2013年11月11日 / 最終更新日時 : 2013年11月11日 gensankimuchi 風来の畑日記 作業のあとは・・ この週末も色々と予定が・・ どうなるかと思ったのですが、何とかなりました(^_^) 土曜日は発送の準備をすませてから大豆を育てて味噌を作ろうサークル「まめまめクラブ」の大豆脱穀へ。 脱穀作業が一番時間がかかります。作業しつつ途中で二手に分かれて調理班と作業班に。調理班はかまどでご飯を炊いて、プラス…
2013年11月8日 / 最終更新日時 : 2013年11月8日 gensankimuchi 風来の畑日記 国防の観点から 今日も午後から視察。雨の心配もあったのですが、ちょうど晴れて畑も見せることが出来ました。 畑とお店と一緒にあるとこういった時に便利です。今回は6次産業化研修・初級コースの視察。 名簿を見てみるとほとんどの人が農業法人の社員さん。少し前まで農業というと農家の跡取り息子と相場が決まっていましたが、今は…
2013年11月7日 / 最終更新日時 : 2013年11月7日 gensankimuchi 風来の畑日記 すごいね 今日は荒天の予報。収穫中にパラリと来たので予報どおり暴風雨がくるかと思ったのですが、それほどではありませんでした。 結局大雨は降らないまま。そのおかげで畑仕事が出来ました。 畑仕事、今期の最終大仕事はタマネギの定植。今はその準備でうね作り。まずは茄子の片付け。その茄子の根っこを抜いてビックリ!! …
2013年11月6日 / 最終更新日時 : 2013年11月6日 gensankimuchi 風来の畑日記 経験値 今朝は冷え込みました~。でも日が出てきて気温がグングン上昇。寒暖の差はげしいですね・・ さて、このところ水曜日はよもぎ団子作りの日となってます。朝飯前ならぬ収穫前のひと仕事。でもずいぶん手際がよくなってきました。 これまではお袋さんの手伝いといった感じでしたが、この春から自分達夫婦で完全独立。 も…
2013年11月1日 / 最終更新日時 : 2013年11月1日 gensankimuchi 風来の畑日記 お裾分け感覚 さて今日から11月。年末の足音も少しづつ聞こえてきました。年賀状の準備などはまだまだ先なのですが、年末の漬物のむけての準備はそろそろスタートです。 でも朝晩は冷え込んできたとはいえ昼間は暖かくて11月という感じはしないです。 そんな中、畑の野菜たちもスクスク育ってきました。写真は風来の野菜Aセット…
2013年11月5日 / 最終更新日時 : 2013年11月5日 gensankimuchi 風来の畑日記 違う野菜? この週末も色々とありました。土曜日はまずよもぎ団子を作り、その団子を届けて、別のところに野菜を届けて、ゆずの収穫。そのあと九谷陶芸村祭りに参加。それから娘の誕生会。 日曜は一日駅伝大会。今年は選手ではなくタイム係りだったのですが、ここ数年記録ミスが連発してたので緊張しました。やはり走る方が充実感あ…
2013年10月31日 / 最終更新日時 : 2013年10月31日 gensankimuchi 風来の畑日記 涙のわけ? 今日も一日曇りの日でしたが、その分すごしやすい日でした。 午前中は息子のマラソン大会見学。そのために収穫も暗い中でのスタート。 まあ自分達の子供の頃はマラソン大会に親が来るなんてこともなかったのですが、最近毎年のように行ってます。しかもかなり大勢のギャラリーがいたりましす。 去年までは長女と息子が…
2013年10月30日 / 最終更新日時 : 2013年10月30日 gensankimuchi 風来の畑日記 最高のモチベーション 今日の午前中は曇り空。さて久しぶりに午前中から畑仕事を・・と思っていたら突然の雨。激しい雨でまさにゲリラ豪雨でした。 1時間ほどで雨雲もさり、日も差してきました。気温も含め変化の激しい一日でした(^_^ゞ そんな中、お客様からメールをいただきました。 内容は、量にびっくりされたのと葉にんじんの香り…
2013年10月29日 / 最終更新日時 : 2013年10月29日 gensankimuchi 風来の畑日記 香り立つ 今日は一日どんよりした天気。それでも雨が降らなかったので畑仕事もすすいました。 茎立ち菜というこの地方だけで人気がある野菜を蒔きました。寒さに強く、そのまま食べてもおいしいのですが、テンバ漬けという高菜漬けに似た漬物も郷土料理です。 あと大きな仕事はタマネギの定植ぐらいなのですが、先の勉強会からと…
2013年10月28日 / 最終更新日時 : 2013年10月28日 gensankimuchi 風来の畑日記 法律か法則か この週末はまさに怒涛の週末。 土曜日の午前中に発送、配達をして、午後から娘2人が出ているバレエの発表会に、終わると同時にお泊りでお隣富山県で開催された炭素循環農法の勉強会に日曜の午後には末娘の行っている幼稚園バザーでのお茶会に参加。それから志ネットワーク全国大会の打ち上げ。少しはバラけてくれてもい…
2013年10月25日 / 最終更新日時 : 2013年10月25日 gensankimuchi 風来の畑日記 雨の収穫 朝から雨の一日。梅雨のように降り続いてます。それでも大雨でないだけ助かりますかね。 収穫も一度出てしまえば気が楽。写真はそんな中、みつけたカマキリ。雨の中頑張ってました。なんだか励まされます(^_^) 雨の日の収穫で大変なのがオクラ。背が高くて見上ないと収穫出来ないので・・(^_^ゞ 今年はそれほ…
2013年10月24日 / 最終更新日時 : 2013年10月24日 gensankimuchi 風来の畑日記 じわじわと 今日は朝から小雨日和。もっと強い雨が降るかと思ってましたが、今のところはまだパラパラといった感じ。 でもじわりじわりと台風が近づいてきている感じがします。 すでに大雨のところもあるよう、本土接近は週末とのこと。この時期は各地でイベントが盛り沢山。 うちの子供たちも発表会があったり、試合があったり、…
2013年10月21日 / 最終更新日時 : 2013年10月21日 gensankimuchi 風来の畑日記 まさに志の人 この週末、金曜・土曜は義父の計らいで家族旅行。日曜日は遅ればせながら志ネットワーク全国会議in石川に参加。 志ネットワークは松下政経塾の塾頭をやられていた上甲晃氏が政治家だけでなく志ある国民こそ必要と立ち上げました。そんな志ネットワークのバックアップがあり青年塾が出来ました。私も青年塾で志を学んだ…
2013年10月23日 / 最終更新日時 : 2013年10月23日 gensankimuchi 風来の畑日記 ほっこり 一日雨は降らなかったのですが、いつ降ってもおかしくないようなくもり空。降るなら降ってといった感じです。 でもこの時期にしては少し暖かく感じるのは台風が接近しているからなんでしょうかね~? 畑仕事も少し落ち着き補植や芽の出てないところにあらためて種を蒔くなどの管理作業。この時期になると蒔ける野菜も限…
2013年10月22日 / 最終更新日時 : 2013年10月22日 gensankimuchi 風来の畑日記 昔ながらの 今日は肌寒い一日。季節らしいといえば季節らしいのですが、雲がなんだか不穏な形。台風が近づいているからですかね・・ 畑仕事も少しづつ落ち着いてきました。ということでHPのメニューの見直しもすすめています。 この時期は葉野菜が豊富。特にレタスは元気で単品追加もOKになりました。子ども達もサラダ好きなの…
2013年10月16日 / 最終更新日時 : 2013年10月16日 gensankimuchi 風来の畑日記 外は嵐、中は春 このところ週中といえば台風といった感じ・・ そして、さすが台風。朝なのに暗いな~と6時のつもりで起きたら5時でした。暗い中、台風の風音でドキドキしててもなんなのでもう一回寝ることに。(暗い中、心配で外に出るとまさに事故のもとですからね)明るくなると畑も周囲もみえて気持ちも明るくなります。 今回はハ…
2013年10月17日 / 最終更新日時 : 2013年10月17日 gensankimuchi 風来の畑日記 イチイチ感動 台風一過のいい天気。でも今回は先週と違って寒さをもたらしてくれました。昨晩も今朝も寒さで目が覚めました。まあ季節らしいといえば季節らしいのですが、このまま秋も深まっていきますかね。 秋の味覚も続々登場。葉野菜がどんどん穫れてきています。これからは滋味深い根菜が主役になってきます。 ということで里芋…
2013年10月11日 / 最終更新日時 : 2013年10月11日 gensankimuchi 風来の畑日記 豊作? 今朝は雨音で目が覚めました。久しぶりの強い雨。暗いうちは収穫に出るのが億劫に感じましたが、明るくなってきたら気分も軽くなってきました。 雲に隠れていてもお天道さまは偉大ですね(^_^) また雨の中の収穫もそのうちヤケ?になってきて楽しくなってきます。ランナーズハイみたいなものですかね(^_^ゞ そ…
2013年10月15日 / 最終更新日時 : 2013年10月15日 gensankimuchi 風来の畑日記 実践してこそ この週末は地元のほっこり祭りに参加。ほっこり祭りはいわゆる限界集落の町で行う祭りなのですが、地域の人による販売も手作りもの限定というのんびりしたお祭りです。 いつものカレーは他の方に譲り、今年のメインは特製・炊き込みご飯に。 風来産・ニンジン、サラダごぼう 加賀レンコン 佐ノ川園さんの舞茸、キクラ…
2013年10月10日 / 最終更新日時 : 2013年10月10日 gensankimuchi 風来の畑日記 後片付け 昨日は台風との時差で夜に雨。畑の野菜たちにとっては恵みの雨となりました。 まあどうせなら風と雨が同時に来てくれた方が助かりましたが・・ これまでは雨・風同時が当たり前だったので意識していませんでしたが、雨が降ることによってマルチやビニールが抑えられたりまた野菜が風で擦れてしまう時も雨が潤滑の役割を…
2013年10月9日 / 最終更新日時 : 2013年10月9日 gensankimuchi 風来の畑日記 どうせなら 台風接近で朝から不穏な空気、そして雲。気温も上がり30度を越えました。 それでも雨は降らず日差しが強く風だけが強い一日。 ハウスの中はサウナ状態。でもすそを上げるわけにいかず、また空気も乾燥して風が強いのでマルチもあちこちでまくれ上がりました。どうせなら雨も降ってくれた方が体も休まったのですが・・…
2013年10月7日 / 最終更新日時 : 2013年10月7日 gensankimuchi 風来の畑日記 環境と縁 この週末は比較的のんびり。以前はこのぐらいの時期はとにかくイベントに出かけていたものですが・・そういった意味では落ち着いてきました(^_^) 土曜日はオーナーになっているゆず畑で下草刈り。柑橘類は隔年性があり昨年が豊作だったのでと思ってはいたのですが、ホント実の付きが少なかったです。昨年はゆず風呂…
2013年10月8日 / 最終更新日時 : 2013年10月8日 gensankimuchi 風来の畑日記 ミニマム主義的料理店 台風が近づいているせいか朝から不穏な天気。 曇り空なんですが、この時期にしては妙に暖かく空気が湿ってます。今回のコースはなかなか厳しいコース。いつもなら白山が守ってくれるのですが・・大きな被害が出ないこと祈ってます。 昨日から農家仲間が長野から家族で遊びに・・というか視察に。生後2ヶ月の赤ちゃんを…
2013年10月4日 / 最終更新日時 : 2013年10月4日 gensankimuchi 風来の畑日記 ゆっくりゆっくり ホント朝晩が冷え込むようになってきました。そろそろ毛布出番。虫の音もおさまってきて秋の深まりを感じます。 昼はまだまだ暑いくらいですが、寒暖の差がはげしいこの時期は茄子、きゅうり、オクラなど実野菜の成長が一気に遅くなります。 でもゆっくりゆっくり育つと実がつまってきて旨味が濃く、滋味深くなってきま…
2013年10月3日 / 最終更新日時 : 2013年10月3日 gensankimuchi 風来の畑日記 意外な組み合わせ 今日は雨の予報でしたが、前倒しで夜中にすごい雨。朝には晴れて曇りの一日となりました。 野菜たちにとっては恵みの雨となったようです(^_^) 10月に入って風向も変わり北風となってきました。昼はまだまだ暑いくらいですが、秋の深まりを感じます。そういえば毎年金木犀の香る時期ですが、今年はまだきてないか…
2013年10月2日 / 最終更新日時 : 2013年10月2日 gensankimuchi 風来の畑日記 クズ退治 今日もいい天気。昼は暑いくらいでした。明日は雨の予報。これで一気に涼しくなりますかね・・ さて畑の方は色々と片付けの日々。これまで追われ追われでやっていて見てみぬふりをしてたところが数箇所。 まずはハウスのまわりにはびこっていたクズ退治。10年とはいかなくても5年以上は放置してました。はやくしてお…
2013年10月1日 / 最終更新日時 : 2013年10月1日 gensankimuchi 風来の畑日記 5年先の楽しみ 今日から10月。日中はまだまだ暑いくらいですが、空気もカラッとしていても秋を感じます。 良い天気続いてますが、野菜のためにはそろそろ雨がほしいところです。(こうやって書くと雨が降ってくれたりするので願かけの意味もあります(^_^ゞ ) 畑の作業もいい感じですすんで少し余裕が出てきました。農法を変え…
2013年9月30日 / 最終更新日時 : 2013年9月30日 gensankimuchi 風来の畑日記 ご飯のお供選手権 土曜日は末娘の幼稚園の運動会。娘は年長さん。息子の時から通っていたこの幼稚園での運動会も最後かと思うと少し寂しくなりました。 成長して欲しくもありますが、末っ子はいつまでも小さくいてほしいなんて思ったりもして・・(^_^ゞ 昨日の夕方は主催しているベジベジくらぶ・秋の懇親会「ご飯のお供選手権」を開…
2013年9月27日 / 最終更新日時 : 2013年9月27日 gensankimuchi 風来の畑日記 季節の変わり目 一気に寒くなってきました。晩秋といった感じ。猛暑の時ははやく過ぎ去ってほしいと思いましたが、あの暑さも懐かしいです。 まさにひと雨ごとに目に見えて季節が変わったというぐらい季節の変わり目を感じます。 今朝は久しぶりに梅醤番茶を飲みました。健康維持のための万能薬とも言われる梅醤番茶。 我が家では乾燥…
2013年9月25日 / 最終更新日時 : 2013年9月25日 gensankimuchi 風来の畑日記 割れ鍋に綴じ蓋 今日も秋らしい一日。秋はホント空が高いです。 この時期の一枚といえば、オクラと空。毎年の構図ですがやはり絵になります。 昼は暑くて汗もかきますが、空気が乾燥してサラリとしているので畑仕事のあとも気持ちいいです。 好天に恵まれ秋・冬野菜の準備もどんどん進んでます。発芽のためと体を休めるため雨が降って…