2011年12月20日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の畑日記 体が反応 今日は北陸のこの時期にしては珍しく一日いい天気。でもこの時期は収穫以外、畑に出れません。 年末に向けて漬物仕事がピークです。今日はかぶの下漬け、大根の下漬け、松前本漬け、千枚本漬け、大根寿し本漬け、糀をわかす、などなどやることが山ほどあります。 少し間をおいたりもするのでやることをパズルのように組…
2011年12月19日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の畑日記 メルマガが出来たけど・・ この週末は年末に向けて漬物の仕込み。 そんな中、土曜日は北國文化センターの講師。今回はこちらの地方の冬の王様の味覚「かぶら寿し」 砂糖をつかわない風来のかぶら寿し、毎年好評をいただいています。そんなかぶら寿しのレシピを惜しみなく伝えました。 でも返ってきた感想は・・「これは少しぐらいの量ではとても…
2011年12月16日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の畑日記 りんごダイエット? 昨晩は有志による有機農業研究会NPKの忘年会。それぞれ独立している農家なので遠慮なく言いたいことが言えます。 農家の会らしくマイ箸、マイ皿、マイカップで一品持ち寄りの会。手作りの持ち寄りはそれぞれの特徴が出ていいですね。 新規に就農した人、これから就農する人の参加も増えてにぎやかな会になりました。…
2011年12月14日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の畑日記 続ける力 今朝起きて畑に出ると一面真っ白。霜が降りてました。今期2回目ですが、今日のは前回より強烈でした。 何せハウスの中の葉野菜も凍ってました。こうなると暖かくなるのを待たねばなりません。午後から用事があって急いでいたのですが仕方ありません。 とりあえず根菜を抜いて、洗ってそのあとハウスの中を見てみると元…
2011年12月15日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の畑日記 忘年会(^_^) 今日は朝から晴れたり、雨が降ったりとめまぐるしい北陸らしい冬。それでも気温は暖かかったです。 さていよいよ北陸の冬の特産品、かぶら寿し・大根寿しの仕込みが忙しくなってきました。 風来では1年のうち10日間しか販売しないという超レア商品です。 何せかぶら寿しは仕込みに10日かかりますが、おいしく食べ…
2011年12月13日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の畑日記 霊峰白山 今日は朝から久しぶりにいい天気。ただ北風が強くて参りました。 昨日、モミガラ燻炭を仕込んだ時は南からの風だったのでよかったのですが、北風だとモロ我が家に煙がやってきます。 ヤギのハナも大変そうでした(^_^ゞ それでもこれで一気にできました。燻炭は物理的土壌改良をしてくれますし、また微生物の住みか…
2011年12月12日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の畑日記 農業理解 この週末は比較的のんびり。のんびり出来る週末も今年はこれで最後だったかも・・ 土曜日はホームページの改定。年末に向けてかぶら寿し、大根寿しなどまさに期間限定の漬物をアップ。またおいしい味噌との出会いがありましたので味噌の販売も開始しました。(^_^) デスクワークもやり出すと止まらなくてあれもこれ…
2011年12月9日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の畑日記 特製シュトーレン 今日は初雪が降りました。といっても降ったのは夜中で朝は冷たい雨。冷たい雨の中の収穫よりいっそ雪の方がよかったりするのですが・・ でもこの雨の寒さのおかげでいつもは青くみえる白山が緑色に見えました。空気の澄んでいる証拠ですね。 これからいよいよ冬本番。そして年末ですね。 そんな年末、その一歩手前のク…
2011年12月8日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の畑日記 何だか師走 今日も寒い一日。今週末は雪の予報。さらに寒くなりそうです。 この時期は嵐の前の静けさ、余裕があるはずだったのすが・・ 朝から何となくチグハグな日。荷物が届くと思ったら届かなかったり、別で頼んであったものが遅くなったりなどなど。 集荷に間に合わず宅急便屋さんを何度か往復することになりました。まあこん…
2011年12月7日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の畑日記 仕込み日和り 今日も朝から雨がちな日。それでもこの時期にしては暖かい雨で助かりました。 この時期は畑仕事も比較的落ち着いてます。年末のかぶら寿しや大根寿しの仕込みには少し早いということで少しのんびり。 こののんびり加減を年末に分けれたらと思うのですが・・(^_^ゞ そんな中、懇意にしている魚屋さんから能登の富来…
2011年12月6日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の畑日記 初霜 今朝起きていつもより芯にくる寒さだな~と思いつつ、畑に出てビックリ。 霜が降りていました。今期初霜です。 こうなると葉野菜の収穫は溶けるまでおあずけ。これぞまさに自然解凍(^_^ゞ まだこの時期だと9時ぐらいには解凍されます。普通一度凍った野菜は解凍するとフニャフニャになるのですが、活きている野菜…
2011年12月5日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の畑日記 「志」チャージ この週末も盛り沢山。 土曜の朝、まずは奥さんと娘を乗せて敦賀市へ。ひと足はやく行っている息子のドッチボール大会会場へ。息子はレギュラーではないのですが、それでも一生懸命応援してました。 試合は最後まで出れなかったようですが、Jrの部で優勝したようです。 ようです・・というのは最後まで試合は見られず…
2011年12月2日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の畑日記 種を蒔かないと芽は出ない 今日も寒い一日。ストーブとこたつが手放せません(^_^ゞ 起きるのも畑に出るのも勇気がいります。でも出てしまうと気持ちいいんですけどね。 そんな寒さの中、11月末に蒔いた水菜が芽を出していました。ハウスの中とはいえ、この寒さだと芽は出ないかも・・と思っていたのですが・・。 種と土と水、そして太陽の…
2011年12月1日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の畑日記 継続のありがたさ 今日から12月。そして冬本番らしく風が強く寒い一日でした。11月中も寒い日はあったのですが、芯から冷える寒さとなってきました。 畑の野菜たちも風になびきながら頑張って成長しています。(^_^) かぶら寿し用のかぶもスクスク育っています。風来のかぶら寿しは本物味醂を使ったもので毎年人気をいただいてい…
2011年11月30日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の畑日記 出会いの季節 今日は風が強くしかも冷たい日でした。いよいよ北陸の冬が牙をむいてきたという感じです(^_^ゞ そんな中、野菜達は元気に育ってます。 さて、野菜セットの注文がたてこんでいたためなかなか出せなかったメルマガを久しぶりに発行しました。 今回の内容は無農薬ゆずのお裾分け企画と中初さんの特製鍋みそ、そして無…
2011年11月29日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の畑日記 ただあるだけで さて、昨日今日休んでの仕事。この時期は比較的落ち着いてますがそれでもやることが溜まってました。 そんな時は気持ちが急くのですが、今日は何となく穏やかな気持ち。これもスロー主義の辻先生にお会いしたからかな。 ホント生きているだけで色々ありますが、畑の野菜を見ているとあるだけで感謝せねばと思ってきます…
2011年11月28日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の畑日記 幸せな経済学 昨日、今日とイベントで金沢の奥座敷・湯涌温泉へ行ってきました。 そのイベントは映画「幸せの経済学」上映会&辻信一さんの講演会。 辻信一さんは文化人類学者で明治学院大学教授です。 「100万人のキャンドルナイト」呼びかけ人代表であり「スローライフ」という言葉を広めた人でもあります。 そんな辻先生を小…
2011年11月25日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の畑日記 初野菜 今日も寒い一日。最初晴れていたのですが、収穫中に雨。ホントこの時期は油断なりません。 でも今朝は快適でした。なぜかというと昨晩おNEWのカッパズボンを買ったからです。 これまでは消耗品ということで安いのを買っていました。若い時ならいいのですが、さすがに・・と思いいつもより高いものに(といっても2千…
2011年11月24日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の畑日記 尊い職業 昨晩はすごい天気。雨、アラレ、風で何度も目が覚めました。北陸の冬本番といった感じです。 朝起きてビックリ。自転車置き場として小型のハウスをつい先日設置したのですが、その小屋が吹っ飛んでました。まさに恐るべしです。 朝になっても風雨は治まってませんでしたが、それでも明るくなると気分がホッとします。 …
2011年11月22日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の畑日記 野良力 今朝も寒い朝。それでも昨日ほど悪天候ではなくスムーズに収穫。それでも途中小雨が降ったりしました。北陸の冬はホント油断がなりません。 そんな中で発見したのがこぼれ種が育った野良白菜。うねの下にもかかわらずたくましく成長してました。 こういった野良の方がおいしかったりします。どんな環境であっても全力で…
2011年11月21日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の畑日記 本格的に冬支度 土曜日は北國文化センターの教室。今回はキムチ&おまけの浅漬けでした。 前半は畑実習の予定だったのですが、雨のため見学で終了。タマネギ苗の定植手伝ってもらおうと思っていたのですが・・(^_^ゞ キムチはお持ち帰りしてもらいました。せっかくの無添加キムチ、日に日に熟成していく過程で味が変っていくのでそ…
2011年11月18日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の畑日記 おちおち 今日は朝は肌寒く感じましたが、畑に収穫に出ている間にポカポカしてきたと思ったらそのまま暖かい一日となりました。 午前中発送の準備をしていると奥さんが頼んだお茶屋さんから荷物が届きました。抹茶と甘納豆のシフォンケーキ用の抹茶を買うのが主目的だったようですが、届いた荷物にはスイーツも入ってました。 奥…
2011年11月17日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の畑日記 ねばり最高 今日は朝からいい天気。こんな日は午前中から畑に出たいところですが・・ 所用で畑仕事出来ませんでした。 いや~貴重な晴れ間に悔しいところです。 昨晩は有志による有機農業研究会NPK。昨日は人数は少なかったのですがその分ゆっくりと話せました。 写真は近所の農家仲間の岡元さんからいただいた丸芋。加賀の丸…
2011年11月16日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の畑日記 大視察 今日はいい天気。昨日できなかった畑仕事をしなければと思いつつ朝の収穫。 午後から農業視察がありました。 県の方からですが、この狭いお店に40人。声届いたかな~。 いつも視察風景とか写真に撮ろうと思うのですが、話しだすと一生懸命になりすぎていつもシャッターチャンスを逃します ハッ気がついた時にはもう…
2011年11月15日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の畑日記 落ち着かない天気 今朝はいい天気。朝はさすがに寒くなりましたが収穫している間に気温がグングン上がってきました。 今日種を回収に来た種屋さんとも話していたのですが、今年の秋はやはり暖かいです。 あと1ヶ月半で今年も終わるとは体感的に思えないです(^_^ゞ 畑の方では野菜が元気に育ってます。冬じゃがを試し掘りしてみまし…
2011年11月14日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の畑日記 弾丸ミステリーツアー 昨日は朝から家族でバス旅行。 自営業、しかも農家をしていると休みと行っても家にいると畑が目に入ってついつい仕事してしまいます。 自家用車で遠出しても結局畑が気になって早めに帰ってくることもあります。 そんなこともあり、奥さんがひと月ほど前にバスツアーで休みを満喫しようと提案。 これまでツアー旅行と…
2011年11月11日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の畑日記 滲みる寒さ 今日は朝から雨。でも数日前の雨と違い、とても冷たく感じました。まさに滲みる寒さ。 野菜を洗う水が温かく感じたほど・・。これからこんな天候が当たり前になってくるんですね。 その分、野菜が引き締まってきました。根菜もゆっくりとでも着実に大きくなってきてます。 冬の野菜は滋味。色合いも地味になってきます…
2011年11月10日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の畑日記 冬に前進 今朝も寒かった~ こうなってくると起きる時間が遅くなってしまいます。夏にはほっといても4時半には目が覚めたものですが・・・ でも寒くなってくると空気が澄んで朝焼けもきれいに見えてきます。太陽と白山に思わず合掌です(^_^) 畑では今、葉野菜が元気な時期。水菜に小松菜、チンゲン菜にほうれん草、リーフ…
2011年11月9日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の畑日記 ワンランク上のクッキー 今朝はいい天気。その分一気に冷え込んだ朝となりました。でも空気が澄んでいい朝焼けが見れました。それにしてもホント日が昇るのが遅くなりましたね。 そしてまさにつるべ落としという表現が分かるぐらい日が沈みだすと一気に暗くなります。畑仕事の時間もどんどん短くなってきました。 このところ暖かくてそんな意識…
2011年11月8日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 菜園生活 風来 風来の畑日記 収穫時間 少し雨が残る朝でしたが、収穫している間にみるみる晴れてきました。 今日は立冬ということですが、それにしては暖かいです。11月の感覚はまだないというのが正直なところ。 それでも畑の野菜はどんどん秋・冬野菜に。 実野菜が少なくなってくると収穫時間がグッと短縮されます。その分水洗いする時間が増えます。 …