菜園生活 風来

電話でのご注文・お問い合わせは
0761-55-4091
受付時間 9:00~17:00
  • ホーム
  • カート
  • ご利用案内ガイド
  • 風来の紹介
  • 商品一覧
    • ハーブ・野菜苗(農家の知恵つき)
    • 特製野菜セット
    • 加賀の野菜ピクルス
    • ぬか漬け・ぬか床・漬物
    • 風来ママの手作りお菓子
    • おすすめ商品
  • 視察・講演・お問い合わせ・
    • 風来視察について
    • 講演について
    • お問い合わせ

2011年11月

  1. HOME
  2. 2011年11月
2011年11月30日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の畑日記

出会いの季節

今日は風が強くしかも冷たい日でした。いよいよ北陸の冬が牙をむいてきたという感じです(^_^ゞ そんな中、野菜達は元気に育ってます。 さて、野菜セットの注文がたてこんでいたためなかなか出せなかったメルマガを久しぶりに発行しました。 今回の内容は無農薬ゆずのお裾分け企画と中初さんの特製鍋みそ、そして無…

2011年11月29日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の畑日記

ただあるだけで

さて、昨日今日休んでの仕事。この時期は比較的落ち着いてますがそれでもやることが溜まってました。 そんな時は気持ちが急くのですが、今日は何となく穏やかな気持ち。これもスロー主義の辻先生にお会いしたからかな。 ホント生きているだけで色々ありますが、畑の野菜を見ているとあるだけで感謝せねばと思ってきます…

2011年11月28日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の畑日記

幸せな経済学

昨日、今日とイベントで金沢の奥座敷・湯涌温泉へ行ってきました。 そのイベントは映画「幸せの経済学」上映会&辻信一さんの講演会。 辻信一さんは文化人類学者で明治学院大学教授です。 「100万人のキャンドルナイト」呼びかけ人代表であり「スローライフ」という言葉を広めた人でもあります。 そんな辻先生を小…

2011年11月25日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の畑日記

初野菜

今日も寒い一日。最初晴れていたのですが、収穫中に雨。ホントこの時期は油断なりません。 でも今朝は快適でした。なぜかというと昨晩おNEWのカッパズボンを買ったからです。 これまでは消耗品ということで安いのを買っていました。若い時ならいいのですが、さすがに・・と思いいつもより高いものに(といっても2千…

2011年11月24日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の畑日記

尊い職業

昨晩はすごい天気。雨、アラレ、風で何度も目が覚めました。北陸の冬本番といった感じです。 朝起きてビックリ。自転車置き場として小型のハウスをつい先日設置したのですが、その小屋が吹っ飛んでました。まさに恐るべしです。 朝になっても風雨は治まってませんでしたが、それでも明るくなると気分がホッとします。 …

2011年11月22日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の畑日記

野良力

今朝も寒い朝。それでも昨日ほど悪天候ではなくスムーズに収穫。それでも途中小雨が降ったりしました。北陸の冬はホント油断がなりません。 そんな中で発見したのがこぼれ種が育った野良白菜。うねの下にもかかわらずたくましく成長してました。 こういった野良の方がおいしかったりします。どんな環境であっても全力で…

2011年11月21日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の畑日記

本格的に冬支度

土曜日は北國文化センターの教室。今回はキムチ&おまけの浅漬けでした。 前半は畑実習の予定だったのですが、雨のため見学で終了。タマネギ苗の定植手伝ってもらおうと思っていたのですが・・(^_^ゞ キムチはお持ち帰りしてもらいました。せっかくの無添加キムチ、日に日に熟成していく過程で味が変っていくのでそ…

2011年11月18日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の畑日記

おちおち

今日は朝は肌寒く感じましたが、畑に収穫に出ている間にポカポカしてきたと思ったらそのまま暖かい一日となりました。 午前中発送の準備をしていると奥さんが頼んだお茶屋さんから荷物が届きました。抹茶と甘納豆のシフォンケーキ用の抹茶を買うのが主目的だったようですが、届いた荷物にはスイーツも入ってました。 奥…

2011年11月17日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の畑日記

ねばり最高

今日は朝からいい天気。こんな日は午前中から畑に出たいところですが・・ 所用で畑仕事出来ませんでした。 いや~貴重な晴れ間に悔しいところです。 昨晩は有志による有機農業研究会NPK。昨日は人数は少なかったのですがその分ゆっくりと話せました。 写真は近所の農家仲間の岡元さんからいただいた丸芋。加賀の丸…

2011年11月16日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の畑日記

大視察

今日はいい天気。昨日できなかった畑仕事をしなければと思いつつ朝の収穫。 午後から農業視察がありました。 県の方からですが、この狭いお店に40人。声届いたかな~。 いつも視察風景とか写真に撮ろうと思うのですが、話しだすと一生懸命になりすぎていつもシャッターチャンスを逃します ハッ気がついた時にはもう…

2011年11月15日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の畑日記

落ち着かない天気

今朝はいい天気。朝はさすがに寒くなりましたが収穫している間に気温がグングン上がってきました。 今日種を回収に来た種屋さんとも話していたのですが、今年の秋はやはり暖かいです。 あと1ヶ月半で今年も終わるとは体感的に思えないです(^_^ゞ 畑の方では野菜が元気に育ってます。冬じゃがを試し掘りしてみまし…

2011年11月14日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の畑日記

弾丸ミステリーツアー

昨日は朝から家族でバス旅行。 自営業、しかも農家をしていると休みと行っても家にいると畑が目に入ってついつい仕事してしまいます。 自家用車で遠出しても結局畑が気になって早めに帰ってくることもあります。 そんなこともあり、奥さんがひと月ほど前にバスツアーで休みを満喫しようと提案。 これまでツアー旅行と…

2011年11月11日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の畑日記

滲みる寒さ

今日は朝から雨。でも数日前の雨と違い、とても冷たく感じました。まさに滲みる寒さ。 野菜を洗う水が温かく感じたほど・・。これからこんな天候が当たり前になってくるんですね。 その分、野菜が引き締まってきました。根菜もゆっくりとでも着実に大きくなってきてます。 冬の野菜は滋味。色合いも地味になってきます…

2011年11月10日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の畑日記

冬に前進

今朝も寒かった~ こうなってくると起きる時間が遅くなってしまいます。夏にはほっといても4時半には目が覚めたものですが・・・ でも寒くなってくると空気が澄んで朝焼けもきれいに見えてきます。太陽と白山に思わず合掌です(^_^) 畑では今、葉野菜が元気な時期。水菜に小松菜、チンゲン菜にほうれん草、リーフ…

2011年11月9日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の畑日記

ワンランク上のクッキー

今朝はいい天気。その分一気に冷え込んだ朝となりました。でも空気が澄んでいい朝焼けが見れました。それにしてもホント日が昇るのが遅くなりましたね。 そしてまさにつるべ落としという表現が分かるぐらい日が沈みだすと一気に暗くなります。畑仕事の時間もどんどん短くなってきました。 このところ暖かくてそんな意識…

2011年11月8日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の畑日記

収穫時間

少し雨が残る朝でしたが、収穫している間にみるみる晴れてきました。 今日は立冬ということですが、それにしては暖かいです。11月の感覚はまだないというのが正直なところ。 それでも畑の野菜はどんどん秋・冬野菜に。 実野菜が少なくなってくると収穫時間がグッと短縮されます。その分水洗いする時間が増えます。 …

2011年11月7日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の畑日記

雨が降っても・・

この週末も盛り沢山。 まず土曜日の午前中は大豆を育てて味噌を作ろうサークル、まめまめクラブで大豆の脱穀。 大豆育みのクライマックス。いつも思うのは穀物類は収量を気にしなければ育てることはそれほど難しくないということ。ただ収穫した後の脱穀、これがとても大変。まめまめクラブでも大豆脱穀が一番時間がかか…

2011年11月4日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の畑日記

サラダサラダ

今日もいい天気というか暖かい、いや畑仕事をしていると暑いくらいです。 ホントに11月?と思ってしまいます。週明けには寒くなってくるようですが・・ それでも朝は冷え込んできます。朝露が残る朝の時間帯は畑の精気が満ち溢れています。 収穫の時に包丁を入れるとザクッザクッと音がします。 この時期は葉野菜が…

2011年11月2日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の畑日記

色々な出会い

今朝もいい天気。それにしても明るくなるのが遅くなりました。ついつい朝寝坊してしまいます・・ 畑の野菜もどんどん秋らしくなっていきます。そして毎日のように発見。今朝はかぶ。 今年おいしいと聞いて蒔いてみた黄蕪。イタリア野菜ですが、葉っぱもおいしいです。ホント色々な野菜ありますね。 午後から露地の茄子…

2011年11月1日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の畑日記

大健闘

今日もいい天気。そして暖かくてまさに畑と運動日和り。 そんな中、娘(小5)と息子(小2)の通う小学校でマラソン大会がありました。 いつもより早起きして収穫。発送準備の途中で小学校へ覗きにいきました。 私達の頃はマラソン大会に親が見に来ることはなかったかと思うのですが、行ってみると両親、おじいちゃん…

特製野菜セット
ぬか床・ぬか漬け・漬物
お薦め商品
風来ママの手作りお菓子
お得なセット
ハーブ・野菜苗・種

店長 西田栄喜
(源さん)

店長 西田栄喜(源さん)

30aの畑で四季を通じて50種類の野菜を無農薬で育てています。

旬とその地に合ったものを一番に考えてます。野菜から育てているからこそ、その漬物に合った品種や育て方が分かります。

自分自身が食いしん坊なのでまずは自分が心から美味しいと思えるものを。そして「安心・安全だからこそ、毎日食べ続けられる味と価格」それが風来のコンセプトです。


講演、視察の受け入れ(有料)もしております。

視察について

講演について

風来の想い

お支払い方法について

以下のお支払方法に対応しております。
◆商品代引(代引き業者:クロネコヤマト)
◆銀行振込(ジャパンネット銀行)
◆各種クレジットカード決済(クロネコwebコレクト)
◆郵便振込
※クレジット払い、銀行振込、郵便振込の場合代金が振り込まれたことを確認してから発送いたします。

手数料について

※商品代引きの場合、手数料330円かかります。 ※商品合計3500円以上で代引き手数料(330円)無料。

送料について(1個口)

北陸 中部

関東

関西

東北

中国

九州

四国

北海道 沖縄
860円 960円 1100円 1200円 2000円 2900円

不良品について

※破損・不良品は運賃当社負担にてお取り替えいたします。(当社まで連絡の上、交換の品をお送り下さい)

※不良品返品送料は当社着払い便にていたします。(佐川急便、郵パック、クロネコ便のみ)
※破損・不良品などによるご返品は、商品到着後2週間以内でお願いします。

返品について

商品特性上(生野菜・生もの)につき不良品以外の返品はご遠慮いただけますようお願いいたします。(不良品があった場合は2週間以内にご連絡いただけますようお願いします。それ以降にご連絡いただいても対応しかねますのでご了承ください)

 

  • ホーム
  • カート
  • ご利用案内ガイド
  • 風来の紹介
  • 商品一覧
  • 視察・講演・お問い合わせ・

野菜セット

風来ママの手作りお菓子

kimu-tuke-bar2

色々手作り

全商品一覧はこちら

お問い合わせ

電話でのご注文・お問い合わせは
0761-55-4091
受付時間 9:00~17:00
メールはこちらから

菜園生活 風来

店長 西田栄喜(源さん)
店長 西田栄喜(源さん)

〒929-0113
石川県能美市大成町1-75
TEL&FAX 0761-55-4091

講演、視察の受け入れ(有料)もしております。視察について詳しくはこちら

視察について

講演・その他お問い合わせはこちら

E-mail:gensan@poem.ocn.ne.jp

お店営業時間:9:30~15:00
電話受付時間 9:00~17:00
休業日:土・日・祝祭日
(予告なくお休みさせていただきこともありますので事前にご確認ください)

◇ご注文・お問い合わせは電話でもお気軽にどうぞ(受付時間9時~17時)
野菜セット、鍋セット、ぬか床セット、漬物は予約制になります。
お店に来られる方でご要りようの方は事前予約をお願いいたします
(インターネットでの受付は24時間365日しております)

特定商取引法による表記

©Copyright2025 菜園生活 風来.All Rights Reserved.

MENU
  • ホーム
  • カート
  • ご利用案内ガイド
  • 風来の紹介
  • 商品一覧
    • ハーブ・野菜苗(農家の知恵つき)
    • 特製野菜セット
    • 加賀の野菜ピクルス
    • ぬか漬け・ぬか床・漬物
    • 風来ママの手作りお菓子
    • おすすめ商品
  • 視察・講演・お問い合わせ・
    • 風来視察について
    • 講演について
    • お問い合わせ
PAGE TOP