する時に実が弾けてしまうので朝露が残った時間に行います。みんなで行ったら1時間足らずで収穫できました。ワイワイいいながらの農作業も楽し…
2009年10月9日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の風景 等価交換以上(^_^) 今日は台風一過というスッキリした天気ではありませんでしたが、雨降ることはありませんでした。 それにしても朝はグッと冷えてくるようになりました。どんどん秋も深まっていきますね。 朝収穫しながら畑の点検。思ったより大丈夫でしたが、モロヘイヤが倒れていてまた葉も風でスレていて再起が難しい状態。 元々夏野…
2009年10月8日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 今日の出来事 値千金野菜セット 今朝未明から午前中にかけてが台風のピークでした。 夜、風の音で何回も目覚めて「畑の野菜は、ハウスは大丈夫かな~」と不安に。今日は野菜セットの発送も出来るのか心配でした。 そんな寝不足が響いたのか少し寝坊。起きてみると思ったほどの風ではなく考える間もなく収穫へ。途中で風・雨が強くなってきて、まさに台…
2009年10月7日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の畑日記 台風準備 台風が迫ってきています。ここ石川でも朝から不穏な空気。まだ随分離れているのにこれだけ風が強いということで今回の台風はホント大型なのだとここに来て感じてきました。 いつもは霊峰白山が守ってくれるのですが、今回は石川も直撃コース。 そこで朝から台風に備えて準備。ハウスのバンドが切れているところを補修し…
2009年10月6日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 今日の出来事 ホントに捕まった・・ 今日は朝からどんよりした天気。降りそうで降らない一日でした。 台風が近づいているとのことで、少し心配ですが霊峰白山が守ってくれるのを願うのみです(^_^ゞ 畑の方は捕植、草むしりなどなど。 そんな中、鳩を発見。風来の畑に住み着いている?数羽の鳩のうちの一羽です。 畑に撒いたクズ大豆、大好物の豆がこ…
2009年10月5日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 今日の出来事 人にとっては虫にもやさしい? 秋はイベント目白押し。週末は娘の習い事のバレェの発表会を見にビエンナーレ金沢へ。 たまたま近くにバレェ教室があるのが縁で習わせたのですが、これで5年目、本人もますます燃えてます。今回は県内のバレェ教室が会しての発表で2000人入る会場は満席でした。ほとんどが身内関係者だと思うのですが、2000人が…
2009年10月2日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の畑日記 雨の中の運動会 今日は息子の幼稚園の運動会。年長組の樹は幼稚園で最後の運動会です。 朝から天気が心配でしたが決行の連絡がありました。今回息子は開会宣言をする役割。家で何回も何回も練習してました。父親の小さい頃と同じで口を開けっ放しにするクセを奥さんに何度も注意されてました(^_^ゞ 宣言が終わった後、ポツリと雨が…
2009年10月1日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の風景 いい記録 今日は朝からいい天気。そして10月とは思えないほどの暑さ。モンシロチョウも元気にヒラヒラと飛んでいます。でもここ数日の雨で野菜達もピチピチ。 午前中から北陸放送の取材。石川ローカル版ですが、来週火曜日「総力報道!THE NEWS MRO」の中の熱中人というコーナーで放送されるようです。(18時20…
2009年9月30日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の畑日記 ひとつ拾えば・・ 今日も朝から雨模様。秋・冬野菜の定植、種蒔きもほとんど終了したので、気持ちものんびり。 明日、TV取材があるので少しお店をキレイにしようと掃除を始めたのですが、ひとつ気づいたら、あっちもこっちも、ついでに加工場や家の裏までと止まらなくなりました。 雨の日には掃除がよく似合いますね。(^_^) 毎朝ト…
2009年9月29日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の畑日記 したたかな種 今日は一日雨模様。久しぶりのまとまった雨でした。そんな雨の晴れ間を利用して芽が出ず抜けているところに大根やかぶの種を蒔きました。 時期的にもラストチャンス、シッカリ芽が出てほしいところです。 今年も辰巳芳子さんが提唱されている「大豆100粒運動」に刺激されて全国の仲間と地大豆MAPを作っています。…
2009年9月28日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 今日の出来事 新米&枝豆パーティー 今日は雨の予報でしたがパラパラっとしか降りませんでした。でも夜から朝にかけてまとまった雨となりそうなので期待です。 土曜日はみんなで大豆を育てようサークル「まめまめくらぶ」で新米&枝豆パーティー、新米は畑を貸してくれている福田さんちのとれたてコシヒカリです。 参加者は今回もそれぞれご飯のお供を持っ…
2009年9月28日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の畑日記 新米&枝豆パーティー 今日は雨の予報でしたがパラパラっとしか降りませんでした。でも夜から朝にかけてまとまった雨となりそうなので期待です。 土曜日はみんなで大豆を育てようサークル「まめまめくらぶ」で新米&枝豆パーティー、新米は畑を貸してくれている福田さんちのとれたてコシヒカリです。 参加者は今回もそれぞれご飯のお供を持って…
2009年9月25日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の畑日記 農体験の意味 今日もいい天気・・・というか夏日でした。 午前中は近所の篤農家、岡元農場で小学生5年生の稲刈り体験があるということで見学に行ってきました。 少し遅れていったのですが、人数が多くて大変そうでした。こういった受け入れをする岡元さんはホントすごいです。 まあ岡元さんはこの中でひとりでもふたりでも農に興味…
2009年9月24日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の風景 キャッチ&リリースはしないように・・(^_^ゞ 今日はいい天気。秋晴れといいたいところですが、この時期にしては暑いぐらい。いつも9月の終わりってもう少し涼しかったような・・ 秋は葉野菜のおいしい季節。今の時期は水菜や小松菜、チンゲン菜、リーフレタスが元気です。白菜・キャベツ・ブロッコリーもスクスク成長しています。 そんな葉野菜のにっくき敵といえ…
2009年9月23日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の畑日記 消え行く野菜 昨晩から少し雨が降ってホッ。心から休みモードになれました。(^_^) 連休最中日ということで家族で配達に行った後、近所の遊園地へ。この連休は1500円で乗り放題サービスを実施してました。私が子供の頃からある遊園地。それなりに乗り物も新しくなっているのでしょうがレトロな雰囲気は30年前と変わりません…
2009年9月21日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 今日の出来事 ひとり農商工連携 今日は連休の真っ最中。この時期の農家には関係ないとも言えますが、やはり世間が休みだと気持ちがのんびりします。 さて、経営コンサルタントで農の世界にも明るいドモドモコーポレーションの遠田さんがブログで風来のことを取り上げてくれました。 http://www.tohdamikio.com/2009/09…
2009年9月18日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の畑日記 畑の子 今日もいい天気。明日は娘の運動会なのでこのままの天気であって欲しいです。(畑的には少し雨が欲しいところですが・・(^_^ゞ ) 祭り以来、風来は小さなお客さんが千客万来。と言ってもヤギのハナのところにですが・・ 男の子、女の子。それぞれ祭りで周った時にうちのヤギを発見したようで変わるがわる友達を連…
2009年9月17日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 今日の出来事 手作りの奨め 今日のニュースといえば新内閣組閣のことでしょうが、個人的には「健康エコナ油」販売自粛の方がビックリしました。 上記の油は「買ってはいけない」などにも載っていましたし、元々添加されたものが好きではないので個人的にはすすんで摂ることはありませんでした。 でも「安い」が売りではなく「健康」が売りの商品で発…
2009年9月16日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の畑日記 贅沢気分 今日はいい天気。でも、もうすっかり秋といった感じです。 少し余裕があったので午前中にホームセンターめぐり。ホースの部品など色々と購入してきました。自然相手の農業は規格品ではもの足りず手作りものが多くなります。 人に頼んでいたらいくらお金があっても足りません。農家は色々なスキルが試されます。ここまで作…
2009年9月15日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の風景 あいにくの雨? 今日は朝から小雨模様の一日でした。 蒔いた大根やかぶ、水菜などの葉野菜の芽が出るのにホントいい雨でした。 先日の雨のおかげで色々な芽が出てきました。 あんな小さな種から芽が出て短期間で大きく育つ。それこそ重量でいったら何千倍、何万倍になるのですが、改めて考えると不思議ですね~。 そしてこの時期の雨…