2009年12月9日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の畑日記 ほっとひと息 朝晩は冷えてきたとはいえ12月とは思えない暖かさ。でも収穫に出る時は結構厚着で出ます(^_^ゞ それでも最近は途中で一枚脱ぐぐらい。農作業的には楽ですが、なんだかいいのかな~といった感じ・・ 今日は発送が多くそれぞれの野菜を沢山穫りました。ありがたいことです。 そんな時にふとみてみると畑のうねの上…
2009年12月8日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の畑日記 この冬一番寒い朝 今朝はいい天気でした。そのおかげで放射冷却現象になってこの冬一番の寒い朝。 目が覚めると空気が違っていて、畑を見るとやはり霜が降りてました。 キャベツもブロッコリーも真っ白。早く収穫したいな~と思いつつ、ここは我慢。太陽が昇ってくるまで待ちます(^_^ゞ でもホント霜が降りた野菜は甘く、おいしくな…
2009年12月7日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の畑日記 寒風にさらされて まだまだ北陸の本気の冬とはいきませんが、それでも寒くなってきて北陸の冬特有の雨がちな天気になってきました。 この週末は町内会や青年団の忘年会。日曜日には地域の班長として(持ち回り)班費の集金周り。 若い時には地域のつながりをあまり実感してなかったのですが、農家になって10年。地域のつながりを濃く感…
2009年12月4日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の畑日記 猫の目天気 昨晩はすごい風でした。畑が北側の我が家はモロに北風があたるのですごい音。音だけ聞いていると荒野の一軒家に住んでいるようです(^_^ゞ 朝になると雨も上がり日が差してきました。 このチャンスにと収穫。そうこうしているうちにまた一気に曇ってきて雨。 北陸の冬にはすべての天気が一日にあると言われますが、…
2009年12月3日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の畑日記 千客万来m(_ _)m 今日は朝から雨。冬の冷たい雨とまではいきませんが、シトシトと降り続いていました。 そんな中、風来には沢山のお客様がいらっしゃいましたm(_ _)m 金沢から、超地元の方からそして東京からと・・ ネットがきっかけの方が多かったのですが、お店に直接来ていただけるというのも嬉しいものです。 食は命の元、…
2009年12月2日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の畑日記 入れるべきかどうか・・ 今日もいい天気。ホント12月とは思えないほど穏やかですが、油断がならないのが北陸の冬。 風来ではお客様の声を沢山いただきますが、今日も「バラエティに富んだ野菜セットでレパートリーが増えて嬉しいです」という声をいただきました。 根が食いしん坊なので自分がもらって嬉しい野菜セットにするよう心掛けていま…
2009年12月1日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の風景 タクアン作りの第一歩 今日から12月。でも12月とは思えないほどいい天気の幕開けとなりました。その放射冷却現象で畑に霜が降りてました。 そうなると収穫を待つしかありません。ヘタにあせって収穫すると凍みたままとなってしまいます。 でも根が張っているとどんなに凍っても気温が上がるとともに普段の状態に戻ってきます。生命力って…
2009年11月30日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の畑日記 胡椒の功罪 この週末は比較的のんびり出来ました。イベントラッシュだった11月も終わり、12月は年末に向けて漬物仕事が忙しくなります。 今年もあと一ヶ月とは思えません・・(^_^ゞ 時間があったので先週行われたオルチョ・オリーブ料理のレシピを改めて整理していました。それぞれ野菜の味を活かした心と体にやさし~い味で…
2009年11月27日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の風景 香り高い春菊 今日は暖かい一日でした。朝が暖かいと収穫がとても楽です。(まあ寒くて空気がピンと張った中での収穫も気持ちいいのですが・・) これからの時期は霜が降りてきます。そうなると野菜が凍みてしまいます。日が昇って暖かくなると溶けてくるのでそれまで待たなければなりません。 でも霜にあたった葉野菜は見た目は悪く…
2009年11月26日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の畑日記 色々な芋堀り 今日もいい天気。昨晩は金沢で会合があって夜遅くなるかと思ったのですが、思ったより早く帰れたので朝も快調でした(^_^) この時期になると畑仕事も落ち着いてきますが、あとひと仕事。 天気のいいうちにと午後から里芋の芋掘り。サトイモは寒さに弱く、冬本番前に収穫する必要があります。 収穫した里芋は穴を掘…
2009年11月25日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の風景 ほっこりする味覚 今日は朝は小雨が残っていましたが、そのあといい天気で暖かくなりました。 そんな中、じゃがいもの試し堀りをしました。例年、冬じゃがは春じゃがと比べて実のつきが少なく小さいのですが今年は暖かい秋だったおかげで思った以上にいい感じでした。 ともあれ早く食べてみたいところです。 冬じゃがはジックリ育つので…
2009年11月24日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の畑日記 野菜の味 今日はいい天気で暖かかったです。のどかな週明けです。 この連休は料理教室で始まり料理教室で終わった感じです。20日の金曜日と昨日の23日の2回行ったオルチョオリーブオイル料理教室。 そのオルチョを輸入している朝倉さんが会津からいらしてこの週末泊まられました。 朝倉さんは今、イタリアで自分の畑をもっ…
2009年11月20日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 今日の出来事 オリーブオイル料理教室第一弾 今日は久しぶりにいい天気。朝は冷え込みましたが、昼は暖かかったです。 さて、今日は風来でも取り扱っているオリーブオリル・オルチョサニータを使っての料理教室。輸入元の朝倉さんを会津から講師に迎えての開催です。 今回は本日20日と23日(月)の2回行います。今日はこれまで何回かこのオリーブオイル教室に…
2009年11月19日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の畑日記 違いの分かるうさぎ(^_^) 今日も雨の一日。もう冬本番といった感じです。また小春日和りのような秋はくるのかな~(^_^ゞ でもこの寒さで野菜の味がグングンよくなっています。そういえば先日お客さまからこんな声(メール)をいただきました。 「源さんいつもありがとうございます。先月、スーパーのブロッコリーを仕方なく食べたのですが、…
2009年11月18日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 今日の出来事 パソコンラプソディ 昨日、今日と雨の一日。収穫した後の野菜の水洗いに手袋がいるようになりました(^_^ゞ これだけ雨が降ると畑仕事が出来ませんが、正直助かりました。 というのも日曜日から調子が悪くなった我がPC。データーのバックアップは取ったというものの不安でハードディスクの入れ替えを決意。といってもやったことがないの…
2009年11月16日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の畑日記 極端な週末 この週末は土曜日と日曜日で忙しさが極端でした。 土曜日は朝から市PTA連合の集まり。そこで我が小学校のPTAが研究発表しました。 テーマは「小・中学生に原則携帯を持たせない運動」について。1年半ががりのプロジェクトでアンケートを何回もとったり、講師の方を呼んで勉強をしました。発表の中で芝居をするこ…
2009年11月13日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の風景 燃える綱引き 今日は一日曇り空。時折パラリと雨。北陸の冬が近づいてきたといった感じです。 このところの寒さでキャベツや白菜がギュッとしまってきました。 今日は息子の幼稚園へ。年長さんの七五三と参観日。普段は奥さんまかせなのですが、先日の運動会が雨で中断となり園児が一番楽しみにしていた親子綱引きが出来なくなり、今…
2009年11月12日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の畑日記 実が詰まってパンパン 雨上がりの今日は寒い一日となりました。この時期は根菜、葉野菜が多く、収穫したあと水洗いするのですが、その時の水がとても冷たく感じました。 こんな季節がまた来たんですね~。 そして畑の野菜もどんどん滋味深くなってきます。特に根菜は甘みが増してきます。そして実が詰まってきます。 風来では色々な種類の大…
2009年11月11日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の畑日記 やってみると安いと分かる 今日は一日雨。気温もグッと下がりました。ひと雨ごとに冬が近づいてくるのでしょうね~。 今日の雨は思った通りでしたが思った以上に風に強く、昨日定植したタマネギの苗が心配。ちゃんと活着してくれるかな~(^_^ゞ そんな雨ということで午後からゆず絞り。 ゆずは皮に甘みや香りが多く含まれているので皮ごと絞…
2009年11月10日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の風景 柿泥棒・・(`_´) 今日の予報は夕方から雨。まさにその予報通りでした。その前にとタマネギの定植。 今年のタマネギはとてもいい出来で野菜セットに出せる分があっと言う間になくなってしまいました。そんな訳で今年は昨年の倍定植。収穫は来年の6月。冬の間にゆっくりゆっくり育ちます。 そんな中、母屋で事件が・・。なんと干してあっ…
2009年11月9日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の畑日記 地産地消カクテル この週末はPTAの会合、娘の発表会、PTAの発表練習などありましたが、それでも比較的落ち着いた週末でした。この時期は週末ごとにイベント盛り沢山で2~3の予定だと楽に思えてきます。(^_^ゞ 今日は穏やかな天気。11月とは思えないくらいです。天候がよければよいでブロッコリーやステックブロッコリーなど…
2009年11月6日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の畑日記 畑の見張り番? 今日もいい天気。先日の冬日はなんだったのか?というような陽気です。 でもあの寒さのおかげでモンシロチョウが畑からいなくなりました。気持ちがらく~になりました(^_^) キャベツ、ブロッコリーも本格収穫スタート。ブロッコリーは少し育ちすぎなぐらい? そんな畑、特にハウスで見かけるのが猫。以前は代わる…
2009年11月5日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 今日の出来事 の~んびり 寒さが少し和らいだ1日でした。 畑仕事もひと段落でこのところ週末もとにかくバタバタしていたので午後から日帰り温泉へ。 どこの温泉に行こうか悩みつつ、岩盤浴のあるところへ。簡単に行けるところに温泉がこんなにあるのも贅沢な土地かもしれませんね。 今日行ったところとは違うのですが、市内にある温泉は大人ひ…
2009年11月4日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の畑日記 ゆずの香りいっぱい!! 昨日はまさに冬日でしたが、今日は少し寒さもやわらぎました。それでもどんどん冬に近づいているなと感じます。 本格的に寒くなる前に・・と柚子(ゆず)の収穫に行ってきました。 よく柚子は柿と一緒に植えるそうです。柚子は霜にあたると悪くなるのですが、柿は霜にあたるとおいしくなります。霜に対するリスク分散の…
2009年11月2日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の畑日記 豆たたき・駅伝・誕生日 昨日の午後から一気に冬の空模様。今回は一時的なものだと思いますが、北陸の冬がまた来るんだな・・と感じます。 でも週明けにのんびりするにはよかったかも・・ この週末もイベントが盛り沢山でした。 土曜日の午前中はみんなで大豆を育てようサークル「まめまめくらぶ」で豆たたき。乾燥した大豆の脱穀です。今回は…
2009年11月2日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 畑の様子 ミニマム主義農家 風来動画 先日こちらの地方局MROで風来のことが取り上げられました。 とてもうまくまとめていただいたのでこちらにアップします(^_^) 風来の風景をぜひご覧ください。 新着・おすすめ商品 【送料込み】白菜キムチ4袋セット ¥220 […]
2009年10月30日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の畑日記 ホットおいしい季節 朝晩がすっかり冷え込んできました。寒くなってくると野菜の味もどんどん滋味深くなってきますね。 このところ毎朝起きると、まずはお湯を沸かします。仏大寺の観音水を汲み置きしてあるのでそれを使います。 沸騰したら3年番茶を入れて、弱火で10分。よ~く煮だします。 出来上がった番茶に風来の梅干と金沢大地の…
2009年10月29日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の畑日記 となりのテレ金ちゃん・主役はヤギのハナ? 今日もいい天気。でも朝は随分冷え込むようになりました。野菜も朝露でシットリ。この朝露が残っている時に収穫する葉野菜はまた格別です。 午後からテレビ金沢の取材。今回は我が町・能美市紹介の一環で同じ市内の農家仲間、頑張るお母さん農家の吉川さんから紹介していただきました。(今回は吉川さんの方がメインかな…
2009年10月27日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の畑日記 中はピッカピカ 今朝は雨音で目が覚めました。久しぶりのどしゃ降り。そんな中、収穫か~と少し憂鬱になったのですが、収穫に出る時は上がってました。お天気に感謝です(^_^) それにしても朝晩はすっかり冷え込んできました。来週は11月ですもんね。 今年の秋はとにかく暖かくてモンシロチョウがいつもより元気。そんな中、無農…
2009年10月28日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 今日の出来事 授業参観・想像する大切さ 今日は娘の小学校の参観日。これまでは奥さんが行ってたのですが、PTA副会長ということで給食試食会から参加。 給食のメニューはロールパンに鳥のマーマレード焼き、カレー風味ポテトサラダ、野菜たっぷりコンソメスープに牛乳とヨーグルトでした。 昔と違ってアルミの皿、先割れスプーンではないのでそれだけで温か…