菜園生活 風来

電話でのご注文・お問い合わせは
0761-55-4091
受付時間 9:00~17:00
  • ホーム
  • カート
  • ご利用案内ガイド
  • 風来の紹介
  • 商品一覧
    • ハーブ・野菜苗(農家の知恵つき)
    • 特製野菜セット
    • 加賀の野菜ピクルス
    • ぬか漬け・ぬか床・漬物
    • 風来ママの手作りお菓子
    • おすすめ商品
  • 視察・講演・お問い合わせ・
    • 風来視察について
    • 講演について
    • お問い合わせ

2010年1月

  1. HOME
  2. 2010年1月
2010年1月29日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 今日の出来事

ベーコン同好会

今日は発送仕事のあと、ベーコン作り。同じ市内で燻製をされる方がいてベーコン同好会と名をうって作ることに。そのお宅には手作りの燻製小屋があります。(^_^) スタートといっても今日は塩とスパイスをお肉にすりこむだけ。実質30分ぐらいで終了しました。本番の燻しは来週です。 そのあと簡単なお茶会。いや~手…

2010年1月28日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の畑日記

雨のち虹

昨晩は有志の有機農業者勉強会NPK。有機農業なのにNPKとは?と思うのですがいつの間にか定着してしまいました(^_^ゞ(ちなみにNPKは窒素・燐酸・カリの意味です) 近況報告と土作りがテーマ。それぞれの農家の工夫があってとても参考になりました。また定期的に開催することが決定。いい意味でライバルとし…

2010年1月27日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 今日の出来事

暖かいと焦ってきます

今日はいい天気。ぽかぽか陽気で1月とは思えません。 まだまだ1月だと頭は分かっているのですが、こうなると気持ちが焦ってきます。 畑の虫が騒ぎ出してきました。(^_^ゞ 午前中は配達、そしてぼかし肥料用に米ぬかの調達。体を動かしていると汗ばんできました。 写真の野菜は紫チリメン高菜。高菜の一種で漬物…

2010年1月26日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の畑日記

土作りの元

今日は時折雪が降るような日、でも午後から日も射して少し暖かくなりました。 午後からぼかし肥料作り。基本は米ぬかと油の搾りカス。今年はそれに大豆を入れました。 野菜を育てる上で農家の出来る最大のことは土作りだと思います。ただ答えがないのも土作り。毎年最善の努力を重ねています。 毎朝収穫で体は動かして…

2010年1月25日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 今日の出来事

史跡だらけの町・・

高杉晋作像 この週末は下関に行ってきました。下関はまさに「ふく」の町。下水道の蓋も「ふく」です。(^_^) 今回の志の人はまさにその「ふく」を日本一(ということは世界一)取り扱っている唐戸市場の社長さん。社長の松村さんは世界に「ふく」を広げるため日夜努力されています。夜はそんな「ふく」の調理実習、…

2010年1月22日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の畑日記

雪を溶かす生命力!!

今朝起きてビックリ。畑が雪一面覆われてました。野菜が凍ってないかと心配しながら収穫。収穫が終わる頃には野菜のまわりだけ雪が溶けてました。生命力ですね~♪ 今日は色々と雑用と準備。明日・明後日と青年塾で下関へ出かけます。自営業者としてはお休みを取るということはその前後が忙しくなります(^_^ゞ 青年…

2010年1月21日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の風景

樽出し漬物って当たり前だと思ってました(^_^ゞ

今日は朝から雨。この時期の雨にしては冷たくないな~と朝の収穫の時には思っていたのですが、どんどん冷たくなってきました。 昨日の陽気もどこへやら、まあ冬らしいといえば冬らしいかな。 冬と言えば漬物のおいしい季節ですね。寒干し大根を使ったタクアンや松前漬け、糀漬け、かぶを使った千枚漬けなどこの季節にし…

2010年1月20日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の畑日記

すっかり雪溶け

今日は大寒とは思えないほどいい陽気ですっかり雪も溶けました。昨年の日記を見てみたら昨年も大寒の日は暖かかったようです。 おかげで野菜の収穫も順調に行きました。(^_^) やはり雪があるとないとでは効率が大きく違います。それにしても雪に当たった野菜はどうしてこんなに甘みが出るのでしょう? 一説による…

2010年1月19日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の畑日記

お客様と子供達に教わる

昨晩は自分の誕生日パーティーといってもメニューはすき焼き(いいお肉が手に入りました)。スパークリングワインCAVAを一本あけてひとりでいい気持ちになってしまいました。 そして子供達からも誕生日プレゼント。昨日の朝、下で仕事していると上から子供達の泣き声がしていて何かと思いました。奥さんから後で聞い…

2010年1月18日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 今日の出来事

不惑にはほど遠い・・(^_^ゞ

今日は誕生日。41歳となりました。不惑の40歳にはほど遠い、この1年でした。 おかげさまで仕事や畑の方は順調だったのですが、プライベートの方で沢山の役がまわってきました。男の40歳は厄年ですが、年齢的に色々な役がまわってくる役年でもあるのでしょうね~(^_^ゞ 色々と引き受けてしまったのですが、時…

2010年1月15日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の畑日記

休養も仕事?

今朝は収穫はなかったのですが、その代わりに?PTAの街頭交通指導で交差点で旗持ち。体を動かさないこちらの方が寒かったです。 さて、雪はひと段落しましたがまだ溶けておらず週明けまで野菜セットはお休み。さりとてこれまた雪のため畑仕事も出来ず手持ち無沙汰状態。 でも月曜発送の注文が入ってきていて、ホントあ…

2010年1月14日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の畑日記

大雪

昨日は強風でビックリしましたが、今朝は大雪でビックリしました。 雪が降っているのは分かってましたが、この辺りは海がすぐ近くで他が大雪でもそんなに積もることはありません。それだけに久しぶりの大雪にビックリしました。 収穫前にまずは雪かき(こちらでは雪すかしと言います)。降りたての雪は軽くでサクサク出…

2010年1月13日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の畑日記

強風で恐れていたことが・・

昨晩もすごい風。今日の昼も一日強い風が吹いてました。 ここ石川では白山のおかげで台風の被害はそれほどないので、冬の強風は台風以上の脅威です。 風の音で畑が心配でなかなか眠れませんでした。なんだか3匹の子豚の気分・・ 畑を見てみると野菜は大丈夫でしたが恐れていたことが・・ ビニールハウスのビニールが…

2010年1月13日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の畑日記

ネギの甘さ

この週末、連休は新年会続きでした。町内の会から保育園保護者OB有志会、友人などなど。 天気も明日から荒れ模様。今年は暖冬の予報でしたが、なかなか寒い冬が続いています。 収穫のためにもそんなに荒れてほしくないところです。でもそんな寒さのおかげで野菜もどんどん甘くなっていきます。 長ネギもそのひとつ。…

2010年1月8日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 今日の出来事

さすがプロ

今日も冷たい雨の一日。北陸らしい雲のひく~い感じでした。生まれた時からみているので何とも思わないのですが、こちらにこられた方はこの低い雲に驚きます。 午後から農業雑誌「家の光」の取材。農閑期の取材は気持ちがのんびりしているのでジックリ受けることが出来ます。(^_^) うちの奥さんも気合が入っていて昨…

2010年1月7日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の畑日記

雑多な農閑期

今日も沢山の注文をいただいて朝から収穫&収穫。この時期雪がないと寂しくも感じますが、実際に雪が積もっていたら収穫は宝探し状態になるので助かります。 さて今は農閑期ということで余裕があるはずなのですが、何かと雑事があります。 午後に新しいFAXが届いてその設定と電話帳の打ち込み。暮れに長年使っていたF…

2010年1月6日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の風景

寒干したくあん

北海道から日本海側にかけて荒れ模様と朝から何度も聞いていたのですが、こちらでは今のところそれほどひどくなくホッとしています。 今日は何かと雑事の多い日でした。足りなくなったものを注文したり、書類を整理したり、また脱気シーラーの調子が悪く直したりしている間に時間が過ぎました。 メルマガも書いたのです…

2010年1月5日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の畑日記

風にも負けず

昨晩はすごい風。畑が心配で何度も目が覚めました。 といっても暗くて畑は見れなかったのですが・・ 朝も風が強かったのですが明るくなってくるとなんだか安心出来るので不思議でした。太陽のおかげさまですね。 ハウスのビニールも無事でひと安心。収穫中にはアラレに攻撃されて出来るだけすばやく収穫してきました。…

2010年1月4日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の風景

今年も始動!!

今日から風来も営業開始。といっても農閑期。正月休みのリハビリがてら?のんびりと行きます。 このお正月はゆっ~くりしました。大晦日は隣に住む兄のところで恒例の年越し(兄貴特製手打ちソバ)、正月には隣町の奥さんの実家へ。2日は母屋で過ごし、3日は家族で映画「アバター」を観に。 まさにお正月を満喫しまし…

2010年1月1日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の畑日記

あけましておめでとうございます

新着・おすすめ商品 韓国産唐辛子(粗挽き)30g ¥432(税込み) 後味のいい唐辛子です 韓国産唐辛子(粗挽き)500g ¥2916(税込み) お得な500g入りになります 韓国産唐辛子(粗挽き)1㎏ ¥5400(税込 […]

特製野菜セット
ぬか床・ぬか漬け・漬物
お薦め商品
風来ママの手作りお菓子
お得なセット
ハーブ・野菜苗・種

店長 西田栄喜
(源さん)

店長 西田栄喜(源さん)

30aの畑で四季を通じて50種類の野菜を無農薬で育てています。

旬とその地に合ったものを一番に考えてます。野菜から育てているからこそ、その漬物に合った品種や育て方が分かります。

自分自身が食いしん坊なのでまずは自分が心から美味しいと思えるものを。そして「安心・安全だからこそ、毎日食べ続けられる味と価格」それが風来のコンセプトです。


講演、視察の受け入れ(有料)もしております。

視察について

講演について

風来の想い

お支払い方法について

以下のお支払方法に対応しております。
◆商品代引(代引き業者:クロネコヤマト)
◆銀行振込(ジャパンネット銀行)
◆各種クレジットカード決済(クロネコwebコレクト)
◆郵便振込
※クレジット払い、銀行振込、郵便振込の場合代金が振り込まれたことを確認してから発送いたします。

手数料について

※商品代引きの場合、手数料330円かかります。 ※商品合計3500円以上で代引き手数料(330円)無料。

送料について(1個口)

北陸 中部

関東

関西

東北

中国

九州

四国

北海道 沖縄
860円 960円 1100円 1200円 2000円 2900円

不良品について

※破損・不良品は運賃当社負担にてお取り替えいたします。(当社まで連絡の上、交換の品をお送り下さい)

※不良品返品送料は当社着払い便にていたします。(佐川急便、郵パック、クロネコ便のみ)
※破損・不良品などによるご返品は、商品到着後2週間以内でお願いします。

返品について

商品特性上(生野菜・生もの)につき不良品以外の返品はご遠慮いただけますようお願いいたします。(不良品があった場合は2週間以内にご連絡いただけますようお願いします。それ以降にご連絡いただいても対応しかねますのでご了承ください)

 

  • ホーム
  • カート
  • ご利用案内ガイド
  • 風来の紹介
  • 商品一覧
  • 視察・講演・お問い合わせ・

野菜セット

風来ママの手作りお菓子

kimu-tuke-bar2

色々手作り

全商品一覧はこちら

お問い合わせ

電話でのご注文・お問い合わせは
0761-55-4091
受付時間 9:00~17:00
メールはこちらから

菜園生活 風来

店長 西田栄喜(源さん)
店長 西田栄喜(源さん)

〒929-0113
石川県能美市大成町1-75
TEL&FAX 0761-55-4091

講演、視察の受け入れ(有料)もしております。視察について詳しくはこちら

視察について

講演・その他お問い合わせはこちら

E-mail:gensan@poem.ocn.ne.jp

お店営業時間:9:30~15:00
電話受付時間 9:00~17:00
休業日:土・日・祝祭日
(予告なくお休みさせていただきこともありますので事前にご確認ください)

◇ご注文・お問い合わせは電話でもお気軽にどうぞ(受付時間9時~17時)
野菜セット、鍋セット、ぬか床セット、漬物は予約制になります。
お店に来られる方でご要りようの方は事前予約をお願いいたします
(インターネットでの受付は24時間365日しております)

特定商取引法による表記

©Copyright2025 菜園生活 風来.All Rights Reserved.

MENU
  • ホーム
  • カート
  • ご利用案内ガイド
  • 風来の紹介
  • 商品一覧
    • ハーブ・野菜苗(農家の知恵つき)
    • 特製野菜セット
    • 加賀の野菜ピクルス
    • ぬか漬け・ぬか床・漬物
    • 風来ママの手作りお菓子
    • おすすめ商品
  • 視察・講演・お問い合わせ・
    • 風来視察について
    • 講演について
    • お問い合わせ
PAGE TOP